yasaigohan0522a

週末の冷蔵庫処理な食卓~♪

私はメニューが思いつかない時、

冷蔵庫の野菜室をのぞいて期限的に使っちゃわなくちゃいけないものを選別し、

それをなんとなーーーく調理して

なんとなーーーく食卓を完成させるときがありますw

まさにこの日はそんな献立(≧▽≦)

yasaigohan0522b

「キャベツと豚バラの八丁みそ炒め」

まずは、

・カット断面の色合いがちょっとやばめのすっかり忘れ去られていたキャベツw

があったので、冷凍庫にあった豚バラのパックと合わせて炒め物に~

※変色した部分はきれいにカットしてから使います。

【材料】3~4人分

キャベツ・・・1/2玉くらい(けっこうな量w)
豚バラ薄切り肉(長いもの)・・・250gほど
塩・コショウ・・・適量
A:八丁みそ・・・大さじ1
A:みりん・・・大さじ1
A:しょうゆ・・・大さじ1

【作り方】

1.キャベツは食べやすい大きさに切る。
豚バラは食べやすい長さに切って塩・コショウをする。
Aは一緒によく混ぜ合わせておく。

2.フライパンを中火にかけ、豚肉を炒める(油はなし)。
こんがりと焼けたらいったん皿などにあける。

3.フライパンに出た豚の脂が多ければ一部をキッチンペーパーで吸い取り、
中火でキャベツを炒める(サラッとした油にしたい場合は、豚の脂は全部吸い取り、
新たに好みの油を加えて炒めます)。
焼き色がところどころについたら全体に塩をする。

4.3に豚肉をもどしてなじませ、混ぜておいたAを加えて全体になじませる。
皿に盛り、仕上げにコショウをかける。

ごはんにとってもよく合うおかずだよっ♪

yasaigohan0522c

「なすのおかか黒酢がけ」

こちらは
・すっかり使い忘れていたなす3本
・しなびかけの細ねぎ

を使った1品。

なすは中が黒くテンテンしてたけど問題なしw

ねぎはしなびすぎている部分は落として使用(笑)

【材料】3人分

なす・・・3本
ごま油・・・適量(多め)

細ねぎ・・・お好みで
細かいかつお節・・・一握りほど
白ごま・・・適量

A:黒酢・・・大さじ2
A:砂糖・・・大さじ1
A:しょうゆ・・・大さじ1

お好みでラー油をかけます。

【作り方】

1.なすはところどころピーラーで皮を削ぎ、食べやすい大きさに切る。
ねぎは小口切りにする。Aは一緒に混ぜ合わせておく。

2.フライパンにごま油を多めにひき、中火でなすを焼く。
全体がこんがりとしたら皿に盛る。

3.2の上にねぎ、白ごまをのせ、混ぜ合わせたAをかける。
好みでラー油をかけ、仕上げにかつお節をたっぷりとのせる。

さっぱりとしておいしいよーーーーっ(*´∀`*)

yasaigohan0522d

あとは

・使いかけのコーン缶w

があったので

「きゅうりとコーンのサラダ」

を作りました。

なんてことはなく(笑)、

オリーブオイル、岩塩、粗挽きコショウ、ちょっとのしょうゆで和えてあるだけだよ。

yasaigohan0522e

・ビニール袋に入れて忘れられていた1/2本のさつまいも

もあったのでw

「さつまいものはちみつ煮」

にしちゃいました。


みそ、酢、塩、甘味系と味もばらけたし、

野菜もたっぷりという感じで献立としてはOKじゃないかな~

野菜室からせめていくと、

メインをあんまり深く考えなくていい&手もかけなくていいので楽ちんなのです。

どれもおいしかったよーーっ♪

ごちそうさまでした☆



******


昨日は母の日ということで、

我が家の長女と長男・・・

え??長男なんていたの???

って感じだけどもw

JUNA夫さん=長男ですよ(笑)

娘が成人したのもあるのか知らないけども、

JUNA夫さんの長男っぷりに歯止めがかからんw

娘がもはやお姉ちゃんで、その弟=JUNA夫さん

という感じだよ( ̄▽ ̄;)
※たぶん、娘が妙にしっかりしているというのがでかい(笑)

・・・

そんな二人に(笑)

昨日はお花とケーキをもらいました。

hahanohi2022a

hahanohi2022b

なんかいろいろある~♡

hahanohi2022c

私はいつものオペラチョイスで。

あとマカロンもいただきました。

hahanohi2022d

長女:娘からもらったお花。きれ~♡

hahanohi2022e

長男:JUNA夫さんからもらったお花(笑)



長女はもうほぼ手がかかりませんが、

長男は永遠に手がかかりそうですっっw

やれやれ( ̄▽ ̄)



*****

オンラインレッスンブログが更新されています。


土曜日に行った説明会のアーカイブが専用チャンネルにあがっていますので、
会員のみなさまはぜひご覧くださいませ。
URLの管理方法やファイルのダウンロード方法など、詳しく解説させていただいています。

*****

4月29日に配信したライブはこちらからアーカイブをご覧いただけます。


オンラインレッスンサイト(5/1、リニューアルしました)


5月の定期レッスンはいよいよツルピカハンバーグです!
バナーblog
詳細は後日アップします。

1周年特別企画はこちら


オンラインレッスン1周年総集編はこちら♪



*****

LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 

*********

最新のコッタさんの連載はこちら


コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング 

レシピブログ