コッタさんのお仕事で
「米粉ミズホチカラ」
というお菓子専用の米粉をいただいたので、
こちら↓
菓子用米粉 ミズホチカラ 1kg
※米粉には「お菓子用」と「パン用」がそれぞれあります。
試しにいつものクッキーを米粉におきかえて作ってみたよ。
(私の好きな実験とも言うw)
小麦価格の高騰などもあり、
恐らくこれから米粉ブームが大々的に仕掛けられていくので、
みなさんも米粉にふれる機会が増えくるんじゃないかなと思う。。。
小麦との絶対的な差は
グルテンのあり、なし
になるので、
まずはそこを念頭におくといいのかなと。
お菓子やパンは、基本小麦の「グルテン」をいろんな意味で利用して作るので、
米粉の場合、作業上はそこが一番違ってくるかなと思います。
とりあえず作り方いってみますか~
「米粉クッキー~プレーンタイプ~」
【材料】25枚分ほど
※他、コッタさんで使ったものもリンクしておきますね~
米粉ミズホチカラ(お菓子用)・・・160g
無塩バター・・・120g
粉糖・・・120g
卵・・・1個
アーモンドパウダー・・・35g
外側につけるグラニュー糖、クリスタルシュガー・・・適量
【準備】
・バターは室温において少しやわらかくしておく。
(夏場なのであまりやわらかくしすぎないようにします)
・卵も室温においておく。
・粉糖はダマがあるようならふるっておく。
【作り方】
1.ボウルにバターを入れてハンドミキサー中速でクリーム状にし、
粉糖を加えてさらに中速で混ぜ合わせる。
※「なじみ」を考えて粉糖チョイスにしました。
2.1がふわっとしたら溶いた卵を3~4回に分けて加え、
都度ハンドミキサー中速で混ぜる。
しっかり混ざりました。
3.2にアーモンドパウダーを加えてヘラで混ぜ合わせる。
4.さらに米粉を加えてヘラで混ぜ合わせる。
※米粉はふるわなくても使えます。
※米粉の混ぜ方ですが、グルテンがあるわけではないので、
ヘラでバター生地に押さえつけるようにして合わせいきます。
ただ、小麦と違って吸水しすやすくべたつくため、混ぜすぎには注意しました。
(あと、混ぜすぎるとかたくなる)
↓こんなところまでヘラでなじませるように合わせてみたよ。
5.オーブンシートに生地を縦長にあけ、そのままクルクル包んで冷凍庫に10分ほどおく。
6.冷えた生地をオーブンシートに包んだまま、クルクル伸ばしていく。
※米粉の生地、かなりべたつきます。
小麦生地のようには成形がすんなりいきません(汗)
カードを使いながら、シートについた生地をはがしながら、という感じでいったよ。
なんとか棒状に丸くなりました。
(新しいオーブンシートにかえています)
7.オーブンシートを開き、グラニュー糖とクリスタルシュガーを生地の前後に広げ、
クルクル転がしながらまぶす。
(クリスタルシュガーは粒子がグラニュー糖よりもかなり大きいので、
カリカリとした食感になります。なければオールグラニュー糖でもいいよ。)
これをまぶすとべたつきが落ち着きます。
8.ロールケーキのような要領で、カードでググッと力を入れながら生地をしめ、
トレイなどにのせ、冷凍庫でかっちり固める。
※この季節(夏)だと一晩きっちり冷凍するのが無難かなと。
数時間でもいけなくはないですけども、焼いたときに広がりやすくなります。
8.包丁で1cm幅ほどにカットし、シルパンなどを敷いた天板に並べる。
※カットするとき、都度包丁に生地がベタッと付くので、
キッチンペーパーなどでオフしながら切っていきます。
カットしたときの形がある程度悪くても、焼いたら丸くなるので気にせずに~
9.オーブンを180℃に予熱する。その間天板ごと冷凍庫に入れておく。
予熱が終わったら15分ほど焼く。
というわけで、焼けたーーーーっ (´▽`)
成形のときのべたつきには苦労したものの、
他はいつものクッキーの手順とほぼかわらなーい。
べたつきをおさえるためには、配合とかかえたほうがいいのかもだけど、
とりあえず米粉と小麦の差をまずは知りたかったので
そのままいってみました。
でもそのままでいったからこそ、
焼き上がりは米粉のクッキーってわからんほど
いつものクッキーw
焼き上がるときの香りや一口目口に運んだときの香りは
作り手だと米粉ってわかるけども、
何も知らないで出されたら恐らく気がつかな~い♪
おいしくできてよかったよ!!
娘もJUNA夫さんも、米粉って気がつかなかったし(笑)
割るとこんな感じです。
グルテンがない分、割ったときにホロホロする感じはあるんだけど、
食べるとしっとり感もあり!
(焼き加減にもよるけども)
米粉でもちゃ~んとクッキーってできるんだねぇ。
なかなかと勉強になりました。
あとは簡単にラッピングして
「ご自由にどうぞ」的な感じにしといたよ(笑)
これから米粉でちょっとお菓子作りとかしてみようかなぁという場合に、
使用感とか味とか、なんか少しでも参考になったらなと思います。
私も米粉初心者なんで、何ですけどもね(;´Д`)
でも料理研究だけは大好物なため(笑)
こういうのやってるとただただオタク魂が萌えるって話だよっw
楽しかったよ、ひたすらに♪
*****
今月の月一のオンラインレッスンはこれ(定期レッスンです)
↓(バナーをクリックするとBASEに飛びます)
7月はパパッと中華だよっ♪
レッスン詳細は後日ブログにアップします。
オンラインレッスンホームはこちら↓
定期、単発、2種類のコースがあります。
おすすめYouTube動画はこちら
↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら↓
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ