前段階のお話はこちら

この週末

NEW 水漏れトイレ2回目修理終了→翌日何事もなかったように再び漏れるw
水道屋さんのお兄さん2人と工務店の社長さん、3人がかりでいろいろ手を尽くしてくれるも、
なかなか原因特定が難航し、恐らく「劣化」が原因ではないかと。
怪しい箇所の部品を取り替えようにも、20年前のトイレゆえ、部品がないことが判明。

NEW 同じく20年使っている洗面所の壊れた箇所の部品も、やはりないことが確実に。
トイレと合わせて絶望しかないw

NEW 娘の部屋のシーリングライトが1980~1990年代のディスコ並のちらつきを見せるw
私は1分たりともその部屋にいられなかったよw 体の具合悪くなりそうなちらつき。
電気変えてもだめだったんだよね。
そもそもそのシーリングライトは今の家を建てる前のアパート時代から持ってきたので、
軽く25年オーバーのもの。もう変えなさいという話w 
JUNA夫さんの寝室のシーリングライトも同じく25年以上のものなので、同時に変えますわ。
(変な音鳴ってるし)


・・・

というわけで、物が壊れる1年、続いておりますw

なんなの、もうこれw

つらたにえんだわ(TДT)

いろいろ考えてみたけどさ、

家を長く管理していくことを考えた場合、

うまくばらけるようにまめにあちこち手を入れていくってのが
恐らく正解なんだと思うわ。


私、無駄に物持ちがいいためw、

長く長く使って急に壊れる、みたいなこと起こりがちなんだよね。

水回りもいつまでもきれいに使ってるね~って

いつも工務店の社長さんに褒めてもらってたけども、

やっぱり年数に伴う劣化にはどーしてもかなわないわけで。

だから今回、

トイレ、洗面所、

恐らくどっちもリフォームしないとダメという結論が
目の前まで来ているぅぅう(TДT)


そうなると、

偶然だけどキッチンを先にリフォームしておいてよかったーーーーーって

胸をなでおろすよね。

同時になんて絶対無理だもの。劣化は同じようにくるわけだからさ。

お風呂は今のところ全然大丈夫なんだよ。

きっとこの先10年くらいはもってほしい。
(そんなにもたないか?w)

そういう意味では、

私の中ではうまく水回りのリフォーム、ばらけたよ?!

ってことで

今回のトイレと洗面所のリフォームを
受け止めようと必死ですーーーー(TДT)


いや、早く腹をくくろうぜ。

いや、くくれんw はよくくれw くくれんw

毎日一人押し問答(笑)



そんな葛藤しまくりの心の整理をしようとあちこち掃除しつつ、
(私はモヤモヤがたまると掃除に走りますw)

今サブで使っているパソコンの中身もこの際だから整理しようとあれこれ見ていたら、
(メインは修理入院中)

「ボツ写真・ボツ料理」

なるものがたくさん出てきましてw

「ボツ」ってフォルダに入っててそのまま放置されてたもの。

要は、ブログに載せようと写真を撮ってみたものの、

そもそも料理がどうなの??とか写真がどうなの?ってものね(笑)

今回心を整えるためにも(笑)、

潔くここに載っけてすっきりしようじゃないかとw

ってわけで、本来世に出るはずじゃなかった写真たち、

イッテミヨっ(笑)

botsu1

・・・

おもちで「おかき」を作ろうと思って横着して揚げ焼きにしたら、

ベッチャベチャになった代物(笑)

上顎や歯に全部くっついたわw

botsu4

これは~、重厚な感じで撮ればなんとかごまかせないだろかと思った

バラバラタルトタタンw

ナイフ入れた瞬間、崩れる崩れる。

ジェンガかと思ったわ(笑)

botsu6

そして、

焦げたから揚げw

botsu2

こっちは、

それどうなの?っていうくらい

つぶれたあんかけオムレツw

botsu3

中身はねぎだったらしい(笑)

味はよかったんだよw

botsu8

これはねぇ、

おいしくなかった青菜入りのカレー(笑)

苦い(笑)

ピントすら合ってないw

botsu5

これは、映えない料理(笑)

とにかく写真に華がないw

後ろのきんぴらも合わせて、写真に茶色しかなかった(笑)

botsu10

なんてことなさすぎて、

出すタイミングを逃した写真(笑)

こういうのけっこうありますw

botsu15

肉じゃがはおいしかったんだけどね。

なんかタイミングがなかったんだろうね(笑)

botsu7

写真が映えなすぎて、

なんか黄色くなりすぎてボツにw

でもこれ、すんごいおいしかったスープなんだよ。

レシピのメモ、さっき探したらあったから載せておくわw

「芽キャベツとカリフラワーのバタースープ」

冬のスープじゃんっwww

【材料】2人分

芽キャベツ・・・12個ほど
カリフラワー・・・1/4房ほど
オリーブオイル・・・大さじ1
バター・・・10g

A:水・・・カップ2
A:コンソメ粉末・・・小さじ1
A:塩・・・小さじ1/2
黒コショウ・・・適量

【作り方】

1.芽キャベツは根元を数ミリ切る(汚れている部分をカット)。
カリフラワーは食べやすい一口大に分ける。

2.鍋にオリーブオイル、バターを入れて弱めの中火にかけ、
バターがとけてなじんだら、芽キャベツを入れて炒める。

3.ところどころに焼き色がついたらAを入れて中火にし、いったん煮立てる。

4.2~3分弱めの中火ほどで煮たら、カリフラワーを加えて好みのかたさになるまで煮る。
仕上げにコショウを加えれば完成。器に盛る。

冬になったら作ってねwww
(スープカテゴリーに一応入れとこ)

botsu16

これはターサイのペペロンチーノ風。

味はそこそこw
(でも超絶うまくはない。私、うまくなかったもののレシピはこの世に出さないですw)

それ以前に写真がね(汗)

素材と皿の色が合ってなくてどーにもおいしそうに見えなかったからボツに(笑)



とまぁこんな感じでボツ料理&写真いっぱい。

でもまだあるのでw

今日は前半ということでここまでに~(笑)

とりあえず、ちょっとすっきりしたわw

7月、そして週初め!

がんばらないようにがんばっていこう(笑)

体は「もう8月ですか?」って言ってるw


***

今月の月一のオンラインレッスンはこれ(定期レッスンです)
↓(バナーをクリックするとBASEに飛びます)
blogバナー
7月はパパッと中華だよっ♪
レッスン詳細は後日ブログにアップします。

オンラインレッスンホームはこちら↓ 
定期、単発、2種類のコースがあります。


おすすめYouTube動画はこちら




*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


最新の連載はこちら


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ