私の誕生日にJUNA夫さんが買ってきてくれた花束です。
私は基本、ピンク系のバラが好きですが、
JUNA夫さんはここぞって時は赤チョイス多しw
花言葉マニアの娘いわく(笑)
「きっと妻に情熱的な愛を伝えたいんだよw」
と。
・・・
ちなみにピンクのばらの花言葉は「感謝」らしい。
そっちでもいいのに(笑)
・・・
なーーーんてかわいくないことは言ってはならぬw
その情熱的な愛を受け止めようではないかっ( ̄▽ ̄)
花瓶に入れてみたよ。
うん、赤いバラも素敵っ♪
とっても華やかだね。
カメラはSONYのミラーレス一眼です。
脱Nikon一眼レフをしてから数ヶ月かな。
***
ちなみに
一眼レフ・・・反射鏡(ミラー)がカメラ内部にくっついていて、
レンズからまっすぐに入った光がこのミラーに反射します。
シャッターを押すたびそのミラーが上にパカッと動いて、映像をデータ化して送るという仕組み。
つまり、ファインダーからのぞいた被写体は、目に映ったそのものの絵が見えているということ。
一眼レフらしい、パシャっといい音が鳴るのも特徴かな。ミラーが上がる音なのね。
ミラーレス一眼・・・その反射鏡をとっぱらっちゃったカメラ。カメラはその分軽くなります。
ミラーに光を送らないので、とらえた映像はすぐに電子化。
ファインダーをのぞいて見る絵は、すでにデータ化されたものということになります。
すでに加工された映像を見ているようなそんな感じかな~。
実際の被写体とデータ化された画像を目で見比べて、確かめる感じで撮ります。
シャッター音はミラーがないから軽め。
***
当時は、
脱一眼レフはせずに、
そのままNikonの新しい一眼レフをもう一度買い直すことも考えたりしました。
でもねぇ、Nikonさん、新しい一眼レフをもう出してこないんじゃないかなと。
いろいろ噂があったし・・・。
実際、ミラーレスにシフトしていく気配バリバリあったしw
じゃぁNikonのミラーレスに?と一瞬思ったものの、
ミラーレスを最初に作ったのは実はNikonじゃないのよ。
(最初は確か、パナソニックさんだったかな)
Nikonのミラーレスデビューはかなり遅め。あくまで一眼レフにこだわってたのよね。
でその間に、ミラーレスの火付け役になっていったのがSONYさん。
開発にも力をグイグイ入れている感じ。
ヒット商品もどんどん出して、
どこのカメラ店に行っても、
「ミラレースといえばやっぱりSONY!」
っていうお返事が返ってくるぐらいだよ。
そんなわけで、手持ちのNikonレンズがいろいろあったから最後まで超悩んだものの、
どこのカメラ店の店員さんも
「今後は絶対にミラーレス!!」
というご意見だったため(笑)
SONYのミラーレスに思いきって移行したというわけです。
最初は慣れるか超絶不安だったんだけど、
そういえば、レッスンやYouTube撮影に使っているカメラ3台とも全部SONYなので、
コマンドとか全部共通で入りやすかった!
なんだ、悩まず早く移行しとけばよかったと思ったよねw
年齢的にも勇気いるのよ~~。新しいものに変えていくって。
楽だから、ついつい安全な方、慣れている方を選びがちなんだよね。
でも今はすっかりSONYのミラーレス一眼に慣れ、
Nikonの時とかわらない、
自分らしい写真が撮れるようになっているかなと思います。
どんな年齢になっても、一歩踏み出すのって大事!!
年を重ねると「挑戦」って面倒になったり億劫になったりしがちだけど、
いくつになっても、
ちっちゃなことでもいいから
「挑戦」
していくことは大事かなと思いました。
私のここ近年の一番の挑戦は、オンラインレッスンだったけどね~
めちゃくちゃ新しい分野でシステム作りも難しくて、今でも日々猛勉強しなくちゃだけど、
挑戦して本当によかったと心から思っているんだな (´▽`)
***
さて、私の誕生日に娘も何かプレゼントをしてくれるということで、
メイク品(口紅とかアイシャドウ)がいいかなと思ったので、
娘と2人で買い物に行ったのよ。
お化粧品売り場って、カラフルで華やかなものがいっぱい並んでるでしょう?
メイク品なんてじっくり見に行くのは何年かぶりだったので、
思わずウキウキ♪
この色素敵~♪ こっちの色はどうかしら♪
と2人でワチャワチャいろいろ迷っていると、
店員さんがやってきて
「お客様はブルーベースですね~」
と。
え??
わたし・・・たぶん、
イエローベースだと思うよ?
と心の中で思いながら店員さんのお顔を見ると、
その店員さん、
ワタシ、ミテナイw
横にいた
娘のすっぴんの顔、
ミテマスーーーーーーーーーーーーwww
※娘は22歳ですが、未だ日々すっぴんです。メイクはここぞという時だけするw
娘のメイク練習の話はこちら(笑)
娘は店員さんの声がけに困惑してたけど(笑)
「ちょっとてのひらを見せてくださいますか?」
と言われ
言われるがままにスッと差し出すと
「ほらっ♡やっぱりお客様はブルーベース♡」
と。
すかさず私も横からサッと手を出してみたけど
「あ~、お母様はイエローベースですね~」
とサラッと流されるっw
で、店員さん、
「ブルーベースですと、
下地は○○で、ファンでは○○で、
アイシャドウとかリップのお色はこういう系統が合うんですよ~」
ともう止まらない(笑)
合間に私、
「イエローベースはどうですかねぇ?」
と聞いてみるも、
「くすんだ色がお似合いですかね~」
とw
とてもサラッと(笑)
いやいやいや、
メイク品選んでるの私なんですけどもーーーー( ̄▽ ̄;)
でもね、
ふと思ったのよ。
もしかして、この状況って・・・と。
3月も終わりっていうこの時期でしょう?
恐らく、
学生時代を終えて(たぶん娘を高校生くらいに思っている)、
これからメイクデビューをするために、
お母さんとメイク品を選びに来た!
と間違いなく思っているなとw
店員さん、娘にいろんな資料を渡す渡す(笑)
娘も矢継ぎ早にいろいろアドバイスされていくので、
実は母の誕生日プレゼントを選びに来た
と言い出せるきっかけをなくした模様(笑)
私なんて口を挟む間もないし、
「いえいえ、私の・・・」
と今更言い出すのもなんか悪い気がしてしまってねぇ。
結局ちゃんと聞いてました(笑)
けっこうお話おもしろかったし。
で、店員さんの弾丸トークを終えたのを2人で見届け、
結局何も買わずに帰ってくるっていうw
いや、だって、そこでイエローベースの私が何かお買い物すると、
その店員さんの説明とは逆のものを買ってしまうわけで、ややこしいなとw
結果得たものは
娘:ブルーベースのサマータイプ
というカラー診断っ(笑)
今後メイク品を買う時には、ぜひ参考にしましょうw
ちなみに
「お母様は、たぶん、イエローベースのオータムです~~」
と言われました(笑)
もちろん、今後の参考にさせていただきますっ。
(時期をずらして行ったらいいのか、はたまた1人で行った方がいいのか??
でもプレゼントだからこそ一緒に楽しく選びたいし・・・
でもすっぴんの娘と一緒に行く限り同じことが起こる気が・・・w
たとえメイクしていったとしても、やっぱり娘って思われるよね???)
*****
4月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
詳細は後日アップいたします。
定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
途中入会でも過去の定期レッスンがすべて観られます♪
価格帯はYouTubeメンバーシップのみの月額2,990円
~サポート付きの4,400円の間でご自由に選んでくださいね。
詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン年間予定表はこちら
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
最新の動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村