tukuoki02231

週末はオンラインレッスンがあったので、

家族用の作りおきをいくつか作っておきましたー

レッスンの時はいつも作るというわけじゃなくて、

レッスン上、冷蔵庫に余裕があるときだけ作ります。
(冷蔵庫がパンパンになるレッスンの時もあるからw)

今回は春巻きのレッスンだったので大丈夫だったんだな。

冷蔵庫といえばおくさんっ。

この2月から3月って冷蔵庫の新商品がいろいろ出てくるのよ~~

家電オタクとしましては、

買う、買わないにかかわらず、必ず新商品はチェックするんだよw

我が家の冷蔵庫は買ってからもう15年くらい経つので、

急にそのときがきても大丈夫なようにっていうのもあるっ(笑)

本当は業務用がほしいくらいなんだけどもw

もう冷蔵庫のサイズ・・・というかおける幅が決まっちゃってるので、

家庭用の大容量クラスを狙うわけなのです。

といっても安い買い物じゃないので、

何年もかけて吟味するんだよっ(笑)

もうかれこれ数年目w

旧商品とどこがかわったのかは必ず調べるし、

もちろん機能や容量とかもね。

今期はミラータイプがけっこう出てくるんだけど、

私としてはミラータイプ以外のダーク系をメーカーさん出して~と思っています。

これっていうのが出てきたときが買い時!

恐らく今期は見送りだけどもね~

今の冷蔵庫、まだまだ頑張ってくれているので、

行けるところまで行くつもり♪
(でもゴーーーーーって異音が時々する・・・)

というわけで、作りおいたもの紹介するねー

tukuoki02234

まずは

「豆腐ハンバーグ」

夜分、翌日の昼分までいけるように仕込みました。

木綿豆腐、鶏むねひき肉、ねぎ、しいたけ、しょうが、卵黄、片栗粉、
昆布茶、塩、コショウ、ごま油

あたりで作ってあるよ。

tukuoki02233

「和風ドライカレー」

も作りました。

JUNA夫さんはカレーがあったら満足だからっ(笑)

レシピ元はここ↓


量は倍量以上だけどっ。

tukuoki02235

副菜としては

「れんこんのきんぴら」

スライサーあると楽だね~

3節も使って作っちゃった!

冷たくてもおいしいからいいよね。

和風カレーに添えてもおいしいんだよ~

tukuoki02236

「きゅりと大根のレモン浅漬け」

も作りました。

野菜の2%の塩分に加え、レモンの皮とレモン汁も入れています。

さっぱりしておいしいんだな♪

tukuoki02238

「ゆでスナップえんどう」

春野菜がいろいろと出てきました!

私、スナップえんどうが大好きなので、見かけるとついつい買ってはすぐゆでる(笑)

tukuoki02237

「りんごのコンポート」

も作ったよ。

あまり時間をかけて煮ずに、サッと煮たタイプ。

りんごそのものがおいしかったので、

甘さはてんさい糖を少々とはちみつ少々といった感じです。

これで十分おいしいの。

tukuoki02232

これだけあれば週末は乗り越えられるわけです。

さらにレッスンで作ったものも入るからけっこう豪華だよ。

tukuoki02239

豆腐ハンバーグはこんな感じに。

付け合わせも作りおきだから楽ちんだよ♪

tukuoki022310

めっちゃおいしかった!!

カレーはそれぞれご自由に♪というスタイルですw



というわけで月曜日。

あんまり月曜日って好きじゃないんだけど、

つよぽんのドラマがあるからうれしいー






*****

2月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
(レッスン後ですが、レッスン動画として観ていただけます)
正方形バナー

内容詳細はこちら↓


定期レッスン先:YouTube「メンバーシップ」
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

途中入会でも過去の定期レッスンがすべて観られます♪
価格帯はYouTubeメンバーシップのみの月額2,990円
~サポート付きの4,400円の間でご自由に選んでくださいね。


詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


定期レッスン年間予定表はこちら


オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓


パンのレッスン動画はこちら
単発ミルクハース

JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。


最新の動画はこちら


*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村