さっぱり食べられる&体もあったまる
「ゆず塩団子鍋」
を作ったよー
塩テイスト&ゆずの香りと酸味がふわっと広がる鍋です。
冷凍してたゆずの皮があったからね~♪
ここでストックしておいたやつ。
まずはだしをひきました。
羅臼昆布でじっくりと。
昆布だしのひき方はこちら。
かつお節は今回だし用の二重ざるに入れて、サッとひきました。
でもちょっと量に対してざるがちっこくて広がりが悪かったw
とはいえ、おいしいかつお昆布だしの完成~
一番だしと1.5番だしの間くらいのおだしだよ。
これに塩(汁に対して1%)と風味付けにしょうゆ少々を入れます。
※顆粒だしとかパックだしとかでも全然OKです。
次はゆず塩団子の仕込み。
鶏むねひき肉(250g)、しいたけ(大1枚みじん切り)、
白ねぎ(白い部分1本分みじん切り)、ゆずの皮(2包分凍ったままみじん切り)、
卵黄(1個分)、酒(大さじ1ほど)、塩(小さじ2/3)、ごま油(大さじ1/2)、
コショウ(適量)、片栗粉(大さじ1強)
をよく混ぜたものだよ。
他は、にんじんとかお豆腐、あとは上記素材を準備しました。
・ゆで空豆(薄皮もむく)
・スナップえんどう(筋は取り除きます)
・春雨(ゆでて流水でしごいたもの)
この辺りは自由に何でも♪
根菜類があれば最初に入れてクツクツ煮立てます。
煮立ったらお団子をスプーンで落としていって、途中アクをすくいながら火を通します。
途中で木綿豆腐も入れたよ。
あとはサッと煮ればいいものだったので、
仕上げに入れて火を止めればOK!
はい、完成~!!
ゆずのいい香り (´▽`)
これがまた超さっぱりしてて、
いっくらでも食べられちゃう鍋だよっw
体もあったまったし、おいしかったし、最高でした。
まだまだ寒い日が続くので、よかったら作ってみてね。
やっぱり鍋って楽でいいよねw
**********
1月の定期レッスン:オンラインはこちら↓
※終了後ですが、いつでも動画レッスンとして視聴していただけます。
詳細はこちらです↓
定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
※定期レッスンはにお引っ越しになりました。
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。
詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
今の季節、おすすめの単発レッスン動画はこちら
最新のYouTube動画はこちら↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
コッタさんでの最新レシピはこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
にほんブログ村