<お知らせ>

・読者登録のお願い
2023年12月末にブログリーダーのサービスが終了し、LINEからの更新通知が届かなくなります。
以下バナーより再登録をお願いいたします。

読者登録バナー

*****

x1

すっかり恒例となった

オンラインレッスンのお楽しみ会!

今年もYouTubeで開催しましたよ~~

毎年サポートコースに入ってくださっている方々には

クリスマスカードと一緒に招待状とビンゴカードをお送りするんだけど、

それの準備をはじめると、ああ、もう今年も終わりが近づいてきたなと思う私です。

x2

今年はこんなカードにしたの♪

すっごく素敵で一目惚れしたカード。

中にはお一人お一人メッセージを書いてお送りするんだよ~

お顔を知らない方がほとんどだけど、

お名前を眺めながら、

勝手にその方の素敵なところをいろいろ想像しながら書いています。

x4

お楽しみ会には第1部、第2部とあって、

第3部にはゲーム大会があるんだけど、

恒例のビンゴはもちろん、

x3

去年から取り入れた、飛び出した方が当たり!という

黒髭おじさんシステム(笑)

今年もやりましたよー



とはいえ、

今年のお楽しみ会の初っ端は

マイク機材トラブルという悲劇に見舞われ

40分も開始が遅れてしまうと言う事態に(汗)

ライブ配信っていうのはこの「機材トラブル」が本当につきもので、

毎回ヒヤヒヤするんですけども、

お楽しみ会にそれが見事ぶち当たってしまいました(涙)

機材担当である娘はもう半泣き。

機材の故障ではないところがまた難しく、生きた心地がしませんでしたーーーー

それでもみなさん、温かく見守ってくださり、

出落ちでしかなかった登場シーンも

「アンコール」

してくださりw

なんとかスタートすることができました。

その登場シーンがこれ(笑)

1

さて私はどこにいるでしょう(笑)

・・・

っていうのをやりたかったのに、もうバレバレの状態で二度目の登場w

このために

x6

いちごの被り物を仕入れたのにっw

JUNA夫さんがお楽しみ会の直前に

「ねぇ、何も被らないの?」

って心配して聞いてくるから(心配するところが違うw)

「被るに決まってるじゃんw」

って言って張りきってたんだよーー

2

結局こんなおかしな格好で、

私、みなさんに遅れてしまったことをまずは謝罪( ̄▽ ̄;)

横で娘(ぴぃさん)が半泣きですーーー

そんな中でも、わたくし、ちゃんとやりたかったことを披露(笑)

2a

「ショートケーキっ」

・・・

このために、私、白い服の上下着たんだから(笑)
(よりおデブに見えちゃうのにw)

みなさんに楽しんでいただけるためなら何でもします、私w

こんなことをしていますが、

ちゃんとレッスンの復習コーナーもあるんだよー

みんな急にチャット止まるけどっ(笑)
(それがまたおもしろい)

他にも

3

こういった質問にも、ちゃんとまじめに答えています(笑)
↓ 
4

私は、基本「ゆるゆる」とした考えで食にも料理にも向き合っています。

その「ゆるゆる」さですごく気持ちが楽になった

っておっしゃってくださる会員の方もいるのですよ~

例えば、調味料なんかでいうと、

上白糖や精製塩が「悪」、きび砂糖や自然塩が「善」

では全然ないよ

みたいなところです。

上白糖もきび砂糖も砂糖は砂糖。精製塩も自然塩も塩は塩です。

含まれているミネラル成分など、かなり大量に摂らない限りその影響や効能は得られないわけで。

でもどっちも本来大量にとるものではない・・・。

その分味噌汁一杯食べれば、

砂糖や塩から得るミネラルなんてあっという間に摂取できるわけで。

だったら妙にとらわれるのではなく、

もっと気楽に考えて、

料理の色に合う砂糖や味にマッチする砂糖を
合わせていけばいいんじゃない?


というのが私の料理への向き合い方。

自ら縛りを加えてらがんじがらめにする必要はないよ~と伝えたいのです。

一種類の砂糖や塩にとらわれるよりも、砂糖全般の使い方や量に目を向けたほうがいいと。

砂糖も塩も体には必ず必要なものでもあり、

大量に摂ればそれはどんな砂糖や塩でも悪になるのですから。

油も同じ。

中鎖脂肪酸、短鎖脂肪酸、オメガ3、6、9など今はいろいろ言われますが、

所詮油は油。

全部カロリーはほぼ同じです。

MCTオイル(中鎖脂肪酸)だからたくさん摂ってもOKなのではなく、

様々にチョイスできる時代になったからこそ、

体にとって大切な要素でもある「脂肪」として全体で捉え、

どう適切に摂るのか、という方が大事。

やっぱり何事においても

偏りすぎない

というのが日々の食において大事なことなんじゃないかなと思っているのです。


なーんていうお話を、

毎月のレッスンやこういったお楽しみ会でしたりするかな。

とにかく情報過多な時代で、余計な情報まで入ってきてしまう時代なので、

そういう情報を整理するお手伝いを常にするというのが

私の役割かなと思っているので。


そういえば、お楽しみ会では時間が押していて話せなかったのけど

「化学調味料」

というものに対する考え方も「ゆるゆる」でいいと思います。

そもそも「化学」って何だよwって私は思っていて。

そうやって名前が付くと、なぜか「悪」みたいにやっぱりなっちゃうから。

「うま味調味料」

って考えた方がいいんじゃないかな~

そのうま味調味料を完全に排除する食生活をしようと思ったら、

いちからすべて手作りしなくちゃいけなくなるわけですw

そうするとやっぱり自分の首しめちゃうわけで。

だったら、

今日はそういったものを使わない日、

明日は忙しいからお手軽に使っちゃう日、でいいんじゃないかなと。

外食したら絶対口にしているしねぇ。加工品にだって入ってるし。

私も料理にコンソメや鶏ガラだし、昆布茶など、うま味調味料として使うしね。

でもだしをちゃんとひく日もあったり。顆粒だしガンガンの日もあったり(笑)

もう全部「ゆるゆる」と取り入れたらいいんですよw

いろーーーーんな素材、調味料、食べ物を、

とにかく偏らずにあれこれ食べていけばOK!

そしたら体にとっても心にとっても負担が分散するから

ってことを伝えたかったんだな。



さてお楽しみ会の続きですが、

今回は「即興クッキング」なるコーナーを始めてやってみました。

みなさんに冷蔵庫の中身を見ていただき、チャットで使ってほしい素材を投げかけてもらって、

私がその場でその素材を組み合わせて何か作る!

というチャレンジものです。

まったくノー準備、ノープラン、ノーアイデアからはじまるので、

緊張したわーーー(汗)

5

結局、

・卵
・豆苗
・豆腐
・油揚げ


そして

・すぐできる!

というお題に決定したので、

6

ちょっと酸味をきかせたトロトロの中華風スープと

油揚げのステーキを作ったよ!

なかなか突然で斬新なものは作れなかったけどw

無事にできてよかったわぁ・・・

7

娘にも試食してもらいました。

おいしかったみたいでホッとしたーー

夕飯として家族で温め直して食べたけど、ちゃんとおいしかったよ(笑)

8

目玉のビンゴ大会は滞りなくできてよかった!

今年はWBCの背番号にのせてWBCの思い出話をはさみつつ、番号を発表(笑)

みんなビンゴに必死すぎてだれも聞いてないけどw

9

それでもわたくし、延々としゃべり続けます(笑)

ビンゴでは5名の方が当選!

10

黒髭おじさんコーナー、まさかの一発決まりも出る中、

こちらでは8名の方が当選しました。

当選した方々には、

今年もこちら↓のような「お菓子ボックス」をプレゼント予定♪



気長にお待ちくださいw


11

というわけで、無事お楽しみ会終了!
(最後、再びショートケーキとなって終わりのご挨拶w)

今年も楽しんでいただけたとしたらうれしいです。

来年もまたできますように♪

新しく参加してくださるのも大歓迎。

いつでもウェルカムです。



*****

単発レッスン「いちごのロールケーキ」のダイジェスト版がUPされました。



YouTubeメンバーシップにてご覧いただけます。

12月のオンラインレッスンはこちら

正方形バナー

詳細は後日UPします。

レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪

月額2,990円~


価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓



定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら


おすすめ動画


*****

Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村