
週末、知人から長なすとゴーヤをいただいたので、
野菜メインの作りおきを仕込んでおきました。

ゴーヤ、とっても新鮮でフカフカ~♡
そしてちょうど、オンラインレッスンのLINEグループで、
ゴーヤの焼き浸しを投稿してくださった会員さんがいらして、
とっってもおいしそうだったので、
私も作ってみることに♪
ゴーヤは塩をまぶして水分を出してからさっとひと茹で↓

ざるにあげて水気をきったら、油でサッと炒めて↓

自家製簡単めんつゆ+おかか+しょうがで、

はいっ、あっという間に完成~ (´▽`)
このあとよーーーーく冷やしたよ。
JUNA夫さん、実はゴーヤがあんまり好きじゃないんだけど、
(パクチーと並んで数少ない苦手な食べ物じゃないだろうかw)
「これおいしーーーーーーーーっ!!」
といってパクパク食べてました(笑)
調味液に浸して一晩おくと、えぐみや苦みのカドもとれて、
すんごいおいしくなるんだよね。
あっという間に全部なくなっちゃったよw

いただいた長なすも一緒にカットして焼き、
おんなじように簡単めんつゆにつけ込みました。

長なすなので食感はとてもやわらか系。
それがいい感じにトロッとしておいしかったよーーー

あとこれは・・・
塩もみきゅうりだよっ(≧▽≦)
っていうのもねぇ、
今、わたくし、スライサーを選別中でございますのよ。
若いころだったかなぁ?
スライサーは持っていたんだけどけっこう派手に指を切っちゃって、
そこから使わなくなっちまいましてw
(トラウマ的な)
レッスン中に会員さんからも
「JUNAさん、スライサー使わないのですか?」
なんてよく聞かれたりして。
で、50歳になって、
手に負担がかかると痛んだりするようにもなってきて、
スライサー、復活のしどき??
なーーんてちょっと思うようになってきてねぇ。
で、まぁいろいろ調べつつ、
気になっていたものをとりあえずひとつ買ってみて
ともかくきゅうりをおろしてみたって話なのよ(笑)
で、塩もみきゅうりというわけ。
うん、まぁこれはきれいに切れたかなと。
で、問題は。。。

このにんじんの切れっぷり。
「にんじんとレモンのマリネ風」
なんだけども、
包丁を使っていて手が一番痛いのが
にんじんなんかの硬いものの「千切り」なため、
スライサーにぜひともきれいに千切りをしてほしいと思ってるんだよね。
でもねぇ、
今回のスライサーは全然きれいに切れなかったの(;´Д`)
ちょっと収納の方を優先しちゃって、
コンパクトに収まることを第一に考えちゃったんだよねぇ。
でもそれじゃぁ私の希望していた仕上がりとはちょっと違ったかなぁって。
力もなんだかすごくいるし、
そうなると結局手首が痛いのは変わらずで、あ~あっていう感じだったんだよ。
ってことは、
やっぱり切れ味を優先して考えないとダメってことだよねぇ。
今度は失敗できないから慎重に選ばなくちゃだよ。
どうかいいスライサーに出会えますように♪

あとは卵マヨを作ったよ~
(サンドイッチの具用です)
サンドイッチはまた紹介するね。
*****
JUNA Online Kitchenの定期レッスンが
YouTube「メンバーシップ」にお引っ越しになりました!
お引っ越し先では、過去の定期レッスンもすべて観られるように大変身♪
価格帯も月額2,990円~4,400円で選べるようになりました。
詳細はこちらのブログ記事にどうぞ↓
YouTube「メンバーシップ」での初・定期レッスンライブは
9月24日(土)20:00~
になります。
ライブで観たい方はその日までにお申し込みください。

定期レッスンのお申し込みはYouTubeへGo!!
https://www.youtube.com/c/JUNAqol/join
オンラインレッスンサポートサービス、単発レッスンの販売はこちら↓
おすすめYouTube動画はこちら↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。

Twitterでも更新のお知らせをしております。

コメント欄があいているのはインスタ♪

こちらのコメント欄もあいてます。

※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
