nikuidango02241

この日は

「揚げない肉団子」

を作ったよ~

もう15年くらい前のレシピだよw

nikudango0224a

肉団子のタネは

鶏ももひき肉(500g・豚でもOK)、白ねぎ(白いところ1本分)、細ねぎ(1/4束ぐらい)、
しいたけ(2枚)、しょうが(ひとかけ)、卵黄(1個分)、片栗粉(大さじ1強)、
昆布茶(小さじ1/2ほど)、酒(大さじ1ほど)、塩(小さじ1/2ほど)、
ごま油(大さじ1弱)、コショウ(適量)

こんな感じ。

それをフライパンでまず焼いてます。

nikudango0224b

焼き色が付いたらひっくり返し、こっち側にもちょっと焼き色を付けて

日本酒をジューーーっと。
(だしが余分にあるときはだしを入れることもあります)

そしたらふたをして

nikudango0224c

8分前後蒸し焼きに。

nikudango0224d

ふたをとって酒が残っていればそのまま、

水分がなければ水を大さじ2くらい入れ、

みりん、しょうゆも大さじ2ずつ入れて片栗粉でとろみを付けつつ、

全体にからめれば完成だよ。

nikuidango02242

おいしそうにできたー

肉団子、やっぱりおかずになっておいしいねぇ。

添えてあるのはインゲンです。

あとは塩鮭を焼いて、

nikuidango02243

たっぷり鍋仕立ての具だくさんおみそ汁をテーブルにどーんと。

なんかまた寒いから・・・。

これをモリモリ食べて温まろうと。

野菜もここから摂れて満足!
(ってことにしよw)

というわけで、

ごちそうさまでした。



*****


いつか娘と赤ちゃんの検診のテレビを見ていて、

「私って赤ちゃんの頃の検診で何かひっかかったことある?」

って聞かれたですよ。

(娘は今23歳です)

あるあるあるある。

生後半年ぐらいの検診だったかなぁ。

そのぐらいの時って検診の項目に

「足をピョンピョンするか」

っていうのが確かあったのよ。

赤ちゃんの脇を持って宙に浮かせるんだけど、

何か台の上とか床とか足すれすれのところに浮かせて、

足をピョンピョンさせるかっていうチェック。

もう反射の域なので(モロー反応みたいなもの)、

足に何も問題なければ、赤ちゃんはおもしろいように足をピョンピョンさせるのね。

が、我が娘。

微動だにせずw

何度やってもピョンピョンするどころか、

そのまま足をクニュっと曲げるだけ。

その後家でも訓練し、あまりにしないようなら病院で検査が必要と言われ、

来る日も来る日も座布団の上でピョンピョン訓練をしたですよ。

でも、娘がそのピョンピョンをやることはなくw

いよいよ精密検査をすることに。

股関節に問題がないかとか、他の骨や筋肉に問題がないかとかいろいろ調べたけど、

異常は特になし。

その後娘は「ずり這い」も横向きで、

おっさんが休日にリビングを移動するみたいな略式移動w

飛行機ブンブンポーズもほぼしないw

ハイハイはそこそこにつかまり立ちをし、

そこから伝い歩きをするかと思いきや、

しないときはまったくしないという・・・

小児科の先生にも

もしかしたら歩くのがだいぶ遅くなるかもしれない

と言われ、

それはそれは心配したですよ。

でも1歳をちょっと過ぎた頃

突然道のマンホールを見つけてそれに向かって歩き出し、

そこからはスタスタと歩く日々w

えーーーーーーーーーーーー

って二度見したよねw

小児科の先生もびっくりだったよ(笑)


・・・

私、今ならわかるです。

娘を23年見てきた今なら(笑)


たぶん

・・・

いや、確実に、



やる気分じゃなかった



が答え(笑)


娘は

「やりなさい」

と人から言われるとまずやらない人w

「勉強しなさい」

「片付けなさい」

「着替えなさい」

「どうにかしなさい」

は禁句ですよw

その代わり自分が決めたことは、絶対に最後までする人。

だから、どうその方向にうまく仕向けていくかというのが、

娘を育てていく中で重要事項でした。

特に思春期辺りはとても難しかったんだけど、

もうそれは乳幼児のころからはじまっていたんだと、

今ならわかる(笑)

病院の先生、看護師さん、保健師さん、パパ、ママ、祖父母・・・

みーーーんなに囲まれて

「さぁピョンピョンしてごらん」

は、やるわけがないんだわ(笑)



そういう人だよね?

って娘に確認したら

「間違いないねw」

だってーーーーー(笑)

今思えば、当時「ピョンピョンしてごらん」って言うと、

赤ちゃんなのになんか不敵な笑みを浮かべてたんだよっw

なんて言うのかなぁ、

すごくいたずらな顔(笑)

当時お母さん1年生だからわかるはずもなくw

もしタイムマシーンがあるとしたら、

そのときの私に今の私が会いにいって

「そう簡単にはしてくれないよw」

って教えてあげたいわ(笑)

だってけっこう真剣に悩んだんだから。

今の娘、この話をケラケラ笑いながら聞いてるし、

自分で

「すっごくわかるわーーーー」

って言ってるし(笑)

23年越しだけど、

理由を本人に確認できてほんとよかったよw

他にもいたずら大好きだった娘の話はいっぱいあるなw

今度また思い出したら書いてみよ(笑)
(もう大人だから書いてもいいでしょうw)



*****

2月のレッスンのダイジェスト版はこちら


2月のオンラインレッスンはこちら↓
レッスン後ですがアーカイブとしてレッスンを観ていただけます。
正方形バナー

詳細はこちら↓


レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」

https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン(第1回~31回)、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓



定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村