土曜日はオンラインレッスンでしたよ~
今回はステーキの回だったので、
お肉の情報をいっぱいパワポに詰め込んで
のぞませていただきました。
実際にレッスンで扱ったお肉はこちら。
下から
・国産もも肉
・国産サーロイン
・外国産肩ロース
だよ。
※ちょっと前に買って冷凍しておいたものなので、日付が前になってます。
お肉のあれこれをお伝えした後、
下処理して焼くという流れだったんだけど、
何やらJUNA夫さんと娘がザワザワw
??と思いつつも続けようとすると、
JUNA夫さんが何やら娘にメモを渡しているではありませんか。
機材担当の娘の真横にある壁に小窓があるんだけど、そこからひょいっと。
↓こんな感じ(再現してもらったよw)
「塩・こしょうした?」
ってw
娘はそれを受け取り、
私に慌てて
「JUNAさん、秘書からのメモが入りました。
お肉に塩・こしょうを忘れていますっっ(汗)」
と伝える!!!!!
・・・
あっぶなーーーーーーーーい(汗)
私、ステーキにとって一番大事な
「塩・コショウ」を忘れて調理するところでしたよ(汗)
JUNA夫さん、とりあえずナイスですよーーー
このアシストのおかげで、私はお肉への塩・コショウのし忘れを回避っ。
いや~危なかったw
いつもJUNA夫さんは、私がレッスンで何か重大なミスをしないか、
こうやって見守っているのですw
(小さなミスの場合は何も言わないんだけど、
致命的な場合は娘にメモが入る仕組み・・・を勝手に作られたw)
というわけで、無事に焼けてよかった( ̄∇ ̄)
こっちの板盛りの方には
もも肉と肩ロースのステーキを。
肩ロースは2cmでけっこう厚めだったので、ミディアムといいつつ、
ちょいレア寄りい仕上がったけど
火が通りすぎちゃうより全然ましだったのでほっとしました。
サーロインがやっぱりやわらかく焼けたね~
けっこうサシは少なめのサーロインだったんだけど、
このぐらいだと脂っぽさも抑えられてお肉もやわらかくていい感じだったよ。
赤ワインソースがかかっちゃってるのでわかりにくいけど、レアに仕上げてあります。
ワンタンも焦がすことなく(笑)
おいしそうにできました。
そしてなんと言っても私と娘が愛してやまない
「あっさりかぼちゃスープ」
昆布だしとか豆乳を使って作るんだけど、
重めのステーキに合わせてあっさり仕立てにしてあるのが
またたまらなくおいしいんだよね。
レッスン中にブクブク沸騰させちゃうこともなくてよかった(笑)
(ここ、けっこう心配だったので)
というわけで、無事に全品を作ることができてホッとしています。
(JUNA夫さんからのメモがなかったことを思うと今でもゾッとするw)
またお肉についてわかりやすくまとめた「まとめ資料」を
今からばっちり書いていきますので、しばらくお待ちくださいね~
お役に立てそうな充実した資料ができそうです♪
JUNA夫さんには早速今日、感謝の丼を出しましたよ(笑)
「全種のせステーキ丼」
サーロインも肩ロースももも肉も、ぜーーーんぶ入ってるんだよ~
そして野菜なんて入らない、
肉だけの丼(笑)
JUNA夫さん、
「最高ーーーーっ!!」
って言いながらおいしそうに食べていました。
まじでありがとうw
これからも家族で作るオンラインレッスン、
どうぞお楽しみにw
*****
10月のオンラインレッスン(YouTube配信)はこちら
※レッスン後になりますが、アーカーブとしてすぐに観ていただけます。
詳細はこちら
レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
月額2,990円~
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
YouTubeチャンネルはこちら
YouTube最新動画はこちら
*****
Instagram @juna.q
https://www.instagram.com/juna.q/
今後はライブドアアプリに登録することで通知が届くようになりますので、
ご登録の変更をよろしくお願いいたします。詳細は後日追って記事にいたします。
ライブドアアプリはこちら↓
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、設定より通知音をなしにおきりかえくださいませ(^-^)
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村