とっても暑い3連休でしたが、みなさまいかがお過ごしでしたか?

私は土曜日に定期レッスン(オンライン)があったので、

まずは準備をがんばりました。

ls0723

レッスン直前のキッチンがこんな感じ~

カレーのレッスンだったけど、お野菜けっこうたっぷりだったな。

実際のレッスンのダイジェスト版がこちら↓



毎回何かをやらかしている・・・

そしてレッスンで実際に作ったものがこちらです。

lesgoc07231

カレーと野菜おかずいろいろ!

レッスン中の試食後のもの&ちょっと時間をおいてから撮ったのでなんだけどもw

lesgoc07232

ちゃんとできてよかったなー

この後JUNA夫さんが2分で完食したけどねw

カレーは飲み物なんだって(笑)

しかもJUNA夫さん、何回でもカレーは食べられるらしい。恐るべしw
(JUNA夫さんも十数種類のカレーを一緒に試食してるのにw)

lesgoc07233

ピクルスやとうもろこしのお浸しもちゃんとできたよー
(とうもろこしは少々木っ端みじんになったものが入ってるけどねw)

そして奥に写っているのが

lesgoc07234

自家製福神漬け。

これが我が家でも大人気でねぇ~

作っても作ってもすぐになくなってしまうんだよ。

今回の砂糖量が我が家にはちょうどよかったみたい。

どうぞ好みの甘さを見つけてみてくださいね!

lesgoc07235

オイル漬けも安定のおいしさでした。

まだちょっと残っているからパスタにしちゃおうかな♪



レッスン中にチャットで、みなさん何のルーを使っているのか聞いてみたけど、

「バーモント派」がやはり多かった模様。

つよいね~。カレールーのパイオニアって感じだよね。

ちなみに私がレッスンで使ったのは「こくまろ」でした。

我が家はだいたい「こくまろ」か「とろける」って感じかな。

基本ルーは単一派な我が家です。

カレールーって誕生までにいろいろな歴史があって、

いろいろな企業さんの意図がまたそこにあって、

そういうのをちゃんと知っていくと
ルー選びもいろいろ楽しくなると思います。


その上であえてルーをかけあわせるならどこを狙ったらいいのか、

なんてこともお話できたので、

各ご家庭好みのカレーの味を見つけていただけたらなぁなんて思っています。

これから各カレールーの分析をばっちり文字化してまとめの資料を作るので、

しばらくお待ちを~♪

なかなか個人でルー十数種いっぺんに食べ比べはできないと思うので、

必ずお役に立てると思います!

このカレーレッスンを見てみたいという方は、

レッスン後ですがばっちりアーカーブされていますので、

いつでもこちらへどうぞ↓
(YouTubeメンバーシップ:価格2,990円です)
正方形バナー

定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join


定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓



というわけで、

我が家は3連休中、晩ご飯はずっとカレーでしたw

レッスンで作りおいた野菜おかずも3日間大活躍だったよ。


*****

さて、レッスンの翌朝だったかな、

モーニングギリギリの時間に家族でロイヤルホストへかけこみました。

mn07231

早速ドリンクバーを。

っていうか、ドリンクバーなんて超久々ーーーーーー

そして実はわたくし、

ロイヤルホストにくるのは人生初でございます!

娘も初だったので、

22歳と51歳の初体験だなw

娘はまぁまぁいいところじゃないだろうか??

なんで私は今頃初になったのかっていうと・・・

ファミレスによく行ったのって若い頃がほとんどで、

だいたいスカイラーク系とかサイゼリヤとかね、時々デニーズorココスも入ったけど、

とにかく

できるだけ安いところに行っていたからだよっw

ロイホはやっぱり「高い」っていうイメージがあったので、

どうしても選択肢に入らなかったって感じなんだよね。

で、なんとなく年を重ねながらもなんとなく行きそびれることが続き、

今になったっていうw

入って思ったのは

とても静か!!

全然ガチャガチャしていなくて、ホテルの朝食ロビーみたいなそんな雰囲気でした。

家族3人でゼルダの伝説の話で盛り上がりかけたけど、

静かすぎてめっちゃ小声になったぐらいだよっ(笑)

私が3人の中で一番最後にマスターソードをゲットしたので、

その話をしてたんだよね。

家ですりゃいいのになぜかロイホではじまるっていう(笑)

合間にドリンクバーに飲み物を取りに行くんだけど、

はじめてのお店のドリンクバーは要領がまったくわからなくて、

横目でお姉さんがするのをチラチラ見ながらしましたw

最後までティスプーンがどこにあるか見つけられないまま終わったけど。

で、頼んだものは、

mn07232

パンケーキだよーーー(≧▽≦)

全員パンケーキ(笑)

JUNA夫さんはおかずがっつりつけてたけど、

私も娘もあまりに寝起きすぎてこれだけでOKな感じでした。

シロップをかける動画はThreads(スレッズ)にアップしています。
(JUNA夫さんがかけて私が撮ってるけど、かけ方が気に入らなかった私w)

特徴としては

・塩味強め
・キメ(気泡)粗め
・シュワッと感は少しあり
・ホイップ系バター
・3枚重ね
・クラッシック系
・モチモチ系ではなく歯切れいい感じ
・裏は焼き色あっさり

こんな感じだったよー

紅茶と一緒においしくいただきました。

けっこうこれでお腹いっぱいになったかな。寝起きだったしねw

JUNA夫さんは年をもっととったら

夫婦で朝モーニングを巡るのが夢だそうで、

ここでもそれを熱く語っていましたよ。

妻、早起き苦手ですけどもw

でも朝誰かが作って出してくれるんだったら何でもおいしくていいよね~

早寝早起きの年齢がもしも順調にやってくるのなら、お供しましょうw



さてさて、

連休があけても猛烈に暑いですねぇ・・・(汗)

体が悲鳴をあげていますぞ。

油断すると体力がどんどん落ちそうなので、

タンパク質を中心にしっかりと食べていかないとなと思っています。

みなさんも夏バテにはお気を付けくださいませ。




*****

JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。


人気動画はこちら


2周年総集編はこちら



*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



最新の連載はこちら↓



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村