更年期障害の治療中は、とにかく朝がしんどいため、
お弁当作りからはしばらく遠ざかっているわたくし。
(午前中、ほぼ使いものにならんw)
先生とも「無理は絶対にしない」という約束を最初にしたので、
当初いろいろ生活を見直す中、
お弁当作りがまずその対象になったわけですw
JUNA夫さん、ごめんよー
でも今日はどーーーしてもお弁当が必要ということで、
ちゃんと作りましたw
更年期治療ももう数年目というベテラン勢になってきたため(笑)
ピンポイントならなんとかいけるっ。
体も最近は少し軽くなってきたので。
たまたま買ってきた銀座木村屋さんの米粉入り食パンがあったので、
サンドイッチにしました。
6枚切りだったからサンドイッチにはめっちゃ分厚いけど(笑)
パンがおいしいから大丈夫でしょうw
卵サンドとハム&きゅうりサンドだよ。
6枚切り3枚分!?(笑)行けるかな?
かわいらしい桜のお弁当パックを使ってみました。
(100円ショップで去年の今頃買ったもんですw)
野菜がいろいろ入ったスープも付けたよ。
お昼ぐらいにクッタクタ~になっておいしいと思う!
あとは娘用に作ってあったリンゴのコンポートが残っていたので
それも付けちゃいました。
スープボトルは娘のキティーちゃんの袋に入れ、
保冷ボックスも娘が使ってたかわいいのにし、
出したら桜柄のお弁当パック・・・
量はおいておいて、女子の弁当風(笑)
おじさん、照れずに食べてねーw
で、朝が弱くなった更年期中は、
実は「朝弁」なるものをちょこちょこ作っておりました。
前の日の寝る直前にJUNA夫さん用の朝ご飯を作って冷蔵庫に入れておくんだよ。
先週ちょこっとだけスマホで撮ってみたけどこんな感じ。
チンするおかずとそうじゃないもので容器を分けています。
ごはんの日は、早朝にジャーで炊けるように予約しておくんだよね。
ホームベーカリーの日は夜焼いて、
JUNA夫さんが食べる分だけカットしてビニールに入れておいときます。
で、どれをどうするのか前の日にちゃんと説明して、さらにメモを貼っておけば、
(めっちゃ手がかかるわw)
私は朝起きなくてすむというわけ。
JUNA夫さんどーしても朝早いので、こんな形に行き着いた感じ。
男50代、そろそろ料理覚えないとまずいんじゃない?
とジリジリ思ってはいるけど
一番難しい世代なのかもねぇ。でもSMAPのメンバーは料理するよ??
仕事が忙しいのが一番なんだろうけど、
私が先立ったらいったいどうするんだろう?とこの頃よく思います。
教えても教えても結局継続しないから忘れていくのよね。
最終的に
・・・
ペヤングずっと食べそうで怖いーーーー(汗)
私、先立てないっ( ̄▽ ̄;)
*****
3月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
※レッスン後ですが、いつでも動画をご覧いただけます。
内容詳細はこちらです↓
定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
途中入会でも過去の定期レッスンがすべて観られます♪
価格帯はYouTubeメンバーシップのみの月額2,990円
~サポート付きの4,400円の間でご自由に選んでくださいね。
詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
定期レッスン年間予定表はこちら
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
最新の動画はこちら
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村