![sasami-f04231](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/b/9/b94f066d.jpg)
冷蔵庫にあった期限切れのアーモンドスライスを使いきりたくて、
「チーズインささみアーモンドカツ」
を作ったよー
パン粉のかわりにぜ~んぶアーモンド。
![sasamify0423a](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/6/9/6971c46a.jpg)
ささみは観音開きにして2枚重ねに。間に溶けるチーズを挟んでいます。
肉と肉は、↓に出ている水溶き小麦粉をグルッと塗ってくっ付けてるよ。
で、塩コショウをして
![sasamify0423b](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/7/9/79890284.jpg)
薄力粉をフリフリ。
(薄力粉をまぶすことで、塩・コショウが次の段階で取れちゃうのを防ぐ)
![sasamify0423c](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/4/2/42ccdbb1.jpg)
衣は、卵は使わずに、
水溶き薄力粉+荒く砕いたアーモンドで。
卵だとアーモンドが付きにくいかなと思ったのもあるし、
今ちょっと卵が高いから、
衣で使うのもったいないかなとも思ってしまったw
![sasamify0423d](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/2/0/20814fb6.jpg)
水溶き薄力粉だと案の定アーモンドもたっぷり付いたよ。
![sasamify0423e](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/4/2/42cb556d.jpg)
そしたらそれを米油で揚げ焼きに。
![sasamify0423f](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/1/e/1e153fec.jpg)
こんがりとしたらキッチンペーパーに取ればOKです。
![sasami-f04232](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/8/4/84f5f12a.jpg)
というわけで、どーーーんと完成!
い~い色に揚がったよね。
米油だとやっぱり色づきがいいんだよね。
そしてアーモンドの効果で
衣の存在感増し増しっ(笑)
カットすると・・・
![sasami-f04233](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/7/1/7193d45a.jpg)
間からとろ~っとチーズがこんにちはするよ。
![sasami-f04234](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/a/2/a2cd3c24.jpg)
チーズ入りタルタルを作ったので、
![sasami-f04235](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/9/4/94f2fd48.jpg)
これをカリカリのアーモンドの上にのっけて食べるんだな~♡
お好みでソースやしょうゆをかけてもOK。
もううまいったらありゃしない (´▽`)
期限切れのアーモンドに感謝したよっw
副菜は
![sasami-f04236](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/e/f/ef4f117d.jpg)
「春雨サラダ」
を作りました。
レッスンでやった料理だよ。
(あじフライのレッスンの時に作った副菜です)
具は若干違うかな~
今回はもやしも入れてかさを増しています。
揚げ物のときに、さっぱりとしたお供としていいんだよね。
これもワシワシ行けちゃうタイプ。
というわけで、
ささみカツもサラダもとってもおいしくいただきました。
ごちそうさま~☆
******
ここで、すねとか体のあちこちがかゆくてたまらないお話をしたけど、
今年の秋冬、そして春先はとくにヒーヒーでした。
でもそのとき読者さんが、
体がぬれている状態でもササッとぬれるクリームが出ていますよ!
と教えてくださり、
わたくし、早速すぐに買いに行き、
毎日の生活に取り入れてみました。
![crm0423](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/e/f/eff619b8.jpg)
手前のがそれ!
ビオレとキュレルがありますよ~って教えてくださったんだけど、
とりあえずはビオレで行ってみようかなと。
こんなのがあるなんてことをそもそも知らなかったので
まずはそれにびっくりしたよね~
これねぇ詰め替えじゃないんだよ。
このままお風呂にS字フックで逆さに吊るして使う物なの。
ボタン押すとピューーーってクリームが出てくれるので、
ぬれた手にとってぬれた全身にバババーーって一気にぬることができるのよ。
今までもボティークリームってものはいくつか買ったことはあるんだけど、
・・・
まぁ続かないんだよねw
どうしても面倒になっちゃって。
でもこのクリームは、
なんといっても体がぬれてるからこそ一気に塗れる
&
お風呂場で完結するので、
この私でも続けることができるんだな(笑)
これで体も保湿できるし、教えていただいて本当によかったと思っているところです。
ありがとうございます(≧▽≦)
そして合わせて買ってみた
これまた乳液タイプのクリーム!
(写真の上の箱のやつ)
効能のところに
「成人・老人の乾皮症」
って書いてあったのでこれだとw
これをそのお風呂のクリームのあとに、
さらに上からバーーーっと塗っていくことに。
(これは体拭いたあとだよ)
これもよく伸びるのであっというまに塗れて楽だったんだよね。
で、結果、
かゆみがすっごく収まってきたんだよーーーー。
これからどちらも乾燥する時期には欠かせないものになりそうです。
というか、湯上がりにぬれたまますぐ塗れるクリームは、
年中使用決定ですっ。
めんどくさがりの私でもずっと続けられているからw
いや、もうむしろ、塗らないと気がすまない(笑)
更年期まっさかり、ホルモン剤でエストロゲンを補っているとはいえ、
その量は通常の1/10。
やはりどーーーしても皮膚には来るそうな・・・。
エストロゲンには皮膚を健やかに麗しく守る役割もあるので。
もうあなたがいない今、
外からこうやってケアしていくしかないのだなと実感したよw
女性ってホルモンにトラブルさえなければ
40代後半くらいまでエストロゲンの恩恵を受けまくっているんだなと
日々痛感しています。
なくなるだけで、本当にいろんなことが体に起きるから。
あっちが片付けばこっち、こっちが終わればまたそっち、って感じだよ。
寿命が短かった頃は大きな問題になってこなかったんだろうけど、
今は80歳、90歳まで生きる女性もたくさんいるわけで。
そうすると、
エストロゲンがないまま生きていく期間も今の女性はけっこうな期間なわけですよ。
それはそれは大変なことでございます。
なので、こういった皮膚症状のことも、
たかが乾燥肌でしょう?
ではなく、
数え切れないほどある更年期症状のひとつになるので、
できるものなら解決していきたいわけで。
(一つでもいいからとにかく抹殺したいw)
じゃないと、次々現れるいろんな症状にもう嫌気がさしちゃうのよ。
片付けられるとわかれば、とっとと片付けたい。
なので、
情報をくださって本当に感謝しております。
ということをお伝えしたく・・・。
キュレルもまた試してみたいなぁ~
他にもメッセージくださった方々、どうもありがとうございました。
いつもしっかり読ませていただいております^^
*****
4月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
![正方形バナー](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/7/1/71f031e3.jpg)
詳細は後日アップいたします。
定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
途中入会でも過去の定期レッスンがすべて観られます♪
価格帯はYouTubeメンバーシップのみの月額2,990円
~サポート付きの4,400円の間でご自由に選んでくださいね。
詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン年間予定表はこちら
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
最新の動画はこちら
人気の動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかったら読者登録してね。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_blogreader.png)
Twitterでも更新のお知らせをしております。
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_twitter.png)
コメント欄があいているのはインスタ♪
![インスタバナー](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/e/2/e2244543.jpg)
こちらのコメント欄もあいてます。
![facebookバナー](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/3/33d63ce4.jpg)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/e/8/e8f8d698.jpg)
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
![にほんブログ村 料理ブログへ](https://b.blogmura.com/food/88_31.gif)