もうひとつ、娘の誕生日に作ったもの。
いちごのゼリーケーキがあまりに簡単だったのでw
こっちも作っておこうじゃないかと。
これもめちゃ簡単なお菓子だけども、
私のブログでは初期からずっと出ているお菓子です。
「生チョコのタルトレット」
だよ。
【材料】ミニタルトカップ12個分
ミニタルトカップ・・・12個
クーベルチュールチョコ(スイート)・・・80g
生クリーム・・・80g
※15個ほどで行きたい場合は、100,100でいくといいです。
卵黄・・・1個分
ラズベリーリキュール・・・小さじ1ほど
コーティングチョコ(準チョコ)・・・50gほど
ピスタチオダイス、ラズベリーフレーク・・・各適量
※ピスタチオダイスはトースターで軽くローストしておく。
【準備】
オーブンを160℃に予熱する。
【作り方】
1.オーブンの天板にオーブンシートを敷き、タルトカップを並べる。
2.小鍋に生クリームを入れ、沸騰直前まで温めたら火を止め、チョコを加える。
しばらくおいたらヘラで混ぜ合わせながらチョコを溶かす。
3.2にリキュールを加えて混ぜ、卵黄を加えてさらに混ぜ合わせる。
4.1に3をスプーンやミニヘラなどで入れる。
※私は、100,100で作ったのでタルトカップがないものが3つあります。
5.160℃のオーブンで7~8分焼く。
※オーブンによってかなり焼ける状態に差が出るので、
時間というよりは、表面が軽くフツフツするまで焼くようにします。焼きすぎ注意。
6.5を網にとって粗熱を取る。
7.コーティングチョコを60℃ほどの湯に当てて溶かし、6に斜めがけする。
※私はオーブンシートでコルネを作って絞りました。
7.チョコが固まる前に、ピスタチオ、ラズベリーフレークをかけ、冷蔵庫で冷やす。
というわけで完成したのがこちら!
なんてことはないんだけどうんまいのよ。
娘からするとたぶん「ママの味」的なやつだと思われますw
ちなみに、
焼かない転写シートバージョンはこちら↓
いちごバーションはここ↓(ここでも誕生日に作ってるねw)
で、コーティングチョコが残ったから、
勢いでお皿に字を絞り出してみたんだけど・・・
「Happy」
まではまぁまぁなんとか(笑)
でも「Birthday」でしくじったぜぇ~~~w
「r」は飛ばしかけるわ、
もうチョコが最後なくなってくるわ、
「D」がなぜか大文字になって、
「a」と「y」が瀕シw
ってわけで、
タルトを上にのっけてごまかしたよっっ(笑)
あとは雰囲気でなんとかなるって感じでw
以上、娘の誕生日スイーツたちでした♪
ミントは、我が家の庭で寒い冬なのに育っているゴワゴワしたやつw
**********
2月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
詳細は後日アップいたします。
定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
※定期レッスンはにお引っ越しになりました。
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。
詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
今の季節、おすすめの単発レッスン動画はこちら
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら↓ チャンネル登録、どうぞよろしくお願いします。
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
コッタさんでの最新レシピはこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村