tukuoki08221

JUNA夫さんのお母さんがちょっと夏バテ気味で

食欲がないということだったので、

食べきれる量でちょこっとずつおかずを作って持っていったよ。

やっぱりさすがにここまでの暑さは高齢だとこたえるみたい。

tukuoki08222

「ささみとブロッコリーのだし煮」

ささみは先に酒と塩をもみこみ、片栗粉をまぶしてたっぷりのゆでゆでときます。

ブロッコーもさっとゆでておいて、

あとからかつお昆布だし+塩+しょうゆ少々で味付けただし汁で合わせる感じ。

こうするとささみののど越しがすごくよくなってツルッと食べられるんだな。

ブロッコリーもちょっと青臭さがおさえられる&やわらかめになって

ぐっと食べやすくなるんだよね。

tukuoki08223

こっちは

「じゃがいもとにんじんのだし煮」

じゃがいもはメークインを使い、お箸でもつかみやすくしています。

こうみえてちゃんとやわらかいよ。

かつお昆布だし、酒、みりん、塩少々、しょうゆ少々の味付け。

tukuoki08224

お母さんの好きな

「なすの焼き浸し」

も作っておきました。

油は米油を使いました。

かつお昆布だし+みりん+しょうゆ使用。


とりあえずどのおかずも、

塩分量は多くても0.8%くらいにして作ってます。

そして、どれも冷やしても温かくても食べられるものに。

本当は温かくして食べるのが理想なんだけどね、

でもそれでは喉をとおっていかないようなら冷たくてもOKということで。

とにかく食べることが先決。

何よりこの量がポイント。

高齢になってくると食事量も減ってくるし、

食べることそのものがプレッシャーになりがちなので、
(お母さんが特にそういうタイプ)

確実に食べきれる量に分けました。それを2回分。

これだと達成感が出て、次の食欲にもつながっていくので。

tukuoki08225

あとはデザートに

「りんごのはちみつ煮」

を一口サイズにして詰めました。

これは今までの私の経験上、

老若何女調子がどんなにすぐれない時でも食べられるものだよ。

案の定、お母さん、ペロッと食べてたw

「これおいしいね~~」

って言いながら。

よかったよかった。





とにかくこの暑さなので、ご高齢の方は特に気をつけてくださいーーー。

お母さんもそうなんだけど、

油断するとエアコンつけてなかったりとかするんだよね(汗)

びっくりするよ。

みなさんもよく食べよく眠って、

この暑さをなんとかのりきってくださいな~~




*****


トイレ、洗面所のリフォーム、3日目。

念願の床チェンジとなりました。

洗面所はこんな感じに。

rf12

おおお、いい感じ♪

タイル張りにみせかけたクッションフロアだよっw

万が一また水漏れしても目立たないようにグレーにした(笑)

そしてトイレも・・・

rf11

グレーにした(笑)

やっぱり汚れが目立たないの大事w

というわけで、

4日目はいよいよ設備が入ります!!

楽しみーーー♪




*****

今月の定期レッスン(オンライン)はこちら!

バナーをクリックすると「定期レッスン」の販売サイトBASEに飛びます。
(が、ただ今入会受付をしておりません。すみません。)

blogバナー

オンラインレッスンホームはこちら↓
定期、単発、2種類のコースがあります。


おすすめYouTube動画はこちら




*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪



最新の連載はこちら↓


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ