saba05221

この日は渋めの和ごはん♪

さばの切り身をしょうが焼きにしてみたよー

「さばのしょうが焼き」

【材料】3人分

さばの切り身・・・3切れ
下処理用塩・・・適量
コショウ・・・適量
片栗粉・・・少々
おろししょうが・・・ひとかけ分

A:水・・・大さじ1
A:日本酒・・・大さじ2
A:みりん・・・大さじ1
A:しょうゆ・・・大さじ1

【作り方】

1.さばは両面に塩をふりかけ、30分ほどおく。
出た水分をキッチンペーパーでしっかりとおさえる。
(3枚おろしのさば、2枚おろしの半身の場合は、血合い骨を抜く)

2.1の両面にコショウをまぶし、片栗粉をごくごく薄く両面にまぶす。

3.フライパンに油(分量外:適量)をひいて中火にかけ、さばを皮目から焼く。
こんがりとしたらひっくり返し、弱めの中火にしてもう片面も焼く。

4.さばに火が通ったらA、おろししょうがを加え、全体になじませる。
タレがトロッとすればOK。皿に盛る。

saba05222

というわけで完成~(*´∀`*)

骨も抜いてあって食べやすく、

しょうがの風味がよく立っておいしいよっ♪

さばは煮てもおいしいけれど、

苦手な人にはハードルが高くなるので、

その場合は「焼く」のがおすすめ。

油の力を借りておいしく食べちゃいましょう~

さて、他のおかずは、

saba05224

かぶの葉が大量にあったので、副菜その1としていつもの

「かぶの葉のふりかけ風」

を作りました。

・かぶの葉
・にんじん
・しいたけ
・エリンギ
・しょうが
・油揚げ
・白ごま


が入ってるよ~

油はごま油を使い、

あとは「炒め煮の黄金比率」でいけちゃいます。

翌日冷蔵庫でよく冷えたこれがまたうんまいんだよね~

娘もJUNA夫さんも、

どんぶりかっw

ってくらいかけて食べるよ(笑)

saba05223

副菜その2は、はまっているこちら

「塩バターさつまいも」

作り方はここ↓


これも無限&やみつき系なんだな~

まじでうんまい。米油がやっぱり相性いいね。

saba05225

汁物は、かぶの葉があるってことはかぶもあるってことで(笑)、

「かぶのすまし汁」

シンプルで最高っ♪

saba05226

そしてあとはおなじみのいちごちゃん♡

いちご、そろそろラストスパートだなw

食べられる限り食べたい(笑)

というわけで

ごちそうさまでした☆


*****


毎週木曜日は、

木村くんのドラマが超楽しみなわたくし(*´∀`*)

娘と一緒に観てますぞー
(JUNA夫さんはあとからTVerで追いつく組)

でもドラマ観てると娘が私を見てずっと笑うんだよねw

なぜなら、

木村くんの一挙手一投足に私がとにかく反応するから(笑)

「あ、マウスピース、私にもはめてほしい♡」

「私の手にも包帯巻いてほしい~~~」

「私の人生のセコンドになって♡」←娘爆笑

「木村くんがピザ届けてくれるなら私も毎日頼みたいーーーーー」

「木村くんの授業受けたい」

「あ、ブランコになりたい」

「子役ちゃんよ、そのポジションをおばさんにくださいっ」

「なんならサンドバッグになりたい」

「いや、ピザ屋のバイクになりたいw」

「吸われる空気になりたい♡」


などなどw

うるさいわって話だけども、

娘は私がスマヲタなことを充分受け入れているため、
(生まれたときからずっとだからw)

めっちゃ笑って観てるんだな(笑)

で、

「幸せそうで何より」

って言われますw

あはは~~(*´∀`*)

慎吾ちゃんがこの間テレビで歌ったときも最高だったな~~

中居くんもやっとファンクラブ作ってくれたしな~~

やっぱりいくつになっても

「推しがいる生活」

って素敵☆

これからも推し活に励むぞー♪




*****

4月29日に配信したライブはこちらからアーカイブをご覧いただけます。


オンラインレッスンサイト(5/1、リニューアルしました)


5月の定期レッスンはいよいよツルピカハンバーグです!
バナーblog
詳細は後日アップします。

1周年特別企画はこちら


オンラインレッスン1周年総集編はこちら♪



*****

LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

最新のコッタさんの連載はこちら


コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ