
「バルサミコ酢」
なんて、ブログを14年も書いてて一度も出てきてませんぞw
そもそも、調味料は家庭にあるもの、もしくは手に入れやすいもの、
っていうのが私のレシピ作りの前提にあるため、
当然チョイスされない調味料のグループに入ってたんだな。
それが、先日のオンラインレッスンで「酢」を掘り下げたことをきっかけに、
我が家にやってきた

バルサミコ酢!!
やっぱりお酢にもいろいろあって、
外国のお酢もレッスンで取り上げた方が
またいろんな違いがわかるかなと思ったんだよね~
で、私、
今回のレッスンでいろーーーーーーーんなお酢を試飲したんだけども、
いっちばん飲んでうまかったのがこれだよっっ(笑)
びっくりしたよね~
他のお酢って酸っぱいだけだから
続けて飲むとえらくしんどいんだけどw
いっちばん最後に半ば諦めモードで飲んだこれが
意表を突いてきたわけよ(笑)
なんといっても甘いんだよね。
それまでしんでた舌が生き返ったから(笑)
甘いっていっても砂糖とかの甘さじゃなくって、
奥深い素材の甘さっていうのかな~♪
もともとぶどうの濃縮果汁を使ってるから納得なんだけども、
こんなに芳醇でコクがあるってすごいなと。
だからこれは
ぜひとも料理に使いたい!!ってすぐに思ったんだ~♪
というわけで、

「牛ももステーキ バルサミコソース!」
すっごく濃いソースに見えるんだけど、
バルサミコ酢の色、そして赤ワインの色、かつしょうゆの色が足されてこんな色なんだよー
味わいはとてもさっぱりなの。
【材料】3人分
牛ももステーキ・・・3枚
塩・コショウ・・・適量
赤ワイン・・・大さじ1
本みりん・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・大さじ1
バルサミコ酢・・・大さじ1
バター・・・15gほど
【作り方】
1.牛肉は室温にしばらくおく。
2.牛肉の両面に塩・コショウをまぶす。
3.フライパンに油を入れて中火にかけ、2の両面をサッと焼く。
※薄い牛肉だったので火を通しすぎないように注意しました。
4.お肉を取り出して付け合わせとともに盛る。
5.お肉で使ったフライパンを弱めの中火にかけ、赤ワインとみりんを入れる。
クツクツとさせてアルコール分を飛ばしたら、砂糖、しょうゆを加えてなじませ、
中火にする。
6.バルサミコ酢、バターを加え、トロッとするまでヘラで混ぜながら加熱する。
7.お肉の上に6をかければ完成!

いや~、めっちゃうまいわぁ♡
なんなのこれw
お肉もちょっといいやつ買ってみたんだよね。
それがまたよかったのかもだけど(笑)
バルサミコ酢、たまらんわぁ~
娘も
「うわっ、これ、やばいねw」
だって(笑)
JUNA夫さんは、
「おかわりほしいなーーーー」
だって。
ま、もちろんないですけどもw
(ごはんをおかわりしなさいなw)
というわけで、
バルサミコ酢、なかなかいいですぞ!
ごちそうさまでした☆
バルサミコ酢はこちら(コッタさんです)

使っている食器はこちら(こっちもコッタさん)

*****
JUNA Online Kitchenの定期レッスンが
YouTube「メンバーシップ」にお引っ越しになりました!
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。
詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
YouTube「メンバーシップ」での初・定期レッスンライブは
9月24日(土)20:00~
になります。
ライブで観たい方はその日までにお申し込みください。

定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
おすすめYouTube動画はこちら↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。

Twitterでも更新のお知らせをしております。

コメント欄があいているのはインスタ♪

こちらのコメント欄もあいてます。

※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
