冷蔵庫を購入し、搬入するまでのお話を書いています。
その1
その2
その3
その4
冷蔵庫処理もいよいよ最終日!
まずは昨日のおかずの素を再び使って
ミートソースを作ったよ。
冷蔵庫に残ったもので足せた素材は・・・
トマト~♪
さらにピューレとペーストW使いで贅沢に(笑)
トマトたっぷりでおいしかった!
他には、
冷凍庫に残っていたかぼちゃペーストと残っていた牛乳を合わせて
かぼちゃスープを作りました。
とはいえペーストが1キロあったのでw
それに対しては牛乳が足りず、生クリームがあるわけでもなく、
ほぼかぼちゃ(笑)
離乳食食べてるかと思ったわ(≧▽≦)
シンプルでおいしかったけどもね~
あとは、野菜室にねぎが1本残っちゃっていたので、
とりあえず焼いて出しといたよw
翌日の冷蔵庫搬入は午後一で、
お昼頃はちょうどバタバタするだろうなと思ったので、
直前のお昼ごはんにそなえて
大根と鶏ひき肉の煮物も仕込んでおきました。
これで大根もひき肉も全部処理終わり~
前日のかぼちゃの離乳食の残りも一緒にねw
というわけで、冷蔵庫の中身は
乾物、粉類、製菓材料、調味料以外はほぼ消費!
冷凍庫も、
アイスは2個残ったけど、がんばって直前に家族で食べるから大丈夫(笑)
メイン冷蔵庫の1段目はすっからかんになったよ。
2段目もイースト菌だけ。
保冷剤は全部クーラーボックスに入れて使います。
役目を終えたらちゃんと整理。
メインの冷凍庫は、
春巻きの皮とお肉がちょっと残ったーーー
あとはバター。
でもこのくらいならクーラーボックスで保管できるので大丈夫!
野菜室は
上段はレモンとにんにく、
下段は米+ワイン+
キャベツ、さつまいも、タマネギだけになったよね。
夜ごはん分にもまだなるので、全然大丈夫!
さて、冷蔵庫に残ったものをぜーーーんぶ外に出してみると、
これでもけっこうな量だなw
このまま新しい冷蔵庫が使えるようになるまで、ここで待機だよ。
これで冷蔵庫は見事空っぽに。
そうそうあとは、
ちょうど冷蔵庫搬入の時に邪魔になる
このサイドボードの中身を全部出さなくてはならん( ̄▽ ̄;)
割れ物が多いので慎重に段ボールに入れていかねばだよ。
で、出したら家具を邪魔にならないところに移動して、という感じ。
冷蔵庫1台買うのにけっこうな体力を消耗するなぁ~w
でも楽しいからいいんだけどね♪
新しい冷蔵庫の紹介は、また写真を撮り次第アップします。
追記:新しい冷蔵庫の記事書きました!
追記:その新冷蔵庫に素材を入れてみた記事と、一緒に買ったセカンド冷蔵庫の記事はこちら
とはいえ、
明日ちょうどYouTubeメンバーシップで2:00~トークライブをやるので、
そのとき一足先にNEW冷蔵庫を紹介しようかなと思ってるよ。
*****
8月の定期レッスンのダイジェスト版がUPされました!
8月の定期レッスンはこちら↓
※レッスン後ですが、レッスン動画としていつでも観ていただけます。
詳細はこちら
定期レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
最新動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村
その1
その2
その3
その4
冷蔵庫処理もいよいよ最終日!
まずは昨日のおかずの素を再び使って
ミートソースを作ったよ。
冷蔵庫に残ったもので足せた素材は・・・
トマト~♪
さらにピューレとペーストW使いで贅沢に(笑)
トマトたっぷりでおいしかった!
他には、
冷凍庫に残っていたかぼちゃペーストと残っていた牛乳を合わせて
かぼちゃスープを作りました。
とはいえペーストが1キロあったのでw
それに対しては牛乳が足りず、生クリームがあるわけでもなく、
ほぼかぼちゃ(笑)
離乳食食べてるかと思ったわ(≧▽≦)
シンプルでおいしかったけどもね~
あとは、野菜室にねぎが1本残っちゃっていたので、
とりあえず焼いて出しといたよw
翌日の冷蔵庫搬入は午後一で、
お昼頃はちょうどバタバタするだろうなと思ったので、
直前のお昼ごはんにそなえて
大根と鶏ひき肉の煮物も仕込んでおきました。
これで大根もひき肉も全部処理終わり~
前日のかぼちゃの離乳食の残りも一緒にねw
というわけで、冷蔵庫の中身は
乾物、粉類、製菓材料、調味料以外はほぼ消費!
冷凍庫も、
アイスは2個残ったけど、がんばって直前に家族で食べるから大丈夫(笑)
メイン冷蔵庫の1段目はすっからかんになったよ。
2段目もイースト菌だけ。
保冷剤は全部クーラーボックスに入れて使います。
役目を終えたらちゃんと整理。
メインの冷凍庫は、
春巻きの皮とお肉がちょっと残ったーーー
あとはバター。
でもこのくらいならクーラーボックスで保管できるので大丈夫!
野菜室は
上段はレモンとにんにく、
下段は米+ワイン+
キャベツ、さつまいも、タマネギだけになったよね。
夜ごはん分にもまだなるので、全然大丈夫!
さて、冷蔵庫に残ったものをぜーーーんぶ外に出してみると、
これでもけっこうな量だなw
このまま新しい冷蔵庫が使えるようになるまで、ここで待機だよ。
これで冷蔵庫は見事空っぽに。
そうそうあとは、
ちょうど冷蔵庫搬入の時に邪魔になる
このサイドボードの中身を全部出さなくてはならん( ̄▽ ̄;)
割れ物が多いので慎重に段ボールに入れていかねばだよ。
で、出したら家具を邪魔にならないところに移動して、という感じ。
冷蔵庫1台買うのにけっこうな体力を消耗するなぁ~w
でも楽しいからいいんだけどね♪
新しい冷蔵庫の紹介は、また写真を撮り次第アップします。
追記:新しい冷蔵庫の記事書きました!
追記:その新冷蔵庫に素材を入れてみた記事と、一緒に買ったセカンド冷蔵庫の記事はこちら
明日ちょうどYouTubeメンバーシップで2:00~トークライブをやるので、
そのとき一足先にNEW冷蔵庫を紹介しようかなと思ってるよ。
*****
8月の定期レッスンのダイジェスト版がUPされました!
8月の定期レッスンはこちら↓
※レッスン後ですが、レッスン動画としていつでも観ていただけます。
詳細はこちら
定期レッスンお申し込み先:YouTube「メンバーシップ」
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
最新動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村