先月、アイリスオーヤマさんとのお仕事で、
「テラコート」のフライパン&鍋セットをご紹介させていただいたんだけど、
今日はその中から26cmのフライパンを使ったお料理を2品紹介したいと思います。
※アイリスさんとのお仕事のいきさつはこちら
そう、前回の記事では、
エッグパンと鍋を使ったお料理の感じをまずは紹介させていただいたのよね。
今回はセットの中でもメインともいえる26cmフライパンを使ってみます。
※普段のお料理でもしょっちゅう使っているよー
こちら
↓
私は普段、26~28cmのフライパンをよーーーく使います。
どのメーカーであっても、
ここらあたりの大きさは使い勝手としてはかたいかなと思ってるわけで。
特に26cmは3人家族の我が家としてはかなり使える大きさ!
また私は、買うならまず「深型」と思っている人なので、
まさにちょうどいいサイズなのです。
深いと何がいいって、
炒めても食材が飛び出さないw
水分を加える炒め煮やスープ類もよく作るので、
その場合にも深いフライパンはとても重宝するのです。
早速、日々作ると行っても過言ではない「炒め煮」で試してみようと思い、
大好きな「タマネギ×牛肉」の組み合わせで、
1品でも楽しめる和食を作ってみたよ~
まずは和食の王道!
「すきやき風炒め煮」
作ったのがちょうど新タマネギ真っ盛りの頃だったのでそれを使ったけど、
普通のタマネギでももちろんOK♪
【材料】3~4人分
牛こま切れ肉(または切り落とし)・・・250g
焼き豆腐・・・300g
タマネギ・・・1個
れんこん・・・小1節
しいたけ・・・2枚
しょうが・・・ひとかけ
絹さや・・・5~6枚
米油・・・大さじ1ほど
A:昆布だし・・・300ml
A:酒、砂糖、しょうゆ・・・各大さじ2
【作り方】
1.タマネギは1cm幅ほどに切り、れんこんは6~7㎜の厚さの半月切りに、しいたけは4分割に切る。
しょうがは千切りにし、絹さやは筋を取りのぞく。焼き豆腐は8分割にする。
2.フライパンに油をひき、タマネギとれんこんを炒める。
油がまわったらしいたけを加えてさらに炒める。
3.2にA、豆腐を加えて中火のままグツグツ煮る。
4.7~8分煮てれんこんがやわらかくなったら、牛肉、しょうがを加えて煮る。
5.汁気が2割ほどになったら絹さやを加えてさっと煮、器に汁ごと盛る。
というわけで完成!!
具がゴロゴロいっぱいでも、この深さなら安心♪
やっぱり炒め煮を作るにはもってこいのサイズ感だよ。
もちろん王道のおいしさ。
このままいってもいいし、
炊きたてのごはんの上にのっけて丼にしちゃってもおいしいよ。
そしてもう1品、
「タマネギ×牛肉」の組み合わせて、もう一品!
ちょっとおしゃれな感じのものを作ってみました。
やっぱり水分を加えて作るので深型がいいんだよね。
「牛肉とタマネギのトマト煮」
これも新タマネギを使ってるけど、もちろんいつものタマネギでもできるよ。
その場合はおっきくカットしてね。
フライパンが深型なのでゴロゴロタマネギでも全然行けちゃうから。
洋風よりではあるんだけど、「しょうゆ」を使っているので白ごはんによーーく合います。
【材料】3人分
牛切り落とし肉・・・300g
小ぶりのタマネギ・・・9個
※通常の大きさのタマネギを使う場合は2個ほど
トマト・・・2個
オリーブオイル・・・大さじ1ほど
A:水・・・カップ1
A:コンソメ粉末・・・小さじ1
A:砂糖・・・小さじ1
A:しょうゆ・・・大さじ2
バター・・・15g
コショウ・・・適量
<付け合わせ>
ゆでブロッコリー
【作り方】
1.タマネギは、小ぶりの場合は上下を落として皮をむく。
通常の大きさの場合は、大きめのくし形切りにする(4分割で)。
2.トマトは湯むき、または専用ピーラーでむくなどの方法で皮をむき、6分割のくし形切りにする。
3.フライパンにオリーブオイルをひき、中火でタマネギを焼く。表面に軽く焼き色が付いたら牛肉を加えてサッと炒める。
4.3にトマト、Aを加えていったん煮立てたら、
ふたをして弱めの中火にし、15分ほどクツクツ煮る。
※テラコートセットの場合は26cmフライパン用のふたがついていないので、
手持ちのふたを使います。その際は、ハンドルをとってふたをします。
5.ふたをとってふたたび中火にし、さらに4~5分煮て煮汁を少し煮詰める。
6.5にバター、コショウを加え、全体になじませて火を止め、汁ごと器に盛る。
あれば、ブロッコリーを添える。
ほいっ、完成!
王道のすき焼き風もよかったんだけど、
これも超~~~おいしくてさ。
家族にも大・大・大好評♡
タマネギトロトロなんだよね。
お肉もやわらかくってごちそう感満載!
トマトでさっぱりするから、これからの季節にもおすすめだよ。
26cm深型って、やっぱりサイズ感がちょうどいいと思います。
こんな感じで王道の炒め煮はもちろん、
ちょっとした汁系のおかずも難なく作れるのがいいんだよね。
麻婆豆腐とかチャーハンなんかの中華にもけっこう使える。
揚げ物もいけるしね。パスタももちろんいける。
なんといっても、私のまるっこいツルピカハンバーグはいつも26cm深型なのだよ。
(下にあるレッスンのバナーのハンバーグはこれで焼いたものだよー)
フライパンのへりが上に向かってまっすぐに伸びているのもとてもいいと思ったよね。
けっこうこれってメーカーによっていろいろで、
中には底面がすごくせまくてただ深型っていうのもあるんだけど、
それだとフライパンとしての機能が私にとってはいまいちなのよ。
底面が広ければフライパンとしてちゃんと炒めやすいし、
かつ容量もきちん確保できるでしょう?
そういう意味では、このテラコートの26cmはかなりいい形をしてるなと思っています。
フライパンの重さとしてはねぇ、
それなりに重み=重厚感がある感じだよ。
私は普段、ガス火専用の軽いフライパンを使うことが多いのでそう感じるのかもだけど。
日頃からIH専用のフライパンだったり、ハイブランドのフライパンを使っていたりする場合は、
逆に軽めに感じることもあるかもしれないかな。
安っぽい感じはとにかく全然ない。
表面はとてもツルツルとしていて汚れもスポンジでこすればすぐに落ちるので、
かなり洗いやすいよ。
耐久性もかなりあるってことなので、そこは期待したいかな~
(私は仕事上かなりヘビーにフライパンを使うので耐久性は一番大事にしたいところ)
ちなみに、20cmのお鍋ではごはんも炊いてるよーーー
あいかわらずお釜みたい♪
(これで炊いたごはんに「すき焼き風炒め煮」をのっけて食べると最高だった!)
おいしい食卓に感謝です。
ごちそうさまでした!
*****
テラコートシリーズ
「アイリスオーヤマ史上No.1の滑りやすさ×耐久性(コーティング力)」
商品の詳細ページはこちらです。
そして引き続き、
JUNAのブログを見てくださる方に特別にクーポンを出していただきました。
もしちょうどフライパン を買い換えようと思っていた、一緒に使ってみたい!
と思ってくだされば、利用してみてくださいね~
セット品3種ともクーポン利用で5%オフになります。
(6点セットの他に9点、12点セットがあるみたいです)
さらに、今なら楽天でお買い物マラソン実施中なのだそう。
楽天IDがある方はこちらでもいいかもしれません。
5月9日(日)〜16日(日)まで
よかったらご利用くださいませ♪
2周年特別企画実施中♪
5/14まで期間限定で、
特別レッスン動画の「ふわもち丸パン」↓を最後まで全部観ていただけます!
「ちょい見せ動画」はこちら
5月の定期レッスンはこちらです↓
ハンバーグ第2弾!
(レッスン詳細は後日アップいたします)
定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
お申し込みは上記へどうぞ。
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格帯で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2023年5月~2024年6月)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
2周年総集編はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村