kobutyasyu10241

こちらはヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている一品♪

「昆布つゆで作る蒸し豚チャーシュー」

でございますよ~

脂ゴリゴリのチャーシューも

蒸す&昆布つゆコンビで作ったらさっぱりするかな~と思い、

レシピを考えてみたよ。

kobutya-a

チャーシュー用のお肉は、いつものように豚バラブロック肉を使用。

500gを半分に切って

kobutya-c

塩・コショウをします。塩はうっすらでOKだよ。

そしたらバットを用意してもらって、

kobutya-b

こんな感じでねぎの葉っぱ部分を入れます。

kobutya-d

その上にお肉と皮ごと薄切りにしたしょうがものっけましょう。

蒸し器とかせいろがある場合は、このままそれぞれに入れてもらえればOKなんだけど、

どちらもない場合は

kobutya-e

深型のフライパンにちっちゃい小皿みたいなもんを入れて沸かしておきましょう。

f

で、お皿の上にこうやってのっけちゃうのね。

フライパンを傷にするのが嫌だったら、ちょっと厚めの布巾を入れてもらってもOK。

kobutya-f

あとはアルミ箔を被せて、30分弱蒸します。

途中たぶんお湯がなくなるので足しましょう。

kobutya-g

ね、なくなってるw(ギリギリすぎるっ)

これ20分過ぎくらいだと思うよ。

まだこれだと豚の表面に赤っぽい肉汁がちょっぴり出てるでしょう?

だからここにまた湯を足してちょこっと追加で蒸しました。

kobutya-h

で、蒸し上がりにはこんな感じで蒸し汁が生産されているので(笑)

kobutya-i

それに昆布つゆを合わせ、

蒸した豚とゆで卵、あと唐辛子も一緒に袋に入れてつけ込みます。

私は冷蔵庫に1日くらいおいといたかな。

翌日なんもしなくてもメインおかずができてるから楽ちんw

kobutya-k

で、食べる前に一度湯せんでこんな風に温めてからカットします。

できるだけ薄い感じでカットするのがおすすめだよー

kobutyasyu10242

するとこんな感じに完成~!

kobutyasyu10243

お肉のジューシーな感じ伝わるかな。

予想通り、これだとすごくさっぱり食べられる!!

あと、そのとき食べたいだけカットして、

残りはカットせずに保存

ってこともできるので、

作りおきとしても便利です。

お肉は3日くらいもつよ。

刻んでごはんに混ぜてもいいし、ラーメンにのっけてもいいし、

炒め物の具材にしてもいいし、使い方はいろいろ。

kobutyasyu10244

卵は早めに食べてね。

トロッとしてたらなおさらよ。

とりあえずこの卵は超おいしすぎるから(笑)

食べたいだけ入れてくださいw

こちらの詳しい分量や作り方は以下よりヤマサさんのサイトへどうぞ。


ぜひ作ってみてね~


もう明日から2月。

年が明けて1ヶ月、そして能登半島の地震から1ヶ月です。

どなたにとっても、今日より明日がいい日でありますように。



*****

最新のYouTube動画はこちら↓


1月のオンレインレッスンのダイジェスト版はこちら↓



*****

2月のオンラインレッスンはこちら(1回のみの受講も可能です)
(JUNAのYouTubeチャンネル内にある「メンバーシップ」というコミュニティーで行っています)

バナーblog

レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン(第1回~31回)、他動画がすべて観られます♪

内容詳細は後日アップします。

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓



定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら



Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村