ピスタチオレアチーズタルトを作った時に使ったピスタチオペーストが
まだ少々残っていたので、
ぶあつ~~いパンケーキを焼いてみたよっ(*´∀`*)
「豆乳ピスタチオパンケーキ」
【材料】12cmセルクル2個分
※コッタさんのものはリンクを貼っておきますね~
※1個で作る場合はすべて半量にしてください^^
<生地>
ホットケーキミックス・・・300g
※今回はこちらを使いました。国産小麦使用のモチモチタイプ♪
卵・・・2個
ピスタチオペースト・・・50g
豆乳・・・カップ1
<仕上げ>
粉糖、有塩バター・・・お好みで
ピスタチオダイス・・・適量
※トースターで数分ローストしておく。
<ソース>
冷凍ストロベリー
冷凍ラズベリー・・・合わせて120gほど
※割合はお好みで
グラニュー糖・・・20~25g(お好みで)
【準備】
12cmセルクルの内側にうっすら油(クセのないものなら何でもOK)をぬり、
クッキングシートをぐるりと貼っておく。
セルクルはこちら
セルクル型12cm
※今回はくっつくタイプの紙をはりましたが、ツルツルのでもいけると思います。
【作り方】
1.ボウルに生地材料をすべて入れ、大きいスプーンなどでグルグルと混ぜる。
一体化すればOK。
2.フライパン2つそれぞれに薄く油を塗り、中火でしっかりと温める。
その後弱火にして準備の型をおく。
3.フライパンの温度が落ち着いたら1を半量ずつそれぞれに流し入れる。
4.ふたをして弱火でじっくりと焼く。
5.焼いている間に耐熱容器に冷凍ストロベリー、ラズベリー、グラニュー糖を入れ、
600Wで3~4分加熱してソースを作る。
6.底面にいい焼き色がつき、写真のように中央だけやわらかい状態になったら
ヘラでひっくり返す。
7.再びふたをし弱火でもう片面も焼く。
中央に竹串をさして何も付いてこなければ焼き上がり。
8.火を止めてセルクルを引き上げ(熱いので気をつけてね)、紙をはずす。
9.皿に盛り、茶こしで粉糖を半分にかけ、有塩バター、ピスタチオダイスをのせる。
ソースを添えれば完成!
できたーーーーーーーっ♡
我が家の休日ブランチだよ~
3人で2つ食べる感じ。
※女子だと1個を2人でシェアできる量かなというところです。
生地自体に甘味は一切加えていないので、バターだけで食べると、
ピスタチオの塩味と香ばしさがよくわかって
それがまたう~まいんだよね♪
しかも国産小麦でもっちもち (´▽`)
で、ベリーソースをかければ今度は甘味が加わって
2段階おいしい!!
もうこれ最高だよ♡
豆乳使ってるけど豆乳感はぜーんぜんわからないw
ピスタチオペースト入れずにやってもできると思うので、
よかったらやってみてね。
※ピスタチオペーストを入れない場合は、
太白ごま油などを大さじ2ほどかわりに入れてみてください^^
(もちろんピスタチオの風味はなくなるけどしっとり焼き上がります)
コツとしては、いつものホットケーキの生地よりは
気持ち「硬め」の生地に仕上げることだよっ。
*****
わーい♪ 今シーズン初のアイコトマト収穫♪
・・・
私、黄色いアイコ育ててたんだ(笑)
知らなかったw
途中、なんでこの子赤くならないんだろう??
って疑問に思ってJUNA夫さんに聞いてみたら
「これ、黄色いアイコトマトだと思うよ( ̄∇ ̄;)」
って言われたわw
あぶない、聞かなかったら赤くなるまでずっと待ってるところだった(笑)
もう一株がどうやら赤アイコらしい。
黄色い子、どれも甘くておいしかったよ~
(皮、硬かったけどw)
*****
オンラインレッスンをやっております。定期、単発、2種類のコースがあります。
6月の定期レッスンはこちら
レッスン詳細は後日アップいたします。
6月より1ヶ月間、お試しコースを特別価格にてご提供させていただいています。
レッスンの雰囲気は先日行ったこちらのライブをご参考に
↓
こちらもどうぞ
↓
*****
LINEよりブログ更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪
こちらのコメント欄もあいてます。
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
最新の連載はこちら
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ