tebatomato01241

そろそろ洋食が食べたいな~

というわけで

「手羽中のトマト煮」

を作ったよー

tebatomato0124a

ルクルーゼのキャセロールでトマトソースを作って、

手羽中は別フライパンでこんがり焼きます。

<基本のトマトソース>

【材料】作りやすい量

トマトの水煮(カットタイプ)・・・1パック(総量300g後半)
※缶タイプでも。

タマネギ・・・1/2個
セロリ・・・茎部分10cm分ほど
にんじん・・・1/3本
しいたけ・・・2枚
にんにく・・・ひとかけ

乾燥ローレルの葉・・・1枚
乾燥オレガノ(あれば)・・・少々

オリーブオイル・・・大さじ2ほど
固形コンソメ・・・1個
はちみつ・・・小さじ1ほど
塩・コショウ・・・適量

※チキンなど、肉類を煮込む場合は水を加えることがあります。
パスタやピザなど、ソースに使う場合は水分はなし。


【作り方】

1.にんにくは縦半分に切り、それぞれ包丁の腹でギュッとつぶす。
タマネギ、セロリ、にんじん、しいたけはみじん切りにする。

2.フライパンにオリーブオイルをひいて弱めの中火にかけ、1のにんにくを加える。
香りがたったらタマネギ、セロリ、にんじんを入れてさらに炒める。

3.しばらく炒めて野菜がオイルの中でチリチリとしてきたら、しいたけを加えてさらに炒める。

4.3にトマトの水煮(汁ごと)、※水を入れる場合はここで一緒に、
半分に折ったローレルの葉、乾燥オレガノ(あれば)、固形コンソメ、はちみつを加えて
ヘラで混ぜ合わせる。

5.クツクツ煮立ったら塩(小さじ1/2ほど)を加えてなじませ、時々ヘラでかき混ぜながら
中火~弱めの中火でボタッとするまで煮込む。

6.味をみて足りないようなら塩を足し、仕上げにコショウをすればトマトソースの完成。


今回はトマトソースに水分を少し加え、4の時点で
塩・コショウをして外側だけ焼いた手羽中を加えました。

tebatomato0124b

このままふたはせず、煮詰めていく感じにしています。
(大きな骨付きチキンや鶏一枚肉などの場合はふたをする)

tebatomato01242

煮詰めたところがこんな感じだよー

キャセロールごと食卓に出したかったので、

手羽中をちゃんと並べ直しました(笑)
(真ん中の緑は、セロリの葉っぱがあったので刻んでのっけておいたw)

tebatomato01243

というわけで完成!

手羽中でトマト煮を作ったのははじめてじゃないかな?

手羽元よりも煮る時間が少なくてすむので、その分早く仕上がったよ。

でもまぁ、食べやすさを考えると、やっぱり鶏もも肉で作るのが一番いいかなー(笑)

もちろんお味はグーだったよ。

パスタとかパンを合わせたら本当はよかったけど、

ごはんと一緒に食べましたw

我が家、私以外はごはんになんでものっけちゃう二人なので(JUNA夫さん、娘ともにw)

トマトソースをごはんにガンガンにのせて食べてたわ。

それが超うまいらしい。

(ワタシ、ゴハンヨゴレルノ スキジャナイカラ、チョット イミワカラナイ)

tebatomato01244

もう1品は

「かぼちゃ&チーズのトースター焼き」

を作ったよ。

半端なかぼちゃが残っていたので。

tebatomato0124c

レンチンしてマッシュしたかぼちゃに、

ローストしたくるみ、塩・コショウを加えて混ぜ混ぜ。

tebatomato0124d

それをチーズと一緒にワンタンの皮に包みます。

チーズはカマンベールを選んだけど、なんでもお好みでいいと思う。

包むときはなんとなくギュッとしてるだけ(笑)

・・・

っていうかどう包むか迷いながら包んだ結果がこれ↓

tebatomato0124e

よくわからん(笑)

ま、でもだいたいでOKなので、

このままトースターでこんがり焼けばOKだよ。

包み方は微妙でも

カリカリっとしておいしかったな~

というわけで、

久々の洋食、ごちそうさまでした!


*****

さっきも話した

「ごはんの上になんでもおかずをのっける件」

だけども・・・。

JUNA夫さんは昔から、

周りの人に食の影響を与えすぎる傾向があるのよねw

なんていうのか、

とにかく何でも超おいしそうに食べるので、

周りがそれに引っ張られるみたいなのよ。

例えば、JUNA夫さんの親友の話なんだけど、

いつもJUNA夫さんが目の前でいろーーんなものをあまりにおいしそうに食べるので、

それにつられて自分が嫌いなものも

もしかしてうまいんじゃない?

って思うようになり、

好き嫌いを克服していっちゃたんだよね。

親友の親御さんにJUNA夫さん感謝されてたくらいだし(笑)

本人まったく自覚ないんだけどね。

で、その影響は娘にもけっこう顕著でして。

娘が小さい頃、

JUNA夫さんが毎度ラーメンと白ごはんを一緒に食べるのを見て、

「あたちもパパみたいにラーメンとごはんにする」

って言い出したのよ。

まぁラーメンライスってのは王道だとは思うんだけど、

JUNA夫さんの食べ方っていうのがまた独特。

てんこもりの白いごはんの上に、

ラーメンの麺をスープからすくうたび必ずのっけるのね。

そうするとごはんに汁が落ちるじゃない?

で、その汁がついたあたりのごはんを

慌てて麺と一緒に口に入れるんだよっw

ラーメンライスって

ラーメンをおかずにごはんを時々食べるんじゃなくって??

え?お口の中で常にラーメンとライスなの??

チョットイミワカリマセンw

と思っていたのもつかの間(笑)

娘もJUNA夫さんに教わったわけでもなんでもないのに、

まったく同じ食べ方をするんだよーーーーー

けっこう若い女子としてはワイルド(笑)

だから私

「デートの食事として、
ラーメン屋は最終にした方がいいんじゃないだろうか・・・」


って言ってみたら

「いや、むしろ最初にラーメン屋に行って

このスタイルを理解してくれる人がいい」

だってw

まじーーーーー(笑)

大丈夫かしらw

ワイルドすぎるぜぇ~~~

JUNA夫さん、責任とってくださいよw




*****

今月のオンラインレッスンはこちら↓
正方形バナー0124

レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

チャンネルメンバーになると過去のレッスン(第1回~31回)、他動画がすべて観られます♪

価格2,990円
(サポートコースをプラスすることもできます)

価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓



定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら


おすすめ動画はこちら


Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

読者登録バナー

コッタオフィシャルパートナー



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村