この日の晩ごはんは手巻き寿司~♪
楽でいいんだよねw
日常ごはんなので多種類の具材は用意せず、
お刺身は鯛とまぐろだけ~
さくを買って帰ったので、それをいっそいでカットしています。
まぐろは中トロチョイス。
お値段のわりにはいい中トロだった!
だし巻き卵は一応作ったよ。
卵3個分。
お寿司に巻く用として棒状にカットしたのと、そのまま食べるためにカットしたのを用意。
ホールコーンとひきわり納豆も具材としてのっけておきました。
緑はこんなもん。
ゆでオクラ、大葉、きゅうり+刻みねぎ。
酢飯は娘に作っておいてもらいました。
お米のオンラインレッスンの時に用意したたササニシキがまだ残っていたので、
お寿司にはもってこいだと思って
「ササニシキ+赤酢で作っておいて~」
と伝言しておいたんだよね。
帰ったらちゃんとできてたよ~~♪
思った通り、
ササニシキで作る酢飯は本当においしくって
最高だった!
ホロホロ~ってするのよ。
口の中に入れるとほどける感じっていうのかな。
ササニシキって炊き上がった時にはまったくツヤがないんだけど、
(コシヒカリとは真逆で心配になるくらいツヤがないw)
このお米のほぐれる感じ
&
でもやわらかさとはちゃんと共存している感じ
はやっぱりすばらしいと思うんだよね。
唯一無二だとも思う。
すっかり希少品種になってしまったのがもったいないくらい。
見かけたらまた買おう。
とにかく
お米ひとつでお寿司のおいしさって全然かわるんだな~
って痛感したよ。
酢飯のおかげで具材少なめでも(笑)、おいしく手巻き寿司を楽しめました。
ごちそうさま!
*****
さて、5月からやっているゼルダの伝説ティアキンですが、
やっとの思いで
ラスボス、ガノンを討伐しましたーーーー!!
夜な夜な睡眠時間を削ってやってきたのだよw
50代でもちゃんと楽しめるすごいゲーム!
(ライネルはどうしても倒せないので娘にやってもらったw)
でもって、今回はかなりストーリーが作り込んであって、
もう最後
これは壮大な映画では????
と思ったほどw
不覚にもゲームでウルッとしてしまったおばさんです。
で、同時に頭の中で
これを映画化するとしたらどんな俳優さんにやってもらおうと妄想するのが楽しすぎてw
それだけすんごいいいお話だったんだってば。
私の妄想では
リンク:高橋文哉さん
ゼルダ:橋本環奈さん
ガノン:市川海老蔵さん
チューリ:板垣李光人さん
シド:赤楚衛二さん
ユン坊:子どもの頃の内山信二さんw
ルージュ:平手友梨奈さん
ミネル:戸田恵梨香さん
ラウル:小栗旬さん
ソニア:新垣結衣さん
プルア:本田翼さん
ジョシュア:村山輝星さん
コーガ様:鈴木亮平さん
ボックリン:バナナマン日村さん
ロベリー:笹野高史さん
インパ:樹木希林さん
パーヤ:武井咲さん
エノキダ:ほとちゃんw
って感じーーーーーーーー(笑)
妄想とはいえ、
豪華キャストすぎるっ!!
さて、そんな妄想はとりあえずおいておいて(笑)
ガノンを討伐したらもうゼルダの伝説は終わり?
と思いきや
ノンノンノン!
あくまでゲームのストーリーを最後まで制覇しただけで、
まだまだやりこみ要素満載なのです。
で、そのやりこみ要素を追求するための必需品!
待ちに待ったこれをゲットしましたよーーーーー
超でかい&分厚い攻略本(笑)
これA4版なのよ。9月になってようやく発売になったの。
攻略本としてはめずらしい大きさ。
そしてなんといってもこの厚さw
最終ページなんと639ページーーーー
懐かしの電話帳ですかっていう大きさですw
もうありとあらゆることが書いてあって、
これを見る限り、
私まだ、20%しか終わってないなと思ったもん(笑)
なんといってもこれ、
チェックスボックス付きだったのが、
完璧主義気味wの私の心をゆさぶったんだな(笑)
これはコログのページなんだけど、
他にも洞窟とか井戸とか防具とかカバンダくんとか
事細かに記されているんだよっ。
それを全部チェックしていける幸せよw
これすべてをこなすのに
あと5年くらいかかりそうっ!って思ったわ。
(ちなみに祠は地上も空もすべて制覇。地下の根も制覇済み)
というわけでストーリーは全部こなしたので、
これからはコツコツ細かいやりこみ要素を攻めていこうと思います。
楽しみだなーーー
*****
9月の定期レッスン(オンライン)はこちら↓
詳細は後日アップします。
定期レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
人気動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村