お菓子ボックス作りのお話も今日で最後です。

その1はこちら


その2はこちら


junabox20241

これが全お菓子大集合の一枚!

いやすごい数w

ここまでできればあともう一息。

これを箱詰めにしていきます。

ビンゴの3等賞までの方とラストワン賞の方は大きなボックスに、

他はひとまわり小さなボックスに詰めていきます。

で、お菓子を作っているところから箱詰めのところまでの様子を

YouTube動画にまとめたので、よかったら観てみてね。

こちら↓

(全然しゃべってないVlog風動画です。編集は久々に私が担当。10分ちょっとの動画です)

箱詰めのところははじめて一眼レフで撮ってみたよ。

SONYやっぱりきれいだねぇ~
(他もSONYなんだけど一眼ではないので)

実際箱詰めされたものがこれです↓

junabox202416

これは大ボックス。

全種類入りだよ。

junabox202418

こっちは小ボックス。

スノーボールが入ってなくて、

パウンド型のお菓子がブラウニーかガトーショコラかのどちらかって感じかな。

フィナンシェがなくてマドレーヌが複数っていうパターンもある。

junabox202417

junabox202419

で、どのボックスにも

いつものように成分表のタグをちゃんと付けます。

箱ごと入っている内容が違うので、都度中は組み替えています。

junabox202415

そうするとこんな感じで全部完成!!

いい感じにできたんじゃないかな~♪

「缶」に直接お菓子を詰める、いわゆる「クッキー缶」みたいなものもあるんだけど、

輸送する場合は、私はやっぱりそれぞれのお菓子をちゃんと個包装にして、

できるだけいい状態でお届けしたいんだよね。

個包装されていればそれぞれがクッションみたいになるので。

そして個別に脱酸素剤や乾燥剤が入っていれば、

クール便で送った場合の温度差による湿気や

時間経過による劣化も最小限に防げるし、

何より開封したら一気に食べなくて済む(笑)

もちろん保存料を使っていないので、

なるべく早く食べていただくことにこしたことはないのだけれど。

とにかくなんていうのかな、

なんか宝箱を開けるみたいな

そんな気持ちになっていただきたかったのよね。

それにはやっぱり心を込めるってことが何より大切だと思って、

とにかく夢中で作った感じです。

一緒に作った娘にも私のその気持ちはしっかりと伝えてあって、

ただやみくもに作るのではない

という意味をしっかりと理解し、

娘自身も日頃お世話になっているみなさまに、

自分なりにお礼を伝えたいという思いでとてもがんばってくれました。

娘はいつも私の仕事を手伝いながら

「私はなかなか普通では経験できないことをいろいろ経験できて、

人生でもとても貴重な時間を過ごしていると思う!」

とよく言っています。

確かに私の料理の仕事ってとても特殊。

もう何から何まで自分ですべてを成り立たせる仕事なので、

他では絶対にやらないようなこともたぶんたくさんやっていることでしょうw

今回の経験はあくまでたくさんある中の一つにはすぎないけれど、

またいい経験になったんじゃないかな。

okab-p17

それぞれのお菓子ボックスはこんな感じで閉じられ、

今度は郵送用に大事に段ボールに梱包していきます。

冷蔵便で送るので冷やすという作業もあるのよね。
(家庭用じゃなくて、セカンド冷蔵庫に全部入れます)

そして翌日の朝一に郵便局に全部持っていって

無事配送手続きを済ませれば一安心!

あとはみなさまのお手元に届くのを待つだけ~(ワクワク♪)



実際に届いた方々からは、

とても喜んでくださっている内容のご連絡をいただき、

本当にうれしかったな~

みなさんが笑顔になってくれているお顔を想像し、

娘ととても幸せな気分になったのでした。

来年もまたできますように。
(娘は来年のために改善点をいろいろピックアップしてまとめていましたw)



*****

今月のオンラインレッスンはこちら(1回のみの受講も可能です)
(JUNAのYouTubeチャンネル内にある「メンバーシップ」というコミュニティーで行っています)
※レッスン後ですがアーカーブ動画としてすぐにご覧いただけます。
正方形バナー0124

レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
チャンネルメンバーになると過去のレッスン(第1回~31回)、他動画がすべて観られます♪

内容詳細はこちら


価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓



定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら


おすすめ動画はこちら


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村