2023zouni

2023年になりました!

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

いきなり無骨なwお雑煮の感じですみませんっ。

我が家は具だくさんのお雑煮なんですが、ちょっと器のチョイスまちがえてますなw

入りきってないっ(笑)

ちゃんと(きれいに)作った時のレシピは

ヤマサさんに昔のっけたことあるので、

本来これ↓ですよーw


お肉とかは入らない野菜のみのお雑煮です。

今回はほうれん草も直入れだよw

我が家では、三が日中朝はずっとお雑煮です。

なので、31日にどっさりかつお昆布だしをひくんだな~

2023p8

煮物分と合わせて6~7リットル分!

お正月だから、「羅臼昆布」を使っておいっしいおだしをひいたよ。

お雑煮だけだったら一番だしでいきたいところなんだけど、

煮物にも使うので5分だけかつお節を煮出して

JUNA流1.5番だしに。

いい味わいのおだしがひけました。

で、今年も私の体と相談しつつのおせち作りだったので、

最低限しか作っていません。
(更年期に入ってからはおせち作りをだいぶ簡素化しています)

2023p5

煮物は、いつもだったら里芋とれんこんは分けて白く煮るんだけど、

買ったれんこんが傷んでいたため(オーマイガー)

里芋1種類なら一緒に煮てしまえーーー

ということで

筑前煮な感じにしちゃいました。

あとは栗きんとんはかかせないため、

2023p3

いつものなめらか~な栗きんとん、仕込んだよっ♡

めっちゃツヤツヤしてるでしょう~♪

私はもっさりとしたきんとんがなんとも苦手なので、

このなめらか~なタイプにこだわって毎年作っています。

和菓子の餡を作るみたいに、

火入れしながらとにかくよーーーーーく「練る」んだな。

もちろん、砂糖もみりんもとっても大事。

それによってめっちゃなめらからな栗きんとんができるのよ。

著書「ほめられおせち」にもばっちり作り方が出てます。

ここ近年は「さつまいもペースト」を使ってお手軽バージョンにしちゃうよ。

今年は静岡産のさつまいもペーストが手に入ったので、それで作りました。

ペーストで作る栗きんとんの作り方はここ↓


シロップの量とかさつまいもペーストの甘さによって、

砂糖とかみりんの量は若干調節しながらです。

今年はちょっとみりん増量。

ペーストがとってもおいしかったからか

今までの人生の中でも3本指に入るうまさに仕上がったよ(≧▽≦)

で、ペーストってだいたい1kgで売ってることが多いので、

我が家は毎年半分は栗きんとんに、

半分はスイートポテトにするのが恒例!

2023p6

そんなわけでこっちも練り練り(笑)

ここ↓の

スイートポテト

のフィリングと同じ作り方です。

(といっても、砂糖は上白糖、生クリームはなかったので牛乳にしてるよ)

2023p7

ベーキングカップ8個分だった。

これを焼くと

2023p1

こんな感じに完成します。
(焼きたてを娘とJUNA夫さんに奪われたので6個になったw)

こっれがまたうまくてね~

我が家にとってはお正月に欠かせない一品って感じかな。

2023p9

あとは「黒豆」も煮ました。

2023p2

これだけ2日ががり。

これも「ほめられおせち」本にばっちり作り方がのっています。

私にとってはおせち作りスタートのスイッチみたいな感じなので、必ず煮るんだな。

鉄分の補給にもなるしね~

あとはこんなもんです↓

2023p4

・かぶの柚子漬け
(今年はなますをやめてこっちにしました。かぶを2%の塩&柚子の皮で漬けただけだよ)

・ぶり漬け焼き用
(「ほめられおせち」本より)

・お赤飯用の小豆と煮汁
(「ほめられおせち」本より)

お赤飯はブログだとこちら↓にレシピ記事があったよ


これらを使った簡単なお正月のテーブルは、また後日紹介するね~

少々お待ちくださいな♪




**********

1月の定期レッスン:オンラインはこちら↓
正方形バナー

詳細は後日アップいたします。

定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

※定期レッスンはYouTube「メンバーシップ」にお引っ越しになりました。
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。


詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓


最新のYouTube動画はこちら↓


*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



コッタさんでの最新レシピはこちら


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村