久々にニトリに行ってきました~

シーズン?なのかめっちゃ混んでたけども。

で、いくつか買い物してその中で

こりゃ便利だぞ!!

と思った2つがあるので紹介するね~

まずはこれ。

nitori02232

「オイルボトル」

これ、先日の油を掘り下げるオンラインレッスンでも紹介したんだけど、

私、油をドバッと出しすぎないように

長年このタイプのオイルボトルを使ってるのね。

こういうタイプだと

ボトルから直接注ぐよりちょっとずつ油が出てくれるからさ。

で、ずっと使ってきたオイルボトルがダメになりかけてて
(注ぎ口がプラスチックのものだったんだけど、そこの部品が外れてしまっていた)

ずっと替えたいなぁって思ってたんだけど、

ここ数年これっていうのに出会えなくて。

だから半ばあきらめかけていたところ、

偶然ニトリで売られているのを発見っ。

これ、傾けるだけで自然にキャップがはずれて油が注げるんだよ。

で、注いだ後は自然にキャップがもどるっていう優れものだった!

今までのは

手で開けて→傾けて注いで→起こして閉めて

っていう3アクションだったんだけど、
(もう最終的に閉めるのが面倒になるw)

これだとワンアクションなんだよ。

傾けるだけ。

しかも油の出がスムーズ。

ま、こういうタイプはどうしても液だれはしやすいので、

まめに拭き取ったりはしなくちゃいけないんだけどね。
(デメリットがあるとするとここ)

それでもやっぱりこのタイプの“出る量”に慣れきっているので

出会えてよかったーーーと思ったのです (´▽`)

ちなみに、今まで私が使ってたのより全然安かったw
(お試し価格かなんかで200円台だったよ)

4本買って、日常的に調理に使う油を入れてあります。

・キャノーラ油
・米油
・ごま油
・オリーブオイル(加熱用)


エキストラバージンオイルは遮光しておいたほうがいいのでこれには入れないよ。

他、酸化しやすい油も入れないです。

とにかく日常的に早く回転する油だけね。

手入れの仕方は、時々全部拭きあげるのはもちろんなんだけど、

入れる油のボトルが変わるたび洗うよ。

基本つけ置き。

汚れがよく落ちるタイプの洗剤を使ってつけ置きします。

セスキを合わせ技で使ったりも。

それで油を浮かせたらふり洗いもしっかりとして、

その後よーーーーーく乾かしてからまた新しいボトルの油を注ぐんだな。

これで何年もきれいに使えます(キャップが壊れない限り)。

というわけで、

これから数年はお世話になることでしょう。
(価格的にびっくりするぐらい安かったのでキャップが壊れないことを願う!)


あともう一つ買った「すごいな」と思ったものはこれ。

nitori02231

さてなんでしょう~♪
(オンラインレッスン中もこれが何が当てるので盛り上がりました)

これ、私の長年の悩みを解決してくれたものなんだよね。


ヒントはこの写真↓の中にあるよw

06e844fd

私の料理でよーーーく添えられているもの、

なーーんだ?






そう、これ!

siraga

白髪ねぎ!!

これを作るときにね、絶対に使うもの。





それは

ざる

ですよっ、おくさん♡


そうなんです、

この丸い怪しいトゲトゲしたものは




ざる洗いなのーーーー



いつも白髪ねぎをざるでもみもみするときにね、

ざるの目にいっぱいねぎが入っちゃうのね。

そのあとスポンジとかたわしで一生懸命洗うんだけど、

乾燥機から出てきたざるには必ずといっていいほど

パリッパリになった白髪ねぎの残骸がくっついてるのよ(笑)

これは小口切りにした白ねぎを洗う時も

スライスオニオンを洗う時も

みょうがを洗う時も同じでw

とにかく洗い残しストレスが半端なかったわけ。

でもこのあやしいトゲトゲスポンジをざるにこすりつけると・・・

そのトゲトゲが網目1個1個に見事に入るんだよ~

そして編み目に入ったねぎがちゃんと取れるんだよね。

洗い残しが完全にゼロになるわけじゃないんだけどさ、

スポンジとかたわしで洗ってたころよりは全然いいんだな。

他、揚げ物の油をきるために使った網ざるの油も洗えるし、

お菓子作りで使った小麦粉がついちゃった網とか

あく取りに使った網とかね。

とにかく網系はこれで大丈夫って感じw
(食器洗いには使いませぬ)



よい買い物ができてよかった。

たまにブラッと行くといいもんだね~




*****


teba02231

この日のごはんは

「手羽中の甘辛煮」

久々に作ったかも。

ブログだとめっちゃ昔の記事に近しい作り方が出てる・・・


YouTubeには作り方の動画があります!


teba02232

めっちゃツヤツヤにできたな♪

簡単でおいしいんだよね~

teba02233

あとは

「青菜と卵の炒め物」

を作って
(ごま油、昆布茶、塩コショウ、しょうゆちょびっと)

teba02234

「かぶのみそ汁(白みそ仕立て)」

を作ったよ。

ほんとにかぶしか入ってないw

パパッとできて&おいしくて最高でした!

ごちそうさま☆





*****

先週のオンラインレッスンのダイジェスト版を作ってみました(娘がw)
2分の短い動画ですがよかったらどうぞ。
ここに「ざる洗い」出てるねー



おしゃべりがすぎたレッスンだった・・・w

レッスン報告はこちらに
https://www.youtube.com/@JUNAqol/community

2月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
(レッスン後ですが、レッスン動画として観ていただけます)
正方形バナー

内容詳細はこちら↓


定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

途中入会でも過去の定期レッスンがすべて観られます♪
価格帯はYouTubeメンバーシップのみの月額2,990円
~サポート付きの4,400円の間でご自由に選んでくださいね。


詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


定期レッスン年間予定表はこちら


オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓


パンのレッスン動画はこちら
単発ミルクハース

JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。


最新の動画はこちら


*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村