butiyuzu01231

「ぶりのステーキ がつんと柚子バターソース」

いや~これ、めっちゃうまかったのよ~ (´▽`)

今日の晩ごはんの主菜だったんだけどね。

元々は、買った柚子の皮を冷凍したくて、

yuU0123a

2個分を一生懸命千切りにしてたのよ。

私、柚子が大好きで。

しかも皮が大好きで(笑)

だから柚子に出会えたときは、

皮を先にむいて冷凍ストックしておくのです。

yuU0123b

こんな感じに小分けにして。

お吸い物にサッと入れられるし、和え物とか炒め物とかパスタとか、

とにかくあればなんにでもすぐに放り込めるっ(笑)

で、もちろん絞り汁も出るので、

yuU0123c

絞り器でしぼりとって、

何に使おうかな~と思っていたところ、

今日はまた脂ののったブリちゃんを買っておいたんだと思いだし、

よっし、それに使おっ♡

となったわけ。

【材料】3人分

ぶりの切り身・・・3切れ
ふり塩用塩・・・適量
コショウ、薄力粉・・・適量

油・・・適量

A:日本酒・・・大さじ2
A:柚子のしぼり汁・・・大さじ1
※パンチのきいた量なので(笑)、控えめにしたい場合は大さじ1/2ほどでも。
A:みりん・・・大さじ1
A:砂糖・・・小さじ1ほど
A:しょうゆ・・・大さじ1強
バター・・・10gほど

柚子の皮・・・適量

【作り方】

1.ぶりの両面にまんべんなく塩をふりかけ、30分ほどおいておく。

buriyuzu123a

2.1の表面に出た水分をキッチンペーパーでしっかりとおさえ、
黒コショウを両面にかける。さらに茶こしで薄力粉を両面にうっすらまぶす。

buriyuzu123b
buriyuzu123c

3.フライパンに油をひいて中火にかけ、2の余分な粉を落として皮目から入れる。

buriyuzu123d

焼き色が付いたら側面の皮も焼く。

buriyuzu123e

4.裏面もこんがりと焼き色を付けたら、余分な脂をキッチンペーパーでふきとる。

buriyuzu123f
buriyuzu123g

5.火をいったん弱火にして、Aを上から順番に加える。
砂糖がなじんだらバターも加え、弱めの中火にしてグツグツ煮立てる。

buriyuzu123h

※柚子の酸味の「カド」をとるため、グツグツ煮立てるのがポイントです。

6.スプーンなどでタレを上にかけながら煮詰め、タレがトロッとしたら火を止める。

buriyuzu123i

7.付け合わせを盛った皿にソースとともに盛り、上に柚子の皮をのせれば完成!

butiyuzu01232

できたよーーーーーっ♡

家族全員大絶賛っ(≧▽≦)

女子は間違いなく好きな味だよね~~

JUNA夫さんは

レモンがきいてて超うまい!!」

だって(笑)

いや、柚子だからwww

ぶりも柚子も冬こそ旬なので、ぜひ作ってみてね~~

がちうまだよっ♡







**********

1月の定期レッスン:オンラインはこちら↓
正方形バナー

詳細は後日アップいたします。

定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

※定期レッスンはYouTube「メンバーシップ」にお引っ越しになりました。
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。


詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓


最新のYouTube動画はこちら↓


*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



コッタさんでの最新レシピはこちら


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村