「鶏つくね風ミニバーグ 黒酢あんかけ」
毎日暑いので、さっぱりお酢を使った一品を作ってみたよー
黒酢を使っているのでとっても色濃く仕上がっているけど、
味が濃いわけじゃないから安心してね。
【材料】作りやすい量
鶏ももひき肉・・・500g
タマネギ・・・1/4個
細ねぎ・・・1/3束分ほど
大葉・・・10枚
しょうが・・・10~20g
卵黄・・・1個分
A:片栗粉・・・大さじ1強
A:みりん・・・大さじ1
A:昆布茶・・・小さじ1/2
A:塩・・・小さじ1/2弱
A:コショウ・・・適量
<タレ>
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
黒酢・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
水・・・50ml
水溶き片栗粉・・・適量
【作り方】
1.タマネギ、しょうがはみじん切りにする。ねぎは小口切りに、大葉は粗みじん切りにする。
2.ボウルにひき肉、1、卵黄、Aを入れて手でよくこねる。
3.2をミニバーグ形に成形する。
※タネゆるめですー
そんなにきれいに成形しようとか思わなくて大丈夫w
そんなにきれいに成形しようとか思わなくて大丈夫w
4.フライパンに油(分量外:適量)を入れて中火にかけ、3を並べる。
※手に薄く油をつけて、全体を整えなおして並べます。
生地がゆるめなので、やさしく扱いましょ♪
5.焼き色がついたらひっくり返し、ふたをして弱火にして8分ほど蒸し焼きにする。
6.いったんミニバーグをトレイなどに取り出し、フライパンをキッチンペーパーできれいにする。
7.水溶き片栗粉以外のタレ材料をフライパンに入れて弱めの中火にかけ、
煮立ったらミニバーグをもどす。
煮立ったらミニバーグをもどす。
タレをスプーンなどでかけながらなじませ、水溶き片栗粉を加え溶いてツヤを出す。
8.タレごと器に盛り、パセリを添える。
うわ~い♪ ツヤツヤにできたよーーー
超おいしそうじゃない?
アップにしてもたまらん(笑)
そしてもちろん期待を裏切らないおいしさです。
コロンとしてかわいいな (´▽`)
鶏ももひき肉を使ったけど、豚ひき肉でもいけると思うし、
ヘルシーにしたいなら鶏むねひき肉でもいいと思います。
もうなんでもうまいと思うよ(笑)
(鶏むねだと少し硬くなるかもだけど)
食感はふわっふわでやわらか~
そして黒酢のいい香りとコクある酸味で、
とってもおいしく、そしてスルスル~っと食べることができるんだな。
家族3人で争奪戦だったよw
JUNA夫さんと娘はごはんにのっけてワシワシ食べてた(笑)
暑くてバテちゃう時でもすごくおいしく食べられると思うので、
よかったら作ってみてねーーー
(黒酢がなければ米酢や穀物酢でもOKです)
*****
この間、電気系の修理で業者の方がお二人我が家に来たんだけども、
お二方中お一人がすごく強面のお方でね、
もう一人の方が超マイルドでずっと笑っている方だったので、
余計にその強面っぷりが際立つ感じだったっていうのかしら。
とにかく表情ひとつかえず、とてもキリッとした感じでお仕事されていて、
話しかけては絶対にいけないというか、
余計なことは絶対に言っちゃいけないぞっていう雰囲気バリバリだったのよ。
だから私も緊張感をもって対応しw
絶対に変なこと言ってもやってもいけないぞと心に誓ったわけ。
で、マイルドな方とはいろいろおしゃべりをさせていただきながら、
(故障の内容なんかを伝えなくちゃいけないから)
修理は順調にすすんでいって、
すべての作業が無事終了。
(もちろん強面の方は一言もしゃべらないw)
で、作業が終わると、
よくある書面に受領印っていうの?
「無事に修理完了したのを見届けました」の証として
判子押したり署名したりするじゃない?
でも最近はさ、直筆じゃなくて
タブレット出されるパターン、おわかり?(笑)
四角の枠の中に、自分のフルネームを指で書くパターン。
今回はそのタブレットパターンで、
その強面の方が無言で私にタブレットを差し出してきまして、
(たぶんマイルドな方のほうが上司でこちらが部下という感じ)
四角い中に指で名前を書いてほしいと目で訴えてくるわけですよ。
でもですねぇ、
私、これがどえらい苦手でしてw
私自分が左利きなのか右利きなのか50歳すぎても未だにわかっておらずw
こういうタブレットをどっちの手で書いていいのかわからんのですー
実際の字を書くときも
鉛筆は左手だけど筆は右手とか、ホワイトボードは大きい文字は右手とか小さい文字は左手とか、
もうそれはそれはめちゃめちゃでw
だからタブレット渡されて一瞬
どっちの手?
と思い
左手で書き出したら・・・・
あなた、漢字習いたてですかw
っていう字を書いてしまったわけーーーー( ̄▽ ̄;)
もうめっちゃヘタ(笑)
見てられないw
字が波打っちゃって波うっちゃってw
でも途中で手をかえるのも不自然かなと思い、
最後まで「漢字習いたてな字」のまま
波打つラインで自分の名前を書ききると・・・
その強面の方の眉が
ピクピクっ
そして口角が
ピクピクっ
ついには
「ぶはっっ」
と吹き出したわけですーーーーーーーーwww
するとマイルドな上司の方がすかさずフォローに入り
「み、み、みなさん、
タブレットだと字が下手になっちゃうんですよぉぉおお(汗)
だからお気になさらず!」
と。
(いや、全然フォローになってませんよw)
でも私の心の中は
よっしゃ、やっと笑ったなw
とガッツポーズ(笑)
途中からどーーしても私のお笑い魂が、
なんとかしてこの強面の方の笑顔を引き出せないだろうかと
ずっとウズウズしてたから、
偶然的な形ではあったけども
結果オーライなわけでして(笑)
その後、その強面の方はすぐにキリッとしたお顔に戻ったけど、
こりゃ私の勝ちでしょうwww
にしても、
タブレットの指文字がうまく書けないのって、
利き手がよくわかっていない私だけの問題なのかどうなのか?
みなさんどうなのかしら?
ちゃんとうまく書ける?
次にまたタブレットに指文字を書くことがあれば、
もっと達筆な漢字でサインしたいもんですな~w
*****
今月の定期レッスンはこちら↓うわ~い♪ ツヤツヤにできたよーーー
超おいしそうじゃない?
アップにしてもたまらん(笑)
そしてもちろん期待を裏切らないおいしさです。
コロンとしてかわいいな (´▽`)
鶏ももひき肉を使ったけど、豚ひき肉でもいけると思うし、
ヘルシーにしたいなら鶏むねひき肉でもいいと思います。
もうなんでもうまいと思うよ(笑)
(鶏むねだと少し硬くなるかもだけど)
食感はふわっふわでやわらか~
そして黒酢のいい香りとコクある酸味で、
とってもおいしく、そしてスルスル~っと食べることができるんだな。
家族3人で争奪戦だったよw
JUNA夫さんと娘はごはんにのっけてワシワシ食べてた(笑)
暑くてバテちゃう時でもすごくおいしく食べられると思うので、
よかったら作ってみてねーーー
(黒酢がなければ米酢や穀物酢でもOKです)
*****
この間、電気系の修理で業者の方がお二人我が家に来たんだけども、
お二方中お一人がすごく強面のお方でね、
もう一人の方が超マイルドでずっと笑っている方だったので、
余計にその強面っぷりが際立つ感じだったっていうのかしら。
とにかく表情ひとつかえず、とてもキリッとした感じでお仕事されていて、
話しかけては絶対にいけないというか、
余計なことは絶対に言っちゃいけないぞっていう雰囲気バリバリだったのよ。
だから私も緊張感をもって対応しw
絶対に変なこと言ってもやってもいけないぞと心に誓ったわけ。
で、マイルドな方とはいろいろおしゃべりをさせていただきながら、
(故障の内容なんかを伝えなくちゃいけないから)
修理は順調にすすんでいって、
すべての作業が無事終了。
(もちろん強面の方は一言もしゃべらないw)
で、作業が終わると、
よくある書面に受領印っていうの?
「無事に修理完了したのを見届けました」の証として
判子押したり署名したりするじゃない?
でも最近はさ、直筆じゃなくて
タブレット出されるパターン、おわかり?(笑)
四角の枠の中に、自分のフルネームを指で書くパターン。
今回はそのタブレットパターンで、
その強面の方が無言で私にタブレットを差し出してきまして、
(たぶんマイルドな方のほうが上司でこちらが部下という感じ)
四角い中に指で名前を書いてほしいと目で訴えてくるわけですよ。
でもですねぇ、
私、これがどえらい苦手でしてw
私自分が左利きなのか右利きなのか50歳すぎても未だにわかっておらずw
こういうタブレットをどっちの手で書いていいのかわからんのですー
実際の字を書くときも
鉛筆は左手だけど筆は右手とか、ホワイトボードは大きい文字は右手とか小さい文字は左手とか、
もうそれはそれはめちゃめちゃでw
だからタブレット渡されて一瞬
どっちの手?
と思い
左手で書き出したら・・・・
あなた、漢字習いたてですかw
っていう字を書いてしまったわけーーーー( ̄▽ ̄;)
もうめっちゃヘタ(笑)
見てられないw
字が波打っちゃって波うっちゃってw
でも途中で手をかえるのも不自然かなと思い、
最後まで「漢字習いたてな字」のまま
波打つラインで自分の名前を書ききると・・・
その強面の方の眉が
ピクピクっ
そして口角が
ピクピクっ
ついには
「ぶはっっ」
と吹き出したわけですーーーーーーーーwww
するとマイルドな上司の方がすかさずフォローに入り
「み、み、みなさん、
タブレットだと字が下手になっちゃうんですよぉぉおお(汗)
だからお気になさらず!」
と。
(いや、全然フォローになってませんよw)
でも私の心の中は
よっしゃ、やっと笑ったなw
とガッツポーズ(笑)
途中からどーーしても私のお笑い魂が、
なんとかしてこの強面の方の笑顔を引き出せないだろうかと
ずっとウズウズしてたから、
偶然的な形ではあったけども
結果オーライなわけでして(笑)
その後、その強面の方はすぐにキリッとしたお顔に戻ったけど、
こりゃ私の勝ちでしょうwww
にしても、
タブレットの指文字がうまく書けないのって、
利き手がよくわかっていない私だけの問題なのかどうなのか?
みなさんどうなのかしら?
ちゃんとうまく書ける?
次にまたタブレットに指文字を書くことがあれば、
もっと達筆な漢字でサインしたいもんですな~w
*****
※今週末です
レッスン内容の詳細はこちら
定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
人気動画はこちら
2周年総集編はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村