夏に育てていた唐辛子の実を

ずーーーーーっと部屋で干すこと何ヶ月だろうかw

tougara02241

とりあえずこんな感じになったので、

春の陽気が来る前にもう完成させてしまおうかなと。

tougara02242

ほんとはヘタがこのくらい茶色くなる方がいいんだけどねぇ。

これだと中の種もすっかり乾いているので、

振るとシャカシャカ音がします。

ヘタが緑っぽいとまだちょっと実がやわらかかったり、音もならなかったりという感じ。

でも、全体的にはけっこう乾燥しているものの方が多いし、

静岡の気温や今後の湿気を考えてももういい頃合いじゃないかなと。


というわけで、

全部のヘタを取ったよー

tougara02243

こんな感じ。

ヘタをはずすことで、種がシャカシャカ動き出すものもあります。

それにしても大量w

tougara02244

とりあえずは、

乾燥剤と一緒にプラスチックの容器に詰めたよ。

tougara02245

これで冷蔵庫に入れとけば、

もういつでも料理に使い放題(笑)

で、さすがに消費は年単位でかかるためw

tougara02246

残りは小分けにしました。

100円ショップに売っていた密封袋に入れてみたよ~

かわいいよねぇ。

tougara02247

乾燥剤も一緒に入れたよ。

で、まとめてジップロックに入れて、

こっちは冷凍庫にストックします。

で、都度冷蔵庫に移して使っていく感じ。



というわけで、

我が家は先数年、唐辛子に困らないと思いますw



*****

最新のYouTubeはこちら↓


2月のオンラインレッスンはこちら↓
レッスン後ですがアーカイブとしてレッスンを観ていただけます。
正方形バナー

詳細はこちら↓


レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」

https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン(第1回~31回)、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓



定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村