azify1b

今月の定期レッスンのご案内です♪

******

第14回目定期レッスン(オンライン)

6月18日(土)20:00~

会員のみなさまには、限定URL、レシピURLをすでに配布いたしました。
メール不着の場合はご一報くださいませ。

*****

さてさて、JUNA Online Kitchen、今月は今が旬の

「あじ」

を取り扱いますよ~

もちろんわたくし、その場でさばきますっ!!
(ドキドキだーーーw)

というか、

伝えたいことがたくさんあってどこから行こう~と今からワクワク♪

でも、あじを家庭でさばくことをプッシュするというわけでは決してなく、

今回さばく様子をお見せすることによって

いい魚の見分け方とか魚の構造そのものとか、

そういった面をまずは知ってほしいと思ってるんだな~

スーパーで売っているあじのどこを見て買ったらいいのか、

何をみて新鮮と判断したらいいのか、

などの情報は、より豊かな食卓を作る上でもやっぱり重要だと思うので。

そして料理する上でも食べる上でも、

いろんな魚の「骨の位置」を知ることはとても大切です。

今回はわたくし、

その場でお絵かきしながらいろんな魚の骨の構造をお伝え予定♪

これを知っておけば、自分が食べる時はもちろん、

お子さんなどにも魚の骨がどこにあってどう気をつけて食べたらいいか、

ってことをちゃ~んと伝えることができるんだな。

今魚離れがけっこう進んでいるかと思いますが、

こういうことを知っているのと知らないとでは、

魚料理との向き合い方もだいぶ変わってくると思うので、

しっかり惜しみなくお伝えしていきたいと思っています。

そして実際に魚をさばいていくことで、
いろんな事実確認をしっかりとしていきます。


普段あまり魚をさばかない場合でも、

「魚をさばく」という料理工程は

料理の選択肢を増やす意味で知っていてまったく損はないので、ぜひ見ていただけたらなぁと。

といっても

私は魚をおろすのは上手ではなーーいw

でもかえってそれが「リアルさ」となって

みなさんにいい意味での現実をお届けできると思っています。

今回は

・三枚おろし
・フライ用の背開き


をがんばってレクチャーさせていただきます。

出刃包丁などは使わず、家庭の万能包丁でおろしますよー

13

三枚おろし、背開き、それぞれこんな感じよね。

で、この二つのさばき方は決して気分で選ぶわけではなくw

「背開き」が向いているとき、

「三枚おろし」が向いているときがあるわけです。

それを明確にお伝えし、

みなさんのライフスタイルに合った方法をチョイスしていただこうかなと思っています。

スーパーでは頼んだらほぼ100%さばいてもらえると思うので、

魚の鮮度の知識を得て、さらに魚のおろし方の知識を知っておけば、

スーパーでどうおろしてもらうかも
明確に伝えることができるようになるんだよ~。


もちろん、自分でさばいた魚はめちゃくちゃ新鮮でおいしいので、
(酸化しないのでより新鮮に味わえる)

興味を持ってもらえたら
さばくのに挑戦していただくのも多いにありですっ♪


「あじ」はとにかくさばきやすいお魚ナンバーワンなので、

スタートするにはもってこいのお魚なのだ!!

azify2b

レッスン当日は朝仕入れるあじにもよるんだけれど、

この写真のような「背開きのあじフライ」

もう1種「三枚おろしのあじフライ」を調理予定♪

azify3b

一緒に「オニオンフライ」も作りますよ~♪

そうそう、そしてフライには

「パン粉」

という掘下げどころ満点な素材もあるではありませんかっ♡

実はパン粉にはいろんな種類があって、

それをどう使い分けたらいいか、なんてお話もみっちりしますぞ。

今までなんとな~く使っていたパン粉の答え合わせを

レッスンでしていただけたらなぁと思っています。

azify5b

あじフライに合う「和風タルタルソース」も紹介するよっ。

これねぇ、我が家全員やみつき~!!

簡単だけどたっまらんうまさなのよ。

azify6b

「王道ソース」ももちろん紹介します。

タルタル、王道ソース、正直どっちでいってもいいのよ♡

おいしくて迷っちゃうから、我が家は二つ用意してどっちも楽しむけど(笑)

azify4b

そして揚げ物のお供としても、これからのジメジメした季節のお供としてもおすすめの

「和風春雨サラダ」

も作ります。

これもまたうんまいのだ(*´∀`*)

春雨サラダも選ぶ春雨によって全然仕上がりが変わってきます。

どういう料理にはどういう春雨を使ったらいいのかなんてお話も挟みながら、

こちらもおいしく作っていきますよ~

azify7b

というわけで今月のレッスンの内容をお届けしました♪


いかがでしたか?

JUNA Online Kitchen(オンライン料理教室)では、

「なぜ」「どうして」を徹底解説し
その上でメニューを作っていく流れをとっています。
(料理教室でここまで掘下げるのはめずらしいかなと思っています)

料理ってたくさんのメニューをやみくもに覚える前に

やはり「理由」がわかったほうが、

かえって他のいろいろな料理に応用がきくようになるんですよ~

徹底解説といっても決してお堅いレッスンではなく

JUNAらしいお笑い要素もたっぷり詰めこんでいるので、
(って、私は普通にやってるだけなんだけどもwww)

きっと楽しんで習得してもらえるかと思います。

毎回レッスン後に資料もお付けしているので、

なんだったかな?とか忘れちゃったなと思っても、

サッと見返してすぐに答え合わせができます^^





そうそう、先日少しご年配の方とお話をする機会があったのだけど、

60代を超え、70代になったとき、

料理の知識はもちろん、そもそも食材の知識や栄養の知識がないと、

健康を管理する上で困ることだらけになって立ちゆかなくなってしまう、

ということだったんですよ。

どうしてもっと早くにいろいろ知ろうとしなかったんだろうと。

でも今からじゃもう無理だと。

これって実は、女性、男性、まったく関係ない話で、

私たちがこれから年をとっていく上で

素材のこと、栄養のこと、献立のこと、調理のこと、

いろいろ知っていないと先々だれもが同じように困ってしまうという話なのです。

私が常々ずっと思っていることでもありました。

健康的に年を重ねていくためには

料理ができるうちは女性も男性も、やはりしていったほうが断然いいです。

体のためはもちろんですが、脳のためにもです。

もちろん市販のもの、他サービス等に手を借りることも多いにありですが、

そうだとしても知識は本当にいろいろ必要になります。

そういう意味で、女性も男性も関係なく、

若い頃から素材や調味料のことを知る機会を得て、

それにプラスして料理のことも知っていき、献立や栄養、衛生面まで知っていければ、

年をとったときにそれが自分の財産となって

最終的には自分の健康を守ることにつながっていくことになると思います。

家族でいても夫婦でいても、いずれかは一人になるわけですし。。。

それはやはり今のうちから男女関係なく、

いろんな面から料理を「知る」に超したことはないということなのです。

ただそれはとてもコツコツとした作業で

どうしても一人では難しくなるため、

そういう部分をJUNA Online Kitchenではいろいろお手伝いしていきたいと考えています。

よりよい食生活を細く長~くしていくことが

人生においてはとても大切なことだとずっと思っているので、

よかったら JUNA Online Kitchenで知識を得て、日常に還元していってもらえたらなぁと。

将来楽しく年をとる準備といっては何ですがw

まだまだ今ならいろんな知識を自分のものにすることが全然できますので、

一緒に楽しくやっていきましょう~♪



毎月一度の定期レッスンのお申し込みはこちら↓
バナーblog

6月より1ヶ月間、お試しコースを特別価格にてご提供させていただいていますので、
まずはこちら↓からでも!

3ヶ月バナーblog
※LINEフォロー、他定期レッスンの各特典がない分、お安く体験できるようになっています。

オンラインレッスンホームはこちら↓ 
定期、単発、2種類のコースがあります。


レッスンの雰囲気は先日行ったこちらのライブをご参考に



こちらもどうぞ




*****

LINEよりブログ更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


最新の連載はこちら


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ