お菓子ボックス作りのお話の続きです。
昨日紹介したクッキー編はこちら↓
今日はクッキー以外のものについて書きたいのだけれど、
何せもう
私:作るのに忙しい
娘:洗い物とラッピングで必死
だったため、
断片的な写真とラッピング写真しかなかったっていう(笑)
フォルダに入っていた写真がまずこれ。
これは「米粉のブラウニー」だねぇ。
去年米粉のブームだったってこともあって(今年もそうだけどもw)
今回のボックスには2種の米粉スイーツを入れたんだよね。
米粉を使ったスイーツでも、
食べて米粉ってわからないものがいいと思って、
まずはブラウニーをチョイス。
忘れないように自分の覚書きとして配合のみ記録しておこう。
ミズホチカラ75、ベーキングパウダー3、バター112.5、チョコ225、卵137、
砂糖87.5、塩1、生クリーム25、ラム6
パーセンテージでババッとはじきだしたのでこんな数字。
ほんとにこれねぇ米粉ってわからんのよw
フワッとして超おいしいんだよ。
ラッピングはこんな感じ。
上にミックスナッツをのっけて焼いています。
で、もうひとつの米粉スイーツは
「米粉の黒糖マドレーヌ」
を作ったよ。
仕事用にレシピ開発したものなんだけど、
これがまた米粉感がまったくわからなくてとてもおいしかったので
ぜひたべていただきたいなぁ~と思って。
わかりやすくマドレーヌのシールを貼ってラッピング。
娘よ、シェル形のマドレーヌ、上下逆じゃないですかw
ホタテ形はあってるのに(笑)
「バニラフィナンシェ」
も焼いたんだけど、もはや途中写真は何もなかったw
ラッピング写真だけあったよ(笑)
スティックタイプを2本だけ焼いたんだけど
なんか今後はこっちの方がいいかもな~なんて思ったりして。
でも箱詰めするときにどうかな?とも思いつつ・・・。
「ガトーショコラ」
も絶対においしいやつなので、
こういったスティックタイプと
パウンド型タイプの2種を焼き上げました。
スティックタイプの方は、
プラケースのふたを付ければそれで完了!
レースシールでグルッと巻きました。
何本かは
2本セットでガス袋に。これは私が包んでいます。
パウンド形のほうは上面を少しデコレーションしてから、
こっちもガス袋に詰めたよ。
一番最後に
「オランジェット」
を作ったけど
やっぱり写真なんぞなく(笑)
ラッピング写真のみでしたw
これだけ焼き菓子じゃないけどね(笑)
(オーブンは使っているけども)
でも簡単ですごくおいしいので、やっぱり食べていただきたいなぁ~と。
※作っている最中は、基本みなさんの笑顔を想像しながらムフムフして作ります(笑)
というわけで、
これで全お菓子製作&ラッピング終了!
昨日のクッキー6種含めて
全11種類!!
実質焼成は1日ですべてやっているよーーー
オーブンフル回転っ(笑)
普通の家庭用のオーブンだけどよく頑張ってくれました。
この先の箱詰めの模様、
そして合間に時々動画を撮っていたので(無言だけどw)
それはまた明日以降紹介するね~
(今動画を一生懸命仕上げていますw)
各レシピはこちら
・米粉の黒糖マドレーヌ
・バニラフィナンシェ
・ガトーショコラ
・オランジェット
*****
今月のオンラインレッスンはこちら(1回のみの受講も可能です)
(JUNAのYouTubeチャンネル内にある「メンバーシップ」というコミュニティーで行っています)
※レッスン後ですがアーカーブ動画としてすぐにご覧いただけます。
レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
チャンネルメンバーになると過去のレッスン(第1回~31回)、他動画がすべて観られます♪
内容詳細はこちら
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
YouTubeチャンネルはこちら
おすすめ動画はこちら
Instagram @juna.q
https://www.instagram.com/juna.q/
コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村
昨日紹介したクッキー編はこちら↓
今日はクッキー以外のものについて書きたいのだけれど、
何せもう
私:作るのに忙しい
娘:洗い物とラッピングで必死
だったため、
断片的な写真とラッピング写真しかなかったっていう(笑)
フォルダに入っていた写真がまずこれ。
これは「米粉のブラウニー」だねぇ。
去年米粉のブームだったってこともあって(今年もそうだけどもw)
今回のボックスには2種の米粉スイーツを入れたんだよね。
米粉を使ったスイーツでも、
食べて米粉ってわからないものがいいと思って、
まずはブラウニーをチョイス。
忘れないように自分の覚書きとして配合のみ記録しておこう。
ミズホチカラ75、ベーキングパウダー3、バター112.5、チョコ225、卵137、
砂糖87.5、塩1、生クリーム25、ラム6
パーセンテージでババッとはじきだしたのでこんな数字。
ほんとにこれねぇ米粉ってわからんのよw
フワッとして超おいしいんだよ。
ラッピングはこんな感じ。
上にミックスナッツをのっけて焼いています。
で、もうひとつの米粉スイーツは
「米粉の黒糖マドレーヌ」
を作ったよ。
仕事用にレシピ開発したものなんだけど、
これがまた米粉感がまったくわからなくてとてもおいしかったので
ぜひたべていただきたいなぁ~と思って。
わかりやすくマドレーヌのシールを貼ってラッピング。
娘よ、シェル形のマドレーヌ、上下逆じゃないですかw
ホタテ形はあってるのに(笑)
「バニラフィナンシェ」
も焼いたんだけど、もはや途中写真は何もなかったw
ラッピング写真だけあったよ(笑)
スティックタイプを2本だけ焼いたんだけど
なんか今後はこっちの方がいいかもな~なんて思ったりして。
でも箱詰めするときにどうかな?とも思いつつ・・・。
「ガトーショコラ」
も絶対においしいやつなので、
こういったスティックタイプと
パウンド型タイプの2種を焼き上げました。
スティックタイプの方は、
プラケースのふたを付ければそれで完了!
レースシールでグルッと巻きました。
何本かは
2本セットでガス袋に。これは私が包んでいます。
パウンド形のほうは上面を少しデコレーションしてから、
こっちもガス袋に詰めたよ。
一番最後に
「オランジェット」
を作ったけど
やっぱり写真なんぞなく(笑)
ラッピング写真のみでしたw
これだけ焼き菓子じゃないけどね(笑)
(オーブンは使っているけども)
でも簡単ですごくおいしいので、やっぱり食べていただきたいなぁ~と。
※作っている最中は、基本みなさんの笑顔を想像しながらムフムフして作ります(笑)
というわけで、
これで全お菓子製作&ラッピング終了!
昨日のクッキー6種含めて
全11種類!!
実質焼成は1日ですべてやっているよーーー
オーブンフル回転っ(笑)
普通の家庭用のオーブンだけどよく頑張ってくれました。
この先の箱詰めの模様、
そして合間に時々動画を撮っていたので(無言だけどw)
それはまた明日以降紹介するね~
(今動画を一生懸命仕上げていますw)
各レシピはこちら
・米粉の黒糖マドレーヌ
・バニラフィナンシェ
・ガトーショコラ
・オランジェット
*****
今月のオンラインレッスンはこちら(1回のみの受講も可能です)
(JUNAのYouTubeチャンネル内にある「メンバーシップ」というコミュニティーで行っています)
※レッスン後ですがアーカーブ動画としてすぐにご覧いただけます。
レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
チャンネルメンバーになると過去のレッスン(第1回~31回)、他動画がすべて観られます♪
内容詳細はこちら
価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
YouTubeチャンネルはこちら
おすすめ動画はこちら
Instagram @juna.q
https://www.instagram.com/juna.q/
コッタオフィシャルパートナー
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村