この日はちょっと帰りが遅くなってしまったので、
ルクルーゼのキャセロールでドーンとテーブルに出していいにしちゃいました。
まずは最初にアスパラを焼いて
こんがりとしたら取り出して軽くお塩をふりふり。
横ではとうもろこしを塩ゆでしておいて、
これも空いたキャセロールに入れて焼き色を付け、取り出します。
今度は塩・コショウ+薄力粉をまぶしたサーモンを両面こんがりと焼き、
バターしょうゆで味をつけ、
アスパラとコーンを戻せば
完成!
このまま食卓へ~
(要は盛り付け省いたってことねw)
キャセロールだといつまでも熱々でおいしかったよ。
バターしょうゆのソースで食べるアスパラとコーンもまたたまらなかったよね。
あとは、JUNA夫さんが
「もうすいかがなくなっちゃう!!!」
って言って焦って買ってきた
超ーーーーでかいすいかを食べたよっ。
(JUNA夫さんは超すいかLOVEなのです)
たぶんこれが今年最後のすいかじゃないかな~
にしてもでかすぎるっ。
いくら大きな冷蔵庫を買ったとはいえ、
でかすぎるんだよーーー(汗)
写真だと大きさが伝わらないのが残念だわぁ。
*****
私は昔からメイク用品が大好きなんだけど、
50歳前後を境に肌の感じが全然かわってきているので、
これまで選んできたものとはちょっと違うものを手にとるようになっているんだよね。
で、
コスメってみなさんどこで買うんだろうか?
最近いわゆる
・デパコス
・ドラコス
という二極化が改めて言われるようになっているけども、
50歳を越えたら当然
デパコス
(デパートの1階できらびやかに売っている化粧品たち)
でしょ?
って思いきや、
いやいやいやいや、
私は
超ドラコスLOVE
ですのよw
ドラコスっていうのは、
近所のドラッグストアで気軽に買える化粧品たちのことで、
プチプラ
なんて言われたりもしてるんだよね。
プチプラっていうとお値段=安めっていうイメージなんだけど、
ドラコスには
デパコスのような高級化粧品と本当のプチプラ枠であるお安い化粧品の間にある
ミドルクラスのラインナップ
がまぁ充実しているのでございます。
ここが50代の私としては狙い目で!
私は中学生の頃にメイクにめざめ、
最初はプチプラの「ちふれ」から入ったんだよね。
今みたいにキャンメイクとかエクセルとかなかったからw
そして当時はもちろんドラッグストアなんてものはないから、
デパートの上の階のはずれにあったちふれコーナーに
おこずかいを握りしめて行ったもんでした。
20代のころはアルソアにはまって、
30代、40代と仕事をバリバリこなしながら頑張っているときは、
デパコスにいったこともあります。
クリニークとかエスティローダーとか使ったかな。
でも40代中盤くらいから外資系コスメが急に肌に合わなくなってきて、
アルソアにもどったものの、
もうアルソアでは年齢を重ねた肌をフォローしきれずw
そこから数年間メイク品迷子(笑)
で、もうすぐ50代という頃、
ドラッグストアで
資生堂、カネボウ、花王、コーセーといった
ミドルクラスの化粧品に出会うわけです。
灯台下暗しといいましょうか、
やっぱり国内メーカーの品質の安定さに気が付くんだよね。
こういった国内メーカーは、デパコスで売る高級系ももちろん扱っているんだけど、
その技術を活かしつつお値段はお手頃という
ミドルクラスの化粧品がまぁすばらしい!
もちろん肌に合わないものも時にはあるし、年齢がマッチしてないものもあるかもだけど、
デパコスみたいに高いお金で買うわけじゃないから、
いろいろ試せる!
っていうのが50代という年齢にはうれしいのよ。
やっぱりお肌がいろいろ変化する年代でもあるから、
あちこち試してみないと答えが出ない年齢だから。
デパコスだと高いからさ、少々合わなくても最後まで使わなくちゃとか、
ラインで全部使わなくちゃみたいなところがあるんだけど、
ドラコスで出会ったものだとかなり自由が効くんだよね。
ああ、ちょっとこれは肌に合わなかったなと思えば、すぐに方向転換できるっていう感じ。
なんといってもデパコスって
美容販売員さんとサシで勝負、みたいなところが否めないw
もちろん、有益な情報はいっぱいくれるし、
最新のメイクアドバイスももらえたりするんだけど、
変な格好&メイクでは行けないなみたいなところ、ないかい?
あんまりいろんなメーカーを渡り歩けないし。
確実に目当てのものがあって、ピンポイントで買う感じっていうのかなぁ。
その点ドラッグストアは、
化粧品コーナー専用の店員さんがいるときもあればいないときもあり、
必要なら気軽に肌の悩みを話しつつアドバイスを聞けるし、
いろんなメーカーのものを理解しているみたいなので、
どこのってとらわれずに話せるんだよね。
放っておいてほしいときにはそう言えばOKだし、
いなければいないで、あらゆるメーカーのものをじっっっっくり見られるのもいいところ。
なんといっても
日常着&日常メイク=等身大な自分
で気軽に行けるから楽(笑)
季節ごとに各メーカーはだいたい新商品を出てくるし、
ドラッグストアなら気軽にすぐにチェックしに行けるのがいいんだよね。
今はそれが楽しくってしょうがない私♪
ドラッグストアの化粧品コーナーの店員さんともすっかり顔なじみになってしまったよw
この夏は、
この辺りをゲットしたんだよね~♪
私は今、基礎化粧品=資生堂のエリクシール(ドラコス王道)を使っているので、
パウダーファンデーション系もちょっと資生堂に行ってみました。
(リキッド系は花王のを使っていたりします)
50代になって乾燥とかヨレが気になってきたので、
店員さんにいろいろ試供品をもらって試してのこれ。
(ドラッグストアは試供品をわんさかくれるいのもいいw)
これは下地だよ。
マキアージュの人気シリーズ、
「ドラマティックスキンセンサーベース NEO」
試供品の時点でよいなと思って、実際に使っても私の肌にはよく合いました。
暑い季節でもヨレないしてからないし、乾燥もなし。
私はイエベなのでトーンアップ効果のあるラベンダーをチョイス。
ファンデはこんな感じ。
「ドラマティックパウダリー EX」
今までプリマビスタのパウダーファンデを使ってたんだけど、
ちょっと乾燥が気になるようになってきて・・・。
しかも下地とファンデはやっぱり同じメーカーでそろえたほうがいいと実感しているので、
同じマキアージュのムース系ファンデを買うことにしたんだな。
私はこれをブラシでなじませてから、水ありスポンジで気になるところをおさえる感じ。
思った通り、同メーカーの下地との相性も抜群でヨレることもなく、とてもよかったです。
日常使いとしてもとても楽。
(っていうか、すごくカバー力があるってわけでもないので日常使いがいいのです)
私はちゃんとしたメイクをする日にはリキッドファンデを使うので、
リキッドもマキアージュの美容液入りファンデに行こうか迷い中。
とはいえ、今使っているプリマビスタのリキッドも
カバー力に関しては言うことなしなんだよねぇ~
あとはメイクの仕上げに顏全体にシュッとかけるミストも買ってみたよ。
「ドラマティックミスト EX」
ファンデのヨレ防止効果があるんだよね。
(どんだけ普段ヨレるんだよって話だけど、50代にとっては深刻w)
乾燥が気になる50代としてもうるおいをプラスしてくれるので、よかったかな~
とにかくどれもお手頃価格な上に使用感もよくって、私にはマッチしたという感じ。
ちなみにメイクアップ品は、
資生堂、カネボウ、花王、コーセーなどごちゃ混ぜ~(笑)
それがドラコスいいところでもあるんだな。
とにかく自由!
ちなみに仕上げのカラーパウダーもこの夏新調したのね。
今までのがなくなったので。
マキアージュの
「ドラマティックムードヴェール」だよ。
これがよかったのよ~
こういったフェイスパウダー系って
実はプチプラの中でも善し悪しが出やすいんだよね。
ダメなものはつけてもほぼわからんw
でもマキアージュのこれは、ちゃんと発色するし、ちゃんと効果あり!
愛用品になりそうだよ。
先日紹介したここの記事↓にあるスノービューティーも愛用品の仲間入り♪
これも気が付けばマキアージュ系統だね。
そして、そろそろ秋物が出てくるのがこの9月!
別に買うってわけじゃなくても、
どんなものが出てくるのかその探索が超楽しみなのよ。
毎日でもドラッグストアに行きたいくらい、いろいろ見るのがおもしろい(笑)
ドラコス最高~!!
*****
8月の定期レッスンのダイジェスト版がUPされました!
9月の定期レッスン(オンライン)はこちら↓
詳細は後日アップします。
定期レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
最新動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村