GW中なのでごはんも簡単に♪
「焼きそばワンプレート」
を作ったよ。
焼きそばは野菜モリモリで作っています。
タンパク源はここには入れていません。
2玉をものすごい量のキャベツでかさまして作る感じw
他に、にんじんやしいたけも入れています。
それを3人で分けるんだな~
うま味は昆布茶で足してるよ。
他は
・おにぎり(自家製赤しそ使用)
・手羽中のカリカリ焼き(また作っちゃってごめんw)
・目玉焼き
を添えました。
焼きそばとおにぎりの組み合わせって
なんでこんなにおいいしだろうか
って話で家族3人盛り上がりました(笑)
ヘビロテで登場のこちらの作り方はここ↓
スナック感覚で止まらんw
*****
GWはほぼ庭作業をしていたわたくし。
庭のタイルがかなり汚れてしまっていたので、
高圧洗浄で洗いまくりました。
これやるときに、土汚れとかコケとか、訳のわからん汚れが猛烈に自分に飛んでくるので、
上下100円ショップの白カッパ+フード+くつにはビニール袋
+大きなマスク+大きな目がねという、
はたからみたら「完全防護服」スタイルでw
熱いわ疲れるわでもうヘトヘトでしたよ。
でも去年くらいから庭を少しずつ復活させているので、がんばりましたー
無事に一番バラも咲きました。
ちょっと青虫?毛虫?がついちゃって、毎日戦っていますけどもw
あと、花壇にちょこちょこラベンダー系を植えたかな。
若い頃みたいに、一年草ではちょっと庭をキープしていけないので、
耐寒性もあって多年でハーブで、っていうラベンダーはどうだろうかという実験。
先どうなるかちょっとわかんないけど、なんとかなってくれという思いですな(笑)
一年草の花はちょこっと植えてみたけども、
病気とか雨に強い、
サフィニア系をチョイスしてみました。
ラベンダーとの寄せ植えを一個作ってみたよ。
めっちゃでかい鉢に植えたので、
夏にむけてモリモリ&華やかになってくれるといいんだけど、
やっぱりちょっとナメクジに弱いんだよねぇ。
梅雨をどう乗り切るかといったところ。
花柄摘みをこまめにやらないとだなぁ。
でもって今はいろんな品種が出てるんだなと、
ここ何年もガーデニングから離れていたことを痛感するよ。
一株で色のミックス系があったりとか、
こんな花びらの品種もあるのよ~~
びっくりしちゃった!
これらは寄せ植えにはせず、単品で植えました。
大事に集中して育てようと思って(笑)
こちらもナメクジ対策をしっかりとしながら、
夏にたくさん花をつけてくれるようにお世話していこうと思います。
とにかく数を少なくして丁寧にお世話する!
ということに徹する50代からのガーデニングw
庭作業でめっちゃ疲れていた私を
JUNA夫さんがカフェに連れて行ってくれました。
・・・
っていうか、
星乃珈琲行ったの、久々すぎるわ。
こうやって少しずつカフェ巡りが復活できるといいなぁ~
で、JUNA夫さんの服の英語が意味不明w
SURF
LIFE
WIND
ま、なんとなくな雰囲気的な?感じなのかw
気になって仕方なかったわ(笑)
*****
昨夜、石川県で大きな地震がありました。
新潟、富山、長野などでも揺れがあったようで
心配しております。
みなさま、お怪我などされていませんでしょうか。
昨夜は余震も大きく、不安な夜を過ごされた方々も多くいらっしゃると思います。
今夜より雨が降る地域もあると思いますので
どうかこれ以上の被害が出ませんように。
どうか元気でいらっしゃいますように。
*****
2周年特別企画実施中♪
5/7まで、第24回定期レッスンを最後まで全部観ていただけます!
「ちょい見せ動画」はこちら
5月の定期レッスンはこちらです↓
(レッスン詳細は後日アップいたします)
定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
お申し込みは上記へどうぞ。
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2022年5月~2023年6月)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
2周年総集編はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村