この日は牛しゃぶ~♪
キッチンがあんまりにも暑いため、サッとできるものでいいにしたのよ。
キッチンまでエアコンの風が届かないってのはあるあるなんだろうか??
とにかくすぐに汗だくになっちゃうのよ。
一度汗かきだすと、一定時間もう絶対にとまらないので
(これぞホットフラッシュw)
半ばあきらめよね(;´Д`)
というわけで、
サッとできるお肉に合う添え物を作ったよ。
ここで梅干しが完成したので
早速使ってみたよ。
2人分で、
・きゅうり1本(千切り)
・梅干し(大1個 包丁で粗みじん)
・紅しょうが(お箸でざっとつかめるくらい)
・白ごま(適量)
これを和えてるだけだよ~
それをサッとゆでた牛しゃぶに添えるだけ。
牛しゃぶにはみょうがを散らしました。
あとは食べるときにこのきゅうりの和え物をお肉で包んで、大葉も挟んで、
軽くぽん酢につけて食べるだけ!
めっちゃ簡単でおいしい♡
あとは、「冬瓜と枝豆のだし煮」も作っときました。
冬瓜、早く火が通るから煮物としては楽々にできあがるんだよね。
これ、キンキンに冷やしてもおいしいから、
たっぷり作って翌朝は冷たいのを食べるんだよ (´▽`)
だし汁、みりん少々、塩、しょうゆ少々で作っているシンプルなおだしが
あったかくても冷たくても体に染み渡ります。
(片栗粉でとろみつけてます)
というわけで、
なかなかの暑さで体にもこたえるけども、
とにかくちゃんと食べてのりきろう♪
*****
私は元々眠りに入るのがおそくて、
そのあと寝てからも眠りが浅いタイプなんだけど、
更年期に入ってからはもっとそれがひどくて、
眠るまでに2時間とか3時間とかw
へたしたら空が明るくなってからようやくウトウトしてくる
なんてこともけっこうあるんだよね。
ま、もちろん婦人科の先生とはいろいろ相談しながらなんだけども、
私は基本
「眠れなくて困った」
という感覚にはなっていないので、
横にはなっておきながら、
その後眠れれば眠る、みたいなスタンスでずっとやっています。
婦人科の先生も全然それでOKだと言ってくれているので。
眠れなくて困りはて、それがストレスになって精神的に追い詰められていくようなら、
薬を飲むという手段もあるって話なんだけど、
私は全然そういう感じではなく。
だから先生もこのままの感じで全然いいよと。
眠らなくちゃって思わなくていいと。
そもそも、この睡眠の状態を家族が何より理解してくれていて、
寝れるときに寝て、起きれる時に起きればいいよと言ってくれているので、
成り立つ話ではあるんだけどもね。
長年朝5時台に起きて必死に頑張ってきた分、
今はちょっと甘えさせてもらっているという感じかな~
だからといって、昼夜逆転とかしてるわけじゃなくて、
そもそも更年期って長時間ぐっすり眠れる、なんてことも夢のまた夢なのでw、
ちょっと寝たらすぐ目覚める(笑)
で、睡眠不足がたまってくると
布団に入ってすぐに眠れて、ぐっすり朝まで目が覚めないなんて日もあるよ。
娘が時々寝る前にマッサージをしてくれることもあるのよ。
そうするとマッサージされながらストンと落ちることがあるので。
ま、ともかく、更年期になってからの睡眠の状態を
ただただ静かに受け止めているって感じの日々です。
みんな年取ると早く眠くなるっていうけど、
こういうパターンもあるのよw
とりあえず更年期ですごく大切にしていることは、
ルールを作らない
ってことなので、
マイペースに、自分のしたいように(笑)
させてもらっています←そしてそれをさせてもらえることに感謝!
ちなみに眠れない夜は、スマホでラジオをよく聞いているよ~ (´▽`)
けっこうおもしろいんだなw
*****
今月の定期レッスン(オンライン)はこちら!
(ただ今入会受付をしておりません。すみません。)
↓
オンラインレッスンホームはこちら↓
定期、単発、2種類のコースがあります。
おすすめYouTube動画はこちら
↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ