りんごがおいしい季節が来たね~

というわけで

apame1023a

まずは「アルプス乙女」をゲットしたよ。

手のひらサイズのちっちゃいりんごで、すっごくかわいいの。

これで作る「はちみつりんご飴」が私も娘も大好物で♪

まずは洗って軸を取ることから。


・・・

相変わらず素敵にこなせないw

このあともひとつも成功しなかったわ(笑)

で、このあとりんごに棒を刺していくんだけど、

割り箸じゃちょっと太すぎるし、刺さりにくいし、

何か刺せるものないかなぁ~と100円ショップに探しにいったよ。

そしたらキャンプグッズのコーナーに、

apame1023b

ちょうどいいのがあった(笑)

早速連れ帰って続きをやったよー



動画内のように、
砂糖をカラメルの手前の「べっこう」状態にするんだな。

これには温度計が必須なんだけど、実験みたいでとにかく楽しいのよ。

砂糖の温度変化のお話やりんご飴のレシピ詳細はここの記事に出ています。


で、無事に完成したのがこちら↓

apame10231

わ~い♪ ピカピカにできたよ~!!

べっこうはあっという間に固まっていくので、

めっちゃスピーディーに飴の中を回転させていきました。

apame10232

アルプス乙女の赤色がまたよく映えるんだよね。

子どもの頃はでっかいりんご飴が大好きだったけど、

年齢的にもこのサイズでちょうどいいんだわ。

apame10233

この上のべっこう部分をガリガリ食べるのがたまらんのです。

串もちょうどよかった(笑)

べっこう状態の砂糖がちょっと残って飴にしたのがこれ↓

apame10234

この透き通った感じこそが、The べっこうって感じだよね。
(こっちは普通の竹串に刺しています)

はちみつの風味がフワッとして優しい味なんだよ~

はちみつは国産のアカシアを使ってみました。だからなおさらおいしい。

apame10235

あとはホコリを被らないようにフィルムで覆っておいたよ。

apame10236

最高にシンプルで
最高においしいおやつになりました。


秋のおやつによかったら作ってみてね。




*****

最新のYouTube動画


10月のレッスンのダイジェスト版はこちら


10月のレッスンはこちら
※レッスン後になりますが、アーカーブとしてすぐに観ていただけます。
正方形バナー

レッスン詳細はこちら↓


レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」

https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪

月額2,990円~


価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら


*****

Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

LINEからの通知が2024年よりなくなります。
今後はライブドアアプリに登録することで通知が届くようになりますので、
ご登録の変更をよろしくお願いいたします。詳細は後日追って記事にいたします。


ライブドアアプリはこちら↓


更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、
設定より通知音をなしにおきりかえくださいませ(^-^) 

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村