静岡清水区の断水ですが、
自衛隊の方々が夜通し手作業で土砂や流木など撤去してくださり、
予定よりも早く充水作業が行われることになりました。
自衛隊の方々の力って本当にすごいと感動しています!
ありがとうございます!!!
そしてなんと、これにより段階的ではあるみたいですが、
飲料水の供給も巴川や興津ブロックで再開したようです 。
予定より早くなり、本当によかった!!
自衛隊の方の夜通しの作業があったからこそだと思います。
そして、水道を再開する場合には注意点があるようなので、
静岡市のツイッターを貼っておきますね。
それでもまだ断水しているお宅が何万戸というのは変わらないですし、
水は出てもこれから住居をはじめとする環境の復旧が待っている方もたくさんおられるので、
まだまだ気は抜けない日々なのかなと思います。
そもそも断水が1週間近くも続くこと自体がすごいことなので・・・。
大規模停電がすぐに解消したのは本当によかったと思います。
Wだったらとんでもないことになっていたと思うから。
今回、身近でこんなことになって、
いろんな話を聞きながら、
人と人とのつながりってすごく大事だなと痛感しました。
地方独特かもしれないですけれど、
近所のどこに誰が住んでいて家族構成がどんなで、
あそこは一人暮らしのご老人がいて、あそこは生まれたばかりの赤ちゃんがいて、
なんてことを把握できているからこそ
行動できることがいっぱいあるんだなと。
あと、親戚や友人などそれぞれみんな近くに住んでいたりすることも多いので、
自然に助け合いができて、だからこそ冷静に行動できたりもするのかなって。
中高生や大学生も、早々に自らボランティア活動をしているのを聞いたりすると、
若い方の力って本当にありがたいなと思います。
地元企業のみなさんなどの行動にも本当に頭が下がりました。
防災品の備えはもちろん大切で、今後よりいっそう徹底しなければいけないことですけれど、
日頃から人と人とのつながり、そして地域とのつながりもしっかりと作っていくことが
いざというとにとても大切なことなんだなと痛感させられました。
まだまだ大変な状況が続く静岡ですが、
少しずつ前を向いていけるといいなと思っています。
まずは水の提供がすべてのお宅で早く再開してほしい!!
*****
娘と2人ごはん。
何やらバタバタしているので、
簡単に魚のホイル焼きにしてすませました。
作り方の詳細はここ
調理も片付けも楽ちんでいいよ。
水道使えないときにもいいと思います!
(野菜は洗わなくてもいいキノコ類をメインにするといいかなと。
っていうか、緊急時は野菜も全然洗わなくて使っていいと思います!加熱するので。)
納豆のカップは1個しかなかった(笑)
かぼちゃも残りがちょっとだけ。
娘とシェアして食べました。
ごちそうさまでした!
*****
10月の単発レッスンはこちら
9月の定期レッスン終了!
定期レッスンはYouTube「メンバーシップ」にお引っ越しになりました。
定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。
詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
おすすめYouTube動画はこちら↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
自衛隊の方々が夜通し手作業で土砂や流木など撤去してくださり、
予定よりも早く充水作業が行われることになりました。
自衛隊の方々の力って本当にすごいと感動しています!
ありがとうございます!!!
そしてなんと、これにより段階的ではあるみたいですが、
飲料水の供給も巴川や興津ブロックで再開したようです 。
予定より早くなり、本当によかった!!
自衛隊の方の夜通しの作業があったからこそだと思います。
そして、水道を再開する場合には注意点があるようなので、
静岡市のツイッターを貼っておきますね。
なお、使用を開始する際は、画像の注意点をご確認ください。 pic.twitter.com/JAo9WwdQOL
— 静岡市 (@shizuokashikoho) September 28, 2022
それでもまだ断水しているお宅が何万戸というのは変わらないですし、
水は出てもこれから住居をはじめとする環境の復旧が待っている方もたくさんおられるので、
まだまだ気は抜けない日々なのかなと思います。
そもそも断水が1週間近くも続くこと自体がすごいことなので・・・。
大規模停電がすぐに解消したのは本当によかったと思います。
Wだったらとんでもないことになっていたと思うから。
今回、身近でこんなことになって、
いろんな話を聞きながら、
人と人とのつながりってすごく大事だなと痛感しました。
地方独特かもしれないですけれど、
近所のどこに誰が住んでいて家族構成がどんなで、
あそこは一人暮らしのご老人がいて、あそこは生まれたばかりの赤ちゃんがいて、
なんてことを把握できているからこそ
行動できることがいっぱいあるんだなと。
あと、親戚や友人などそれぞれみんな近くに住んでいたりすることも多いので、
自然に助け合いができて、だからこそ冷静に行動できたりもするのかなって。
中高生や大学生も、早々に自らボランティア活動をしているのを聞いたりすると、
若い方の力って本当にありがたいなと思います。
地元企業のみなさんなどの行動にも本当に頭が下がりました。
防災品の備えはもちろん大切で、今後よりいっそう徹底しなければいけないことですけれど、
日頃から人と人とのつながり、そして地域とのつながりもしっかりと作っていくことが
いざというとにとても大切なことなんだなと痛感させられました。
まだまだ大変な状況が続く静岡ですが、
少しずつ前を向いていけるといいなと思っています。
まずは水の提供がすべてのお宅で早く再開してほしい!!
*****
娘と2人ごはん。
何やらバタバタしているので、
簡単に魚のホイル焼きにしてすませました。
作り方の詳細はここ
調理も片付けも楽ちんでいいよ。
水道使えないときにもいいと思います!
(野菜は洗わなくてもいいキノコ類をメインにするといいかなと。
っていうか、緊急時は野菜も全然洗わなくて使っていいと思います!加熱するので。)
納豆のカップは1個しかなかった(笑)
かぼちゃも残りがちょっとだけ。
娘とシェアして食べました。
ごちそうさまでした!
*****
10月の単発レッスンはこちら
9月の定期レッスン終了!
定期レッスンはYouTube「メンバーシップ」にお引っ越しになりました。
定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。
詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
おすすめYouTube動画はこちら↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ