こちら、今月ヤマサ醤油さんで紹介していただいている一品の
「さっぱりキャベツカツ丼」
なんだけど、
もうねぇ・・・
ガチうまなのよっっ♡
これ、ヤマサさんの新商品である
「まる生Wおろしぽん酢」をかけるだけレシピなんだけども、
今回、このぽん酢が
まじでう・ま・す・ぎ問題!!!
家族全員でなんとドハマリしてしまい(笑)、
もう何にでもかけるという事態に我が家はなっています。
いままでのまる生系のぽん酢に、
おろしタマネギ追加ってことで「W」がついてるんだな。
だからお肉系には絶対的に合うのよ~♪
しかも今のこの暑い季節、お肉でもさっぱり食べられて最高なのです。
わたしはひとまずは「とんかつ」に合わせてみたよ。
分厚いのをいい感じに揚げてさ、
キャベツもモリモリで用意して。
(かいわれはなくても全然w)
揚がったとんかつをザクザク切って、
全部熱々ごはんにのせるんだ~~♪
あとはまる生Wおろしぽん酢をぶっかけるだけだよっ。
いやもう、まじでうんまいから♡
これ揚げるのいやだったらさ、
お惣菜のとんかつ買ってきてのせてもいいんだよー
キャベせんだって買ってもいいし。
そしたらあとはかけるだけだから、超楽ちんだよ。
レシピはここだけども・・・
あってないようなもんかな(笑)
暑い夏、キッチンに立つのもしんどい、
でもがっつり食べたいなんてときに、お惣菜をうまく使ってやってみてね。
もちろん自分で揚げたあっつあつのとんかつで作ると
超ーーーーーごちそうだよ♡
ちなみに、これ、チキンカツバーションでもやったんだけど、
それもまぁ~~うんまかった (´▽`)
お肉で合わないものはないと思われますw
最高かよ~
*****
梅干し作りを今年はやっているんだけども、
梅酢があがってきたので、
赤しそをかってきて本漬けに入ったよ~
でっかい盆ざるに山盛り×2の量を用意しました。
半量ずつ塩でもんであく抜きして、
あがった梅酢で和えると、
こんなにちびっとになっちゃうww
だから×2を用意したんだよね。
無事に梅の上面がすべて覆われました~
こんだけ入れないと、いい色がやっぱり出ない。
あとは7月末頃に干す作業をします。
ついでに先々の紅しょうがも仕込んでおこうと新しょうがをゲットしときました。
でっかい盆ざる1枚分!
これで冬までもつと思う。
湯をかけて2%の塩をしておき、
水気をぐいぐいしぼって瓶に入れます。
そこに市販の梅酢を注ぐだけ。
これが自分で作る梅干しの残り汁で作れると最高なんだけどね。
これだけのしょうがの量をまかなえる量まで梅酢がないのよ。
だから市販の梅酢でお手軽制作♪
というわけで、
梅干しも紅しょうがも上手にできますように♪
***
今月の月一のオンラインレッスンはこれ(定期レッスンです)
↓(バナーをクリックするとBASEに飛びます)
7月はパパッと中華だよっ♪
レッスン詳細は後日ブログにアップします。
オンラインレッスンホームはこちら↓
定期、単発、2種類のコースがあります。
おすすめYouTube動画はこちら
↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ