春まっさかり・・・・というか
寒いっ(TДT)
せっかくしまった電気ストーブを再び引っ張り出し、
毛布も引っ張り出したよーーー
50歳すぎの身体にはこたえますよw
でも食卓だけは春満載で♪
先週下ゆでしたたけのこがまだ残っていたので、
再びたけのこごはんを炊きました。
おいしくて何度も食べたいんだな~♪
主菜はシンプルに、
「鯛の塩ソテー」
鯛に塩をして半日ほどおいたものを、油でササッと焼いたものです。
中まで塩が入っていてとってもおいしいんだよ。
静岡ではこの時期、生しらすが旬でおいしくなるので、
わかめ、ねぎ、しょうがと一緒に一皿に。
ぽん酢やしょうゆで食べます。
葉っぱがピンピンのい~いかぶもゲットできたので、
葉はいつものようにふりかけ炒めにしたよ。
モリモリで作ったので3日は持つね。
あと、野菜室に使い忘れていた里芋があったので、
煮っ転がしに。
汁は、花麩とスナップえんどうのお吸い物。
デザートはいちごだよ。
最近見かけない品種を見つけると食べるようにしてるんだけど、
これは「かおりの」だったかな?
すごくおいしかった!
ごちそうさまでした。
JUNA夫さん用の朝弁はほぼ流用で(笑)
こんな感じ。
チンする段はたけのこごはん。
冷えたままでOKの段は、
・里芋煮っ転がし
・かぶの葉のふりかけ風
・わかめ&ねぎ
・魚肉ソーセージ
魚肉ソーセージは、
マヨ+しょうゆ少々+七味唐辛子で食べるのがJUNA夫さんのお気に入りだよー
*****
いちごの産地だとあるあるなのかどうなのか?
静岡にはこんなもんがありますよw
いちごの無人販売、ロッカーバージョンっ!
まるで物置な建物(笑)
中に入ると、
ラス1発見~ (´▽`)
というわけで、ゲットだぜっ。
いちごには本当に目がないのです。
願わくば毎日食べたいっ。
「石垣いちご」
は静岡でも有名だよ。
日がよく当たる山の斜面で作るんだよね。
ふもとにはいちご狩り用のいちごがたくさんあって、
静岡県民なら一度はそこでいちご狩りしたことあるんじゃないだろうかw
そして一度行ったらもう行かない、っていうのもあるあるかも(笑)
昔はジャム用のいちごを、今くらいの時期になると久能までよく買いに行ったもんですが、
すっかりジャムを常食しなくなった50歳オーバー(笑)
果実はそのままいただくのが一番いいお年頃になりましたw
みなさんのお住まいの地域には、どんな無人販売機があるのかな~♪
*****
今月の定期レッスンはこちら(ライブは終了していますが、いつでも観ていただけます)
↓
定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
お申し込みは上記へどうぞ。
レッスン詳細はこちら
定期レッスンは途中入会でも過去のレッスンがすべて観られます♪
価格帯は
・YouTubeメンバーシップのみの月額2,990円、
・YouTubeメンバーシップ+サポート付きの月額3,960円
・YouTubeメンバーシップ+サポート付き(動画保証あり)の月額4,400円
の間でご自由にお選びいただけます。
レッスンはすべての価格で同じように観ることができます。
価格詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン(2年目)年間予定表はこちら↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
最新の動画はこちら
人気の動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村