<お知らせ>
2023年12月末にブログリーダーのサービスが終了し、LINEからの更新通知が届かなくなります。
以下バナーより再登録をお願いしているところです。
読者登録バナー

詳細はこちら↓をご覧ください。





*****

coroo1b

さてさて、今月のオンラインレッスンは、

リクエストがとても多かった

「コロッケ」

が登場しますよ~

レッスンは今週末の土曜日(11/18)です。

今頃のじゃがいもがコロッケを作るにはちょーーーどいい水分量なんだよね。

だから11月に登場というわけ。

私のブログにも超ーーーー初期から登場しているメニューで、

長年人気メニューにもなっているよ。



で、私のこのコロッケ、

まんまる(笑)

俵型なんかも初期のころはよくしたんだけど、

今はわりとこれに落ち着いています。

っていうのも

まんまるだと調理上利点がいっぱいあるからなんだよ~

当日はそんなお話もたくさんしながら、

差し替えなし!

でいちからコロッケを作っていきます。

現実的な調理感とか時間の感じとか、

その方が絶対わかってもらいやすいかなと思ったので。

coro2b

なんといってもめちゃくちゃおいしい!

家族はもちろんなんだけど

友人なんかにふるまってもいつも絶対に喜んでもらえるし、

間違いないやつだよ。

coro3b

揚げたてなんて超ごちそうなのです。

で、コロッケって調理する過程で、

ゆでる、炒める、揚げるの3つが入っている強者w

だからこその丸形だし、
だからこそたくさん作ってストックしてしまうのがおすすめ。


そしてストック法もちゃんと掘り下げましょう。

冷蔵ストック、冷凍ストック

どちらの方法もきちんとおさえます。

そしてコロッケを作る時に失敗しがちなこと、

例えば冷凍を揚げると爆発するとかw(こわっ)

油の中で溶けちゃうとか、

そもそもタネがちっともまとまらないとか、

そういったことも全部解決しましょう♪

もちろん、用途によっては、よくある「楕円型」に成形することもあります。

coro5b

こんな感じ。

成形の仕方を変えたときはパン粉を変えると、またちょっと味わいが変わるんだよね。

こういった楕円のものはパンに挟むときとか

丼にするときとかにいいんだよ。

corodon2b

こんな感じ。

これもまたうんんまいのよ。


ちなみに俵形だとこんな感じだよ。

corodaenb

これはこれでまたおいしいんだけどね♪


そうそう、丸形でストックすると、

coroben1b

お弁当なんかにはとっても詰めやすくなります。

といった感じで

コロッケいろいろを掘り下げてみましょう♪
(丼やお弁当はレッスンでは作らないです。とにかくコロッケに全集中!)

そして揚げ物のお供といったら

食物繊維!

coro4b

「ごぼうのねぎごまサラダ」

も作ります。

マヨネーズ系のごぼうサラダってのはよくあると思うけども、

これは違うんだな。

すぐできて超うまいよっ。


というわけで、コロッケのレッスンは


11月18日(土)20:00~

YouTube「メンバーシップ」にて

お申し込みはこちらのバナーからどうぞ

正方形バナー

レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪

月額2,990円~


価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら



*****

Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

コッタオフィシャルパートナー




ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村