わーい♪
コーヒーシフォンだよっ(≧▽≦)
コッタさんのお仕事でレシピ開発したシフォンケーキなんだけど、
この時期だからさ
(いや、もう、暑すぎるというか、暑いという概念を超えている気が・・・)
ひんやり楽しむクリーム付きのシフォンケーキにしたのよ。
シフォンケーキってバターは使わなくてオイルで作るから、
冷蔵庫で冷やしても硬くならないんだよね~
まずはカフェパウダー入りのコーヒーシフォンを焼きます。
コーヒーと相性のいいきび糖を使用。
粉はドルチェ使ってます。
オーブン使うのは30分。
その間はオーブンから離れててくださいなw
ドルチェはしっかり弾力も出るので、型はずしもしやすいです。
でもちゃんとフラフワだよ~~
まぁまぁな感じで抜けました(笑)
カットするとコーヒーのいい香り♪
もっちろん、このままでもおいしい (´▽`)
でも今回は、マスカルポーネ入りのクリームを作ってサンド!!
で、冷蔵庫でよく冷やします。
仕上げにココアをふりふりしたら、
「コーヒーシフォンでひんやりティラミス風」
の完成~♡
こっれがめちゃくちゃおいしいんだよ(///∇//)
ちょっと大人の味でさ、
一切れでは止められないんだよw
というわけで、
作り方は以下バナーよりコッタさんのサイトで見られます
よかったら作ってみてね~♪
*****
トイレ&洗面所のリフォーム2日目。
今日はクロスを貼る一日でした。
元はこれw
汚くてごめんw
7年前に盛大に洗面台から水漏れした形跡が
床とか壁に残っているーーーーー(;´Д`)
今回これをそのままってわけにはいかなかったので、
クロスをまずはカタログでずーーーーーーーーっと見ながら・・・
いや、もう、
最終的には何が正解かわからんってば(笑)
とりあえずここのページのじゃないけど、
シンプルなオフホワイト系のクロスを貼っていただきました。
(床はまだかわってないよw まじ汚くてごめんねw)
真っ白だと、古いお風呂の扉の色劣化がよくわかってしまうと思ったんだよね(笑)
選んだ洗面台もオフホワイト系だったし。
結果、お風呂の扉との相性はばっちりでした。
一応この逆側に、ちょっと濃いめのベージュのクロスいれたんだけど・・・
違いがあんまりわからなかった( ̄▽ ̄;)
ま、一番汚れやすいところに入れたので、それが防げればいいということで(笑)
色違いの壁を入れる時は、けっこう濃いめの色選んだ方がいいよw
で、洗面所の天井に、ちょっとカワイイの入れてみたんだ~
ドイリーな感じのクロスだよ♪
天井ならちょっと遊んじゃってもいいかなと思って。
すごく白く写ってるけど、実際はこんなに白くないよ。
で、トイレの方は、
元がこちら。
洗面所ほどは汚れてません(笑)
ここは
ラベンダーと柄の壁をL字に組み合わせてみました。
柄は白系のヘリンボーンだよ。私けっこう好きなのね。
天井はグレーのクロス入れてます。
というわけで明日は念願の床の交換!!
やっとしみったれた洗面所の床とおさらばだーーーーい(≧▽≦)
(今まではミニマットみたいなもん敷いてごまかしてましたw)
*****
今月の定期レッスン(オンライン)はこちら!
バナーをクリックすると「定期レッスン」の販売サイトBASEに飛びます。
(が、ただ今入会受付をしておりません。すみません。)
↓
オンラインレッスンホームはこちら↓
定期、単発、2種類のコースがあります。
おすすめYouTube動画はこちら
↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ