2022w1

さて、いつかボツ料理なる記事でいろいろ大放出したけども(笑)

一年ずつちゃんと清算しようということでw
(半年でもうあるんかいなっていう)

本来ブログに出すはずではなかった

今年一まずかった料理をまずはご紹介( ̄∀ ̄)

写真はねぇ、まぁなんとなくそれっぽくは撮ったんだけども。

食べてびっくりよ、おくさんっ(笑)

2022w4

「かぼちゃと牛肉のグラタン風」

なんだけども。

まずかったので工程写真載せるのもどうかとは思うけども

2022w2

こんな感じで作ったわけよ。

国産のいい牛肉使ってさ。

2022w3

チーズとかアーモンドとかものせちゃったりして。

2022w5

なのに一口食べてびっくりしたよね。

・・・

くさいwww

味付け、シンプルにしすぎて

獣くさい・・・

牛がくさいわけ。

そこそこいいお肉使ったのに、

悪いところが全部引き出されたわけ。

つまり

まずいわけwww

この日は娘と2人ごはんだったんだけど、

2人で沈黙したわっw

ここ近年、自分で作ったごはんで一番まずかったよっ。




さてお次は、今年一失敗した料理(笑)




笑わないでよ???
(いや、笑っていい、むしろ笑ってほしい)


不細工だからね????



いくよ?????




2022w6

・・・・・・( ̄▽ ̄;)


あなた、石ころですかっ(笑)

そもそも何かわからないよねw


昨日のクリスマスごはんの時にも使っていた

クイジナート!

あれで鶏むね肉のから揚げはできないだろうかと1人で実験してたのよ。

あんなにおいしい骨付きチキンができるんだから、

むね肉でもすっごいおいしいから揚げできるでしょ?って思って。

2022w9

そしたらできた産物があれで↑

食べてまたびっくりだよ?????

だって・・・

パッサパサwww

あなたは水分が抜けた白身魚ですか???

ってくらい

キシキシしてるからっっ(笑)

口の中の水分、全部もっていかれるからっ。

鶏むね肉の水分、全部飛ばしただけだったよっっw

クイジナートでむね肉扱うとき、気をつけねばと思った瞬間。



最後は

「不細工だったけどおいしかった料理」
もあるのよ(笑)




これもめっちゃ不細工よ?????



いくよ????




2022w8

グローブですかっっ

っていうフォルム(笑)

これねぇ、鶏ももだったのか鶏むねだったのか覚えてないんだけど、

米粉のパン粉をたっぷりと使ってるのね。

2022w10

米粉のパン粉ってうまく使うと、少ない油でもカリッカリになるので、

それを実験したくて。

2022w11

でも調理途中からだんだん不細工になっていって・・・

なんかもう盛り付けるのもしんどくなってきて・・・

茶色いもやしと一緒に盛り付けたっていう(笑)

2022w7

・・・
引いて撮ってもダメだった(笑)


2022w9

でも、見事にサックサクでねぇ~

これがめっちゃうまかったわけ。

でも写真的にはボツということになりまして(自分で勝手にそう決めた)、

タイムリーな感じでは出ませんでした。

というわけで、年末の今日、やっと日の目を見たというね(笑)




こんなわけで、

私、けっこう料理失敗しますのよw

だからこそ見えるものはいっぱいだけど(笑)




つまりは、

日本一失敗の多い料理研究家だと思いますw

決め台詞は

「私、失敗しちゃうんで♡」

ですよーーーーーー(≧▽≦)

(私、失敗しないので。の大門先生とは真反対だよっ)




**********

12月の定期レッスン:オンライン(ローストビーフ)はこちら↓
レッスン後ですが、YouTubeメンバーシップにてレッスン動画としてすぐにご覧いただけます。
正方形バナー

詳細はこちら↓


定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join

※定期レッスンはYouTube「メンバーシップ」にお引っ越しになりました。
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。


詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓


オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓



*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。よかった読者登録してね。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



コッタさんでの最新レシピはこちら


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 
レシピブログ  
にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村