いやいや、この絵力、すんごくないかいw
JUNA夫さん思わず悶絶!のうまさだったのよ、これ。
↓ここの手羽元を「豚スペアリブ」にチェンジしたんだけども。
豚スペアリブの場合は「煮込む」行程を入れます。
スペアリブ、1キロ弱の量だよっ。
28cmのフライパンに入れても存在感ありw
これがね、
酢の効果でトロトロ~~~に仕上がるんでございますのよ。
もうたまらんうまさでした。
こういった豚バラ系のレシピだと
JUNAのレシピではチャーシュー↓がとても人気なんだけども・・・
JUNA夫さんいわく、それを軽々超えるらしい!!
年齢的なこともあると思うんだわw
脂の多いこういったリブの部位でも
「お酢」の効果でさっぱり食べられるみたいで。
実際、脂の多い肉が得意じゃない娘も
これいいね~♪
ってバクバク食べてたよ。
さっぱりした味わいとそのトロっとしたやわらかさが絶妙のバランスなんだと思うわ。
ま、これは長く煮込んでるからね~
(1時間以上は煮てる)
そりゃうまいよねw
チャーシューはやっぱりその手軽さがすべてなわけで (´▽`)
そもそもこの黒酢煮にも
・「クイック」調理パターン
と
・「煮込み」調理パターン
の2つのパターンをご提案。
手羽元は「クイック」で行けて、豚スペアリブは「煮込む」パターンで行きます。
もちろん手羽も煮込んだらホロホロになるけども♡
とにかく素材によって調理時間の選択が可能なんだな。
作る方々にはもちろんいろんなライフスタイルがあると思うので、
同じメニューの中にも「選択」があるってのはとっても大切だと思っている私です。
いや~とにかくおいしかった!
でっかいスペアリブに出会ったらまた作りたいな。
*****
今月の定期レッスン(オンライン)です。
オンラインレッスンホームはこちら↓
定期、単発、2種類のコースがあります。
おすすめYouTube動画はこちら
↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ