3連休という方も多かったのでしょうか。
我が家はJUNA夫さんが日・月とお休みできたので、
2日間のんびりしましたよー
2日もお休みでウキウキしているJUNA夫さんが、
土曜日の仕事帰りに買ってきてくれたお土産がこちら。
大きな紙袋にシャインマスカット4房!!
・・・
数、おかしくないですかっ(笑)
いつも思うけど、JUNA夫さんだけなのか、はたまた男の人全般なのか??
買ってくる量がバグってません???
例えば「アイス買ってきて」ってたのむと、
とんでもない量を買ってくるし、
(私は1個買ってきてくれればそれでいいんだけども)
ティッシュきれちゃったから買ってきてって言うと、
2~3セット買ってくるしw
(いや、しまっとく場所ないっていう)
今回も、
「この量どうしたの??」
って聞いたら
「今年はすっごく安かったから、いっぱい買ったの。」
だって。
あとすっっごい行列だったから、
せっかく並んだのに1房だけっていうのはもったいない気がしたらしい(笑)
ま、わかるけども
4房ってw
私も娘も好きなフルーツのトップどころなので、
全然余裕で食べれちゃうけども~♪
っていうか幸せすぎるわ。
どれも枝が緑で実にハリもあっていいねぇ。
というわけで、土曜の晩ごはんの食卓に早速出したよ。
秋らしく
「さんまのひつまぶし風ごはん」
をメインにした食卓!
あんまりいいさんまには巡り会えていないんだけど、
だからこそ蒲焼きにしちゃったらいんじゃないかと思って、
我が家が昔からよくやるこのひつまぶし風に着地しました。
さんまは3枚におろしてあったものを3尾分購入。
ちょっと薄め&小ぶりだったかな~
骨抜きで全部中骨を取ってから振り塩をしてちょっとおき、水分を出します。
その後出た水分はキッチンペーパーでしっかりおさえます。臭み取りの処理ね。
で、いつもだったらこの長さのまま揚げ焼きにしてタレをからめ、最後に切るんだけど、
今日は身が薄めということもあったので、
先に一口大に切ってからたっぷりの油でサッと揚げる方法にチェンジ。
そうするとクルッと丸まっちゃうんだけど、
調理後に切った場合の身崩れは起きないので安心かなと。
(この薄さで身崩れすると身もふたもないw)
だからこんな感じに最初に切っちゃってからコショウをまぶします。
でもって片栗粉もまぶします。
そしたら180℃の油にイン!
最初は泡がおっきいけど、
すぐに泡が落ち着いて全体がカリッとするので、
手早く引き上げる!
で、今度はフライパンで、みりん:しょうゆ=1:1で
甘辛に仕上げます。
汁気がなくなればOK!
器に炊きたてのごはんを盛って、
錦糸卵をたっぷりと。
錦糸卵の作り方はYouTubeショートに上がってるよ。
https://youtube.com/shorts/WrrbS7HExK0
中央はさんまがのっかって見えなくなるので、
太くなっちゃった錦糸卵をのっけてる(笑)
でもって隙間があっても大丈夫。見えなくなるからw
そしたら中央にさんまをのっけて上に白ごまをふり、
周りに大葉を散らせば完成だよー
さんまは多少丸まったけど、まぁよしとしようw
娘が子どもの頃から大好きなメニューなんだよね。
お弁当にもよくしたと思う。
大人になった今でも大好きは変わらずだよ(笑)
なんといってもテーブルがパッと明るくなるのがいいんだよね。
全体を軽く混ぜたらそれぞれお茶碗に盛って
ワシワシ食べるんだな。
で、だしスープと
追加の薬味を用意したので、
2杯目はだし茶漬けで食べるのです!
これが最高なんだよねーーーっ♪
で、今回、お米をササニシキにしたんだけど、
やっぱりそれが大正解で。
すっごくサラサラとして白濁しないお茶漬けになるんだよ~
思った通りササニシキはお茶漬けとの相性抜群でした。
あっというまに3人でペロッと食べちゃった。
野菜も食べないとねということで、
簡単な野菜炒めを一緒に出しときましたw
そしてあとはシャインマスカット。
甘くてちょーーーーーおいしかったわ。
秋のテーブルって感じで幸せだったな。
ごちそうさまでした。
*****
祝日の月曜の朝はコメダのモーニングに行こうということになって
家族で出かけたんだけど、
目覚めが悪かった→支度が遅くなった
&
お店がめちゃくちゃ込んでいたので
モーニングには間に合わなかったんだよねw
で、お昼でもいいかということになって、
とりあえず順番待ちの紙に「カンダ」って書いて
家族でそれぞれ気長に待つことにしたのよ。
(それぞれ空いている待ち椅子に座ったので別々)
でもあまりに待つのが長くて私はウトウトw
そしたら遠くで(実際は遠くじゃないw)
「はいっ、カンダサマです」
っていう娘の声が。
え??何事と思ってハッと目が覚めると、
順番が来て
「カンダサマ~」「カンダサマ~」
って呼ばれていたのに対して、
私は寝てる、JUNA夫さんもボーーーッとしてるわで
慌てて娘が手を挙げて
店員さんに応じている図だったw
ハッと思って私もJUNA夫さんも店員さんに近づくと、
娘が再び店員さんに
「カンダサマでよろしいですか?」
と確認されていて、
娘が
「はい、私がカンダサマです」
って答えているんだわ(笑)
で、店員さん、笑っちゃってるんだわw
娘が慌てて自分のこと「カンダサマ」って言ってるから(笑)
っていうか「はい、私が変なおじさんです」みたいな感じになってるしw
それを聞いてJUNA夫さんも吹き出してるんだわw
私も店員さんと顔を見合わせて笑っちゃったんだわ。
娘は娘で、待っている間スマホ見ながらボーーっとしてたら急に呼ばれて、
私もJUNA夫さんも反応しなかったので慌てて応対した結果らしいw
「もう2人とも反応しないからどうしたのかと思ったよ-」
って娘に言われながら
無事にテーブルに着くことができたカンダサマ一家ですよ(笑)
私のお腹はすっかりモーニングを欲していたので、トースト(厚切り)をまず注文。
サラダとかコメチキとかポテトとかも頼んだけど、
もうお腹がすきすぎていたので(ごはん一発目だった)、
最初に来たこれしか撮っていない(笑)
待った甲斐がありどれもめちゃくちゃおいしかったわ。
次はモーニングに間に合いたいっ(≧▽≦)
*****
9月の定期レッスン(オンライン)はこちら↓
詳細は後日アップします。
定期レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
人気動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村
我が家はJUNA夫さんが日・月とお休みできたので、
2日間のんびりしましたよー
2日もお休みでウキウキしているJUNA夫さんが、
土曜日の仕事帰りに買ってきてくれたお土産がこちら。
大きな紙袋にシャインマスカット4房!!
・・・
数、おかしくないですかっ(笑)
いつも思うけど、JUNA夫さんだけなのか、はたまた男の人全般なのか??
買ってくる量がバグってません???
例えば「アイス買ってきて」ってたのむと、
とんでもない量を買ってくるし、
(私は1個買ってきてくれればそれでいいんだけども)
ティッシュきれちゃったから買ってきてって言うと、
2~3セット買ってくるしw
(いや、しまっとく場所ないっていう)
今回も、
「この量どうしたの??」
って聞いたら
「今年はすっごく安かったから、いっぱい買ったの。」
だって。
あとすっっごい行列だったから、
せっかく並んだのに1房だけっていうのはもったいない気がしたらしい(笑)
ま、わかるけども
4房ってw
私も娘も好きなフルーツのトップどころなので、
全然余裕で食べれちゃうけども~♪
っていうか幸せすぎるわ。
どれも枝が緑で実にハリもあっていいねぇ。
というわけで、土曜の晩ごはんの食卓に早速出したよ。
秋らしく
「さんまのひつまぶし風ごはん」
をメインにした食卓!
あんまりいいさんまには巡り会えていないんだけど、
だからこそ蒲焼きにしちゃったらいんじゃないかと思って、
我が家が昔からよくやるこのひつまぶし風に着地しました。
さんまは3枚におろしてあったものを3尾分購入。
ちょっと薄め&小ぶりだったかな~
骨抜きで全部中骨を取ってから振り塩をしてちょっとおき、水分を出します。
その後出た水分はキッチンペーパーでしっかりおさえます。臭み取りの処理ね。
で、いつもだったらこの長さのまま揚げ焼きにしてタレをからめ、最後に切るんだけど、
今日は身が薄めということもあったので、
先に一口大に切ってからたっぷりの油でサッと揚げる方法にチェンジ。
そうするとクルッと丸まっちゃうんだけど、
調理後に切った場合の身崩れは起きないので安心かなと。
(この薄さで身崩れすると身もふたもないw)
だからこんな感じに最初に切っちゃってからコショウをまぶします。
でもって片栗粉もまぶします。
そしたら180℃の油にイン!
最初は泡がおっきいけど、
すぐに泡が落ち着いて全体がカリッとするので、
手早く引き上げる!
で、今度はフライパンで、みりん:しょうゆ=1:1で
甘辛に仕上げます。
汁気がなくなればOK!
器に炊きたてのごはんを盛って、
錦糸卵をたっぷりと。
錦糸卵の作り方はYouTubeショートに上がってるよ。
https://youtube.com/shorts/WrrbS7HExK0
中央はさんまがのっかって見えなくなるので、
太くなっちゃった錦糸卵をのっけてる(笑)
でもって隙間があっても大丈夫。見えなくなるからw
そしたら中央にさんまをのっけて上に白ごまをふり、
周りに大葉を散らせば完成だよー
さんまは多少丸まったけど、まぁよしとしようw
娘が子どもの頃から大好きなメニューなんだよね。
お弁当にもよくしたと思う。
大人になった今でも大好きは変わらずだよ(笑)
なんといってもテーブルがパッと明るくなるのがいいんだよね。
全体を軽く混ぜたらそれぞれお茶碗に盛って
ワシワシ食べるんだな。
で、だしスープと
追加の薬味を用意したので、
2杯目はだし茶漬けで食べるのです!
これが最高なんだよねーーーっ♪
で、今回、お米をササニシキにしたんだけど、
やっぱりそれが大正解で。
すっごくサラサラとして白濁しないお茶漬けになるんだよ~
思った通りササニシキはお茶漬けとの相性抜群でした。
あっというまに3人でペロッと食べちゃった。
野菜も食べないとねということで、
簡単な野菜炒めを一緒に出しときましたw
そしてあとはシャインマスカット。
甘くてちょーーーーーおいしかったわ。
秋のテーブルって感じで幸せだったな。
ごちそうさまでした。
*****
祝日の月曜の朝はコメダのモーニングに行こうということになって
家族で出かけたんだけど、
目覚めが悪かった→支度が遅くなった
&
お店がめちゃくちゃ込んでいたので
モーニングには間に合わなかったんだよねw
で、お昼でもいいかということになって、
とりあえず順番待ちの紙に「カンダ」って書いて
家族でそれぞれ気長に待つことにしたのよ。
(それぞれ空いている待ち椅子に座ったので別々)
でもあまりに待つのが長くて私はウトウトw
そしたら遠くで(実際は遠くじゃないw)
「はいっ、カンダサマです」
っていう娘の声が。
え??何事と思ってハッと目が覚めると、
順番が来て
「カンダサマ~」「カンダサマ~」
って呼ばれていたのに対して、
私は寝てる、JUNA夫さんもボーーーッとしてるわで
慌てて娘が手を挙げて
店員さんに応じている図だったw
ハッと思って私もJUNA夫さんも店員さんに近づくと、
娘が再び店員さんに
「カンダサマでよろしいですか?」
と確認されていて、
娘が
「はい、私がカンダサマです」
って答えているんだわ(笑)
で、店員さん、笑っちゃってるんだわw
娘が慌てて自分のこと「カンダサマ」って言ってるから(笑)
っていうか「はい、私が変なおじさんです」みたいな感じになってるしw
それを聞いてJUNA夫さんも吹き出してるんだわw
私も店員さんと顔を見合わせて笑っちゃったんだわ。
娘は娘で、待っている間スマホ見ながらボーーっとしてたら急に呼ばれて、
私もJUNA夫さんも反応しなかったので慌てて応対した結果らしいw
「もう2人とも反応しないからどうしたのかと思ったよ-」
って娘に言われながら
無事にテーブルに着くことができたカンダサマ一家ですよ(笑)
私のお腹はすっかりモーニングを欲していたので、トースト(厚切り)をまず注文。
サラダとかコメチキとかポテトとかも頼んだけど、
もうお腹がすきすぎていたので(ごはん一発目だった)、
最初に来たこれしか撮っていない(笑)
待った甲斐がありどれもめちゃくちゃおいしかったわ。
次はモーニングに間に合いたいっ(≧▽≦)
9月の定期レッスン(オンライン)はこちら↓
詳細は後日アップします。
定期レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
人気動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村