ここ最近いいお魚をゲットできていないため、
冷凍庫にあったいざというときの
ストック切り身の鮭&サバでしのいだ食卓w
私と娘は鮭だったけど、JUNA夫さんはサバ~
冷凍とはいえ、脂激のりだったよ(笑)
焼いているときにトレイにしたたり落ちてたから。
このあたりの切り身は、やっぱり冷凍庫にストックがあるといざというときに便利!
副菜は、冷蔵庫処理な感じで作りました。
「大根と車麩の煮物」
大根、全然使い忘れてたのよね。
しなびてたから煮物にしちゃったよ。
車麩は水でもどしてやわらかくしてから一緒にコトコト煮てます。
「糸こんにゃくとえのきのピリ辛炒め煮」
地味ーーーーーだけど、これが家族に大好評だったw
賞味期限ギリギリのこんにゃくと使い忘れのえのきのコラボ(笑)
【材料】作りやすい料
糸こんにゃく・・・1袋
えのき・・・大1袋
しょうが・・・10g
細ねぎ・・・2~3本
乾燥唐辛子・・・2本(辛さ強めw)
ごま油・・・大さじ1ほど
みりん、しょうゆ・・・各大さじ2強
白ごま・・・大さじ2ほど
【作り方】
1.こんにゃくは水から2~3分下ゆでしてざるにあげ、
食べやすい長さに切る。えのきは2~3cm幅に切る。
2.ねぎは小口切りに、しょうがはみじん切りにする。
3.フライパンにごま油をひいて中火にかけ、唐辛子を炒める。
1も加えてさらに炒める。
4.えのきがしんなりとして全体に油がまわったら、
2、みりん、しょうゆ、白ごまを加えてよく絡めれば完成。
すっごくおいしいよ!
JUNA夫さんは炊きたてごはんにモリモリのせて食べてたし、
娘はJUNA夫さんに全部食べられちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしながら食べてたわ(笑)
にしても・・・
えのきが飛び出たこの姿を見ると、
どーーしても人生ゲームのコマに見えるのは
昭和育ちならではだろうかw
(青とかピンクだったらもっとよかったw)
昔よくやったなぁ~~(懐かしっ)
あとは夏らしく
枝豆とミニトマト♪
このミニトマト、庭でとれたものだよ (´▽`)
で、ちょっと苗に元気がなかったので、
これ収穫したあといったん短く切り戻しちゃった。
湿気が多くなると途端にダメになりがちだよね(;´Д`)
またこれで復活してくれるといいけどな。
というわけで金曜日。
みなさま、1週間本当にお疲れ様でした。
なんだかいろんなことが巻き起こった1週間で
きついなって思ったこともあったけど、
私も、みなさんも、
とにかく生きていきましょう!
*****
今月の月一のオンラインレッスンはこれ(定期レッスンです)
↓(バナーをクリックするとBASEに飛びます)
7月はパパッと中華だよっ♪
レッスン詳細は後日ブログにアップします。
オンラインレッスンホームはこちら↓
定期、単発、2種類のコースがあります。
おすすめYouTube動画はこちら
↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ