sabamisoni10231

冷凍庫にあったさばの切り身を使いきってしまいたくて、

「さばのみそ煮」

を作ったよ~

真さばとごまさば、それぞれ2切れずつあったので、

sabamisoni10232

JUNA夫さんに2切れの大サービス(笑)

しかもJUNA夫さんだけ真さば、ごまさば両方だよ。

食べ比べができるじゃん!って言ってみたけど、

「ぼくは全然わからない~~♪」

で終わり(笑)

どっちにしても、

さばってみそ煮が一番おいしいと思っている私。
(脂がのっていれば塩焼きもおいしいんだけど、なかなかいいさばに当たらないw)

しかも気に入っているおみそで作るみそ煮が最高においしいんだよね。

家族みんな大好きなのが仙台みそ!

仙台みそはすごくキリッとした赤味噌系なので、

まろやかな白みそが好きな方からするとびっくりちゃうかもだけど、

それで作るみそ煮がとにかくおいしいんだな。

今回もおいしい仙台みそで最高の仕上がりでした。

sabamisoni10233

副菜は

「レンチンささみときゅうりの和え物」

レンチンささみはこれ↓

ささみが6本あったので2回転してます。

そのレンチンささみをしっかりと冷ましてやわらかくし、

千切りにしたきゅうりと合わせ、

ごま油、ぽん酢、しょうゆ少々、昆布茶、コショウで和えてあるよ。

みそ煮がこっくりなので

こっちはさっぱり系でいい感じでした。

sabamisoni10234

他は、れんこんといんげんの甘辛炒めなど。

どれもおいしくいただきました。

ごちそうさま!


*****


30年以上通ったかかりつけ医(内科医)が閉院してしまい、

新しい病院へ通うようになって約1年ほど。

もともとかかりつけ医からの紹介で

大腸カメラや胃カメラをやってもらったのがきっかけで通うようになったんだけど、

なかなかさぐりさぐりな1年でした。

まずは私を覚えてもらうことからはじめなくちゃいけないけど、

今って病室ではマスクが絶対だし、顔そのものを覚えてもらうこと自体が難しいんだよね。

だからどういこうかといろいろ考えましたよw

カメラをやった時に今後の体をお任せしたいと思えた先生だったので。

まずは先生がどんな人なのか、ものすごく観察。

しぐさとか言葉とか視線とか。

あと病院に貼ってあるポスターとか流れている音楽とかも。

ところどころに先生が好きなものだったり、世代だったり趣味だったりが垣間見えて、

そこから人柄も見えたりするんだよね。

で、じーーーーっとあれこれ観察し続けた結果

けっこう懐っこくいった方が早く打ち解けられそうだなと思ったので、

診察室では持ち前のwおもしろキャラで先生に接するように。
(っていうか、ある意味そのままとも言うw)

同年代くらいの先生なので、

あんまり敬語にはなりすぎないようにもあえてしてみたり。

そうすると、

なんでもないちょっとしたことも聞きやすかったり、

先生もそれにちゃんと答えてくれたり、冗談いってくれたり、

なんとなく診察以外のちょっとしたコミュニケーションも

成り立つようになったりしていったんだよね。

ああ、1歩ずつだけど関係性が築けているなと。

まぁもちろん、30年以上つきあってきたかかりつけ医に及ぶことはなかなか至難の業だろうけど、

地道にコツコツやっていこうと1年通って思っているところ。


1年経った最近の診察では、

ちょうと健康診断も兼ねて胸のレントゲンを撮ったんだけど、

その胸のレントゲン写真を目の前に

「うーーーーん」

「うーーーーん」

と言っている新しいかかりつけ医。

私は何か悪いものでもあるかと思い息をのんで様子を伺っていたんだけど、

「これは」

と言って先生は私の目を見て

「・・・とても大変だったね。」

って言ったんだよね。

????

え?何が大変なの????

と戸惑っていると、

私の背骨に入ったたくさんの金具
(昔、背骨の大きな手術をしていて、
上から下まで長い金属の棒やらボルトやら釘やら針金やらいろいろ背骨に金具が入っている)

を指さし

「これ、本当に大変だったね。」

って。

!!!!

。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

不意にかけられた優しい言葉に、私思わず目がウルウル。


私にとって、胸のレントゲンを見て言われる言葉あるあるは、

「すごいねぇ」

とか

「うわっ」

とか

「ひどいねぇ」

とか。

もう言われ慣れているのでなんとも思わないんだけど、

まさかの

「大変だったね」

っていう言葉!

なんでもない言葉かもなんだけど、

私にとってそれは、否定ではなくて

寄り添ってくれる言葉

だったので、

本当にうれしくって。

そのまま昔の手術のことを聞かれて、

いろいろお話して。

そしたら

「そんな大変な手術、本当によく乗り越えたね」

と言ってくれて

再びウルウル。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

あ、もう、この先生とどこまでも

って思ったよね(笑)

先生との関係性はまだまだこれからだけど、

これからも懐っこく行ってみようと心に誓いましたw


かかりつけ医の診察って、

ただお薬をもらってっていうだけでももちろんいいんだけど、

長年いろんな病院を通う中で私が思う大事なことは、

診察のあと、いかに心が軽くなって家路につけるか

っていうことだと思います。

この胸にレントゲンの診察のあともほんとそうだったよ。

別にその前に心が特別重かったわけではないんだけど、

先生のたった一言で、なんだか心がスカッとして、心が軽くなったんだよね。

そして帰りに家路につく過程で

あああ、お腹すいたな~って思えるあの感覚。

私はそれをとても大事なことだと思っているのです。

もちろん、全部の通院が全部そうである必要はないけれど、

自分が要として通う診察ではそうなることが理想。

私は婦人科の検診や背骨を見てもらってる整形の検診でも

やっぱりいつも帰りは心が軽くなるよ。整形の先生ももう30年近いお付き合い。

どちらもすごくいい先生で絶大なる信頼をおいています。

でもそれは先生や病院が与えてくれるものばかりではなく、

しかもそれを当たり前のこととも思わず、

自分も常に感謝の気持ちを持ち続けることがすごく大事だなと。

その両方があってこそ、心が軽くなる診察って成り立つんじゃないかなって思うんだよね。


まぁ人生の後半なんて病院通いがみんな日常になってくるからw

かかりつけ医の先生とは
やっぱりいい関係を築いていくのがいいと思う。


というわけで、

これからも新しいかかりつけ医の先生と

よい関係が築けるように、感謝の気持ちを忘れずに、

コツコツ攻めていこうと思います(笑)

新しい先生、けっこう私の冗談に付き合ってくれるタイプw



*****

最新のYouTube動画


10月のレッスンのダイジェスト版はこちら


10月のレッスンはこちら
※レッスン後になりますが、アーカーブとしてすぐに観ていただけます。
正方形バナー

レッスン詳細はこちら↓


レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」

https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪

月額2,990円~


価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓


YouTubeチャンネルはこちら


*****

Instagram @juna.q
インスタ
https://www.instagram.com/juna.q/

LINEからの通知が2024年よりなくなります。
今後はライブドアアプリに登録することで通知が届くようになりますので、
ご登録の変更をよろしくお願いいたします。詳細は後日追って記事にいたします。


ライブドアアプリはこちら↓


更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、
設定より通知音をなしにおきりかえくださいませ(^-^) 

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村