chocomf02231

もうすぐバレンタインということで、

簡単、かつおいしくできる、しかも常温でOKという

「濃厚チョコマフィン」

の動画を撮ってみたよー



サムネはちょっとおしゃれにしてみたけど、

中身全然違うーーーーw

どーーーーーーしても実演はおしゃれにならんっ(笑)

ちなみに、

私の動画に何の検索ワードでたどり着いたかっていうのがわかるんだけど、

時々

「なかやまきんに君」

で観に来てるんだよっ(笑)

なんで????

って思うし、私、なかやまきんに君のものまねはしてないはずだから、

その期待にはどうしてもこたえられていないんだけど、

なんと今回は

「世界のナベアツ」

で検索して来てくれた人は絶対に満足するはずっ(笑)

その答えは動画観るとわかるよっ。

決して台本はございません(笑)

私、普段からずっとこうなんだってばーーーー

(今年の年賀状に、大学時代の友人からの言葉で

YouTube、そのまんますぎーーーーってのがあったくらいだからw)

chocomf02232

写真だけはせめておしゃれに撮ろうとがんばりましたw

マフィンはちゃんとおいしいよっ(笑)

いや、すっごくおいしいよーーー

チョコ感たっぷりだし、すぐできるし、常温でOKだから持ち運びもできちゃいます。

ちなみにまだこれ↑はチョコが固まっていない写真で、

こっちは固まったところ↓

chocomf02233

けっこう丈夫だよっw

マフィンでもちゃんとラッピングできます。

chocomf02234

ガス袋はこちらを使用


規格袋 F-5(70+50×180)
マチが5cmあるので入るんだな。

脱酸素剤を使うなら50か100辺りかと思います。




クリップシーラー
 ↑でしっかりと圧着したら

chocomf02235

左右を折り曲げて紐で固定。

紐はこれを使っています。
パピエール25 ウッドブラウン


chocomf02236

次にシールで紐を止めるんだよー

シールはこちら↓


ウィリアム・モリス柄 いちご泥棒(3柄×4片)

このまま個包装で上袋なんかに入れてもいいし、

箱に入れるパターンもありだよ。

chocomf02237

箱はこちら↓

ケーキ箱 UNIライトプルーフ 4号H60

箱自体はリボンがけしなくてもいいんじゃないかなと。

マフィンでラフな感じなので。

chocomf02238

ってわけで、シール貼っただけ~

シールはこちら↓


バレンタインシール エンブレム(2柄×3片)

ま、あくまで一例なんだけど、

こういうところでも気持ちってすごく伝わると思うので、

私はけっこうラッピングを重視します。

というわけで、

よかったらチョコマフィン作ってみてね。

※材料や作り方はこちら↓のYouTube動画の概要欄に全部書いてあります。

https://youtu.be/eCftLgtRxUc

友達同士で楽しむとか、家族で一緒に食べる、なんてパターンにいいと思います!

とっても簡単なので、親子でも楽しみながら作れるよ~♪




**********

2月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
正方形バナー

詳細は後日アップいたします。

定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

※定期レッスンはYouTube「メンバーシップ」にお引っ越しになりました。
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。


詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


定期レッスン年間予定表はこちら


オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓


パンのレッスン動画はこちら
単発ミルクハース

今の季節、こちら↓の単発レッスン動画もおすすめ
単発ガトーショコラ 配信済み ブログ用

JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。


*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村