GWも終わりましたねぇ。

最終日はとてつもなく雨が降り、静岡は特に夜中がひどくてドキドキしました。

GWがあけても

我が家に給湯器がやってくる兆しはなく(そのお話はここ)、

お湯なし生活10日目に突入しようとしておりますw
(もうとにかくめちゃくちゃ不便だわ・・・。
風呂に・・・いや、シャワーでいいから浴びさせてプリーズ)

さて、JUNA Online Kitchenですが3年目一発目のレッスンを前に、

いろいろ企画を打ち出しておりますよー

今日からまたレッスン動画公開もあります

まずは、向こう1年のレッスン内容を発表~♪

レッスン内容1blog用

レッスン内容2ブログ用

とりあえず予定表を貼ってみましたが、

こちらにも文字で書いときますね。見にくいと思うので。

★2023年6月(第26回)

<テーマ>
初夏は薬味を上手に使いましょう
~薬味の種類と効能~
<サブテーマ>
・煮鶏のいろいろな活用法
・ラーメンは家庭でも作れる!

<メニュー>
・煮鶏と薬味でさっぱり料理
・薬味ごはん 
・煮汁で作るラーメン

★2023年7月(第27回)

<テーマ>
市販のルーで絶品カレーを作ろう
<サブテーマ>
・カレールーについて
・野菜の作りおきシリーズ(夏野菜編)

<メニュー>
・ゴロゴロじゃがいものバターチキンカレー
・夏野菜の作りおき数品


★2023年8月(第28回)

<テーマ>
お米を知ろう
~米の種類と特徴~
<サブテーマ>
・おいしい丼の作り方
・おいしいおにぎりの作り方と海苔

<メニュー>
・親子丼
・おにぎり各種
・汁物&香の物

★2023年9月(第29回)

<テーマ>
秋のほっこり和食を作ろう
<サブテーマ>
・加工品を手作りしてみよう
・さばの切り身について

<メニュー>
・自家製がんもどき
・さばの味噌煮
・野菜の和え物

★2023年10月(第30回)

<テーマ>
おいしい牛ステーキとは?
<サブテーマ>
・ステーキ肉の選び方とおいしい焼き方

<メニュー>
・牛ステーキ&付け合わせ
・ワンタンピザ
・パンプキンスープ

★2023年11月(第31回)

<テーマ>
手作りコロッケを極めよう
<サブテーマ>
・ストック法&冷凍法
・コロッケの成形と揚げ方

<メニュー>
・コロッケ(通常揚げ、冷凍揚げ)
・ゴボウサラダなど

★2023年12月(第32回)

<テーマ>
お正月にも使える料理
<サブテーマ>
・おもてなし料理の組み立て方
・野菜の飾り切り

<メニュー>
・筑前煮 
・だし巻き卵のピンチョス風
・ぶりの漬け焼き

★2024年1月(第33回)

<テーマ>
卵の応用編パート2
~とろ~り茶碗蒸しを作ろう~
<サブテーマ>
・おいしい茶碗蒸しの比率と蒸し方
・海苔巻き作りのコツ

<メニュー>
・茶碗蒸し
・細巻き&太巻き
(刺身バージョン、ささみカツバージョン)

★2024年2月(第34回)

<テーマ>
ソースの作りおき
~ホワイトソース編~
<サブテーマ>
・ソースの作り方とストック法
・料理への応用

<メニュー>
・グラタン
・簡単シチュー風
・パスタなど

★2024年3月(第35回)

<テーマ>
オリーブオイルを掘り下げよう
~いいオリーブオイルの選び方~
<サブテーマ>
・おいしいムニエルを極めよう
・魚の冷凍術

<メニュー>
・切り身のムニエル
・春のラタトゥイユなど

★2024年4月(第36回)

<テーマ>
王道中華にチャレンジ
<サブテーマ>
・麻婆豆腐を絶品にする方法
・おうちでできる中華デザート

<メニュー>
・麻婆豆腐 
・中華風サラダ
・ごま団子

★2024年5月(第37回)

<テーマ>
とんかつを極めよう
<サブテーマ>
・おいしいとんかつの揚げ方
・薄切り肉でもとんかつ
・とんかつを活かした料理

<メニュー>
・とんかつ(厚切り、薄切りバージョン)
・カツ丼(卵あり、卵なし)

こちらのURLからダウンロード&プリントアウトしていただけます。

どうでしょうか。

みなさんのご要望も取り入れながら、
かなりい~い感じのラインナップになったと思っています。


JUNA Online Kitchenではとにかく

「現実的」な料理であり、日常にしっかり落とし込めること
・必ず他のレッスンとつながって「線となる料理」になること

を目指しています!

ご興味があれば、YouTube「メンバーシップ」にいつでもお越しくださいね。

サポートコースに入ってくださっている方々には

tegami05231

このような形ですでにご自宅に郵送させていただいています。

私が撮ったお花の写真のカードも添えさせていただきましたよ~

tegami05232

直筆の言葉もお一人ずつに書かせていただきました。

今後サポートに加入してくださった場合には

もちろん同様に送らせていただきますのでお楽しみに!



さて、今日から1週間期間限定でご覧いただけるレッスン動画はこちらです。

「ふわもち丸パン」



これは昨年の春にアップされたパンのレッスン動画です。

昨日まで公開されていた、キッシュのレッスン動画内でも話していたんだけど、

この丸パン、キッシュのワンプレートに超ぴったりなパンなんだな~

本日5/8~5/14まで1週間公開いたしますので、よかったらご覧ください。

パン作り初心者の方でも楽しんでいただける「手ごね」のレッスンになっていますよー

ちなみにこのレッスンのパンもキッシュにはもってこいです。



また、今週から公開される「ちょい見せ」動画はこちら↓



人気の「昆布だし」の回のレッスン冒頭部分です。

レッスンの雰囲気が伝わればうれしいです。

というわけで、

JUNA Online Kitchen 3年目も

「楽しい」は絶対!

そしてお役に立てる充実した内容でお届けしていきますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、今月のレッスン(5/20開催)はハンバーグ第二弾です!

正方形バナー

詳細はまたレッスン近くなりましたらアップします。

定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
お申し込みは上記へどうぞ。

定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪

価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。

価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓


JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。


2周年総集編はこちら



*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



最新の連載はこちら


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村