週初めに、洗濯機がぶっ壊れましたですよw
あるものを洗ったら
脱水の時に
ごぉとごぉとごとごとごとごぉぉぉおお~
とけたたましい音がなり
洗濯機がものすごい左右前後にゆさぶられ、
緊急停止w
エラーの文字を見たら
「洗濯物の片寄り」
みたいな内容だったので、
そっかと思い、
中に入っていた物を取り出し、上下ひっくりかえして再びイン。
んでもう一度最初から洗うことに。
(もともと2度洗う予定だったから)
で、2回目も脱水のときに
ガガガぁガぁぁぁああーーーーーーー
ゴォトゴォトゴトゴトゴトォォォォォーーーーーーー
と1回目よりもさらにすごい音がなり
洗濯パンから洗濯機そのものが吹っ飛んでしまうんじゃないかってくらい揺れw
今度は全力で洗濯機を押さえながら必死に停止ボタンをポチ。
無理矢理停止したとです。
さすがにやばそうな音だったので。
ともかく止まってよかった。うん、ホッとしたよ。
これはもう続きはできないなと、さすがの私にも判断がつきw、
少し脱水もできていたので
それはそれで洗濯機から引き出して干しました。
んで、
次に普通の洗濯物を洗おうと思って
いつものコースに設定してスタートをしたところ、
見たこともないエラー数字が出て
まるで動かない(゚∇゚ ;)エッ!?
何度押しても同じエラーボタン。
もううんともすんとも言わない。
慌ててスマホでそのエラー数字を調べると、
「故障」
の文字が目に飛び込んできたですよw
どうやら場所的にも致命的な故障。
・・・
わたくし、それを洗うとき
3%くらい頭をかすめたです。
もしかでこれ洗うと、洗濯機故障するかもなぁ?
ってw
そう、内心危ないってわかってたですw
だって、
洗濯機で洗ってはいけないもの5選
にも入ってるからw
さてさて、
ではそれが一体何かと言いますと・・・・
絨毯!!!!
オーマイガー(/TДT)/
(すっかりきれいになった姿でお写りになっています)
そりゃだめだよーーーーって思う方、たくさんいらっしゃるはずw
でもね、魔が差したです。
キッチンに敷いてある1.5畳くらいの小さめな絨毯だったから
いけるかなと(汗)
裏側ゴム仕様じゃないし、
実は前にも1回洗っててそのとき行けたしw
・・・・
でも、やっぱり洗っちゃだめだったーーーーー
ってわけで、
おいきになってしまった我が家の洗濯機がこちら(T^T)
使って8年目くらいかな。
けっこうこの子は買った当初から調子悪くて(汗)
ちょっとはずれめな感じでずっと使ってたんだよね。
ま、結果的に私が最後に
とどめをさしちゃったんだけどw
だからもう思いきって買い換えることに。
修理にけっこうお金がかかっちゃうみたいだったんだよ。
8年目の洗濯機にそれをつぎこむのもどうだろうかと考えちゃってさ。
ま、それはそれですんなり答えが出たからよかったんだけど、
問題は新しい洗濯機がくるまでの間だったんだよーーーーー(;´Д`)
昨日やっと届いたので、
洗濯機がない生活を3日間送ることに。
・・・・・・・・
しんどい。
しんどすぎる。
しんどいにもほどがあるじゃないかぁぁぁああ~(TДT)
洗濯機が日常生活の中で、どれだけ
大切なものだったかを思い知ることになったよ。
私、洗い魔なので、普段いろんなもの洗うんだよ。
でもそれって・・・
洗濯機があるからこそできてたことだったんだな。
とりあえず、山盛りの洗濯を実際に手で洗ってみて、
洗濯機が
どれほど家事を負担していてくれたかを痛感。
はじめは
「私は川にお洗濯に~♪ JUNA夫さんは山へ柴刈りに~」
なんてギャグかましてたんだけど
いつもの量を手で洗って絞って、しかも娘と2人がかりにもかかわらず
・・・・・・
3時間以上(/TДT)/
終わったあととりあえずヘトヘト。
もう他に何もできなくなっちゃうくらい体力使うんだよ(涙)
お風呂に水はってそこで洗ってすすぎしてってやっていっても
どうしても脱水は人手。
娘は親指の皮がずりむけ、
私は更年期で痛めていた指関節と手首を
さらに痛めるという結果に。
んでもって人の手でやった脱水は甘いってもんじゃなく、
とにかくずーーーーーーっと乾かないw
(今、花粉の時期なので室内干し。もちろん乾燥機かけてもなかなか乾かんw)
2日かかってやっとこさ乾いたと思って取り込むと
・・・・
めっっっちゃ臭いw
いわゆる「生乾きの匂い」ってやつーーーーー(;´Д`)
乾くのに時間かかるから当然だなw
人手だと柔軟剤とか入れる余裕すらもないからどうしよもないのよ。
ほんとにくっさいw
手洗いしたくっさい洗濯をたたみながら
これ頑張った意味ある??って思ったわ(涙)
結果として。。。
娘と2人、
洗濯機をこの世に生み出してくれた人に
心から感謝したい
って意見で一致したよ。
まじで洗濯機って神だと思った。
こんなに人間がヘトヘトになっちゃうものを1時間くらいで
脱水も完璧にしてくれて、香りまで付けてくれて、
はい、あとは干すだけよって状態にしてくれるのよ。
なんて素敵な発明品なんだーー(TДT)
昔の人も毎日手と桶でお洗濯していたわけでしょう?
ああ、着物の意味ってあるんだなとか、手ぬぐいとかさらしとか薄くて乾きやすくて
ちゃんと理にかなってるんだなとか思ったよね。
8年間も調子悪いながらに使っていた洗濯機も
それなりにすっごくがんばっていてくれたんだなということも痛感。
最後にとどめさしちゃってほんとにごめんって思ったよ。
ってわけで
昨日の午後にやっっっと届いたNEW洗濯機!!!
会いたかったよーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
今までの人生でこんなに到着を待ち望んだ家電ってあっただろうか??
洗濯機が壊れたあとすぐに電器店に駆け込み、
どういう洗濯機がほしいかいろいろ説明して、
電器店のお兄さんが紹介してくれたものだよ。
これまで使ってきた洗濯機の不満とか、
なくてもいい機能、あったらいい機能をいろいろ話し、
我が家の水事情も話し、
私が何を洗いたいのかも話し、
これになったんだな。
なんと12キロバージョン!
今までのが8キロでさ、毛布とか洗うのにすっごく苦労してたので、
思いきってでかいのにしました。
まじでめっちゃでかいw
中もすっごく大きいの。
さすが12キロ。
で、私は縦型じゃないと腰いためちゃうんだけど、
これがまたこれちょうどいい高さだったんだよ。前のよりちょびっと高いの。
洗剤も柔軟剤もストックしつつ入れられる大きなケースが中にあるので、
詰め替えパックから直接ケースに流し込んじゃえば、
洗濯するたび勝手に量を判断してどっちも自動投入してくれるんだな。
これでもうどっちもこぼさなくてすむ(笑)
(私は洗剤と柔軟剤をこぼす数が数えきれなすぎるからw)
しょっちゅうなぎ倒す洗剤のボトル類もいらなくなるw
さらによかったのが
中身が見えることっ(*´∀`*)
前のパナソニックは洗ってるところが全然見えなくて
どうなってるの???
って永遠の謎だったんだけど(笑)
今回はずーーーーっと眺められますw
そして、水流が強く水量が多いこともよかったかな。
前のはなぜかエコタイプを選んでしまい、水流が弱い上に水の量も少なくて
汚れが落ちないこともしばしば。
我が家は井戸水で自噴しているので、そもそも節水の意味ってなんもないのね(;´Д`)
普段からずっと自然に出てるから。
そして決め手はこれ。
なんと!!水を温水にしてくれる!!!
神がもっと神になった(゚Д゚)
15℃設定とかまじでありがたい。
冬場とか井戸の水って本当に冷たいので、
15℃に上げてくれるだけでも汚れ落ちとか全然違うのよ。
試しにキッチンで使うふきんを15℃温水で洗ってみたんだけども、
今までよりワントーン白く仕上るんだよ♡
びっくりした。
これはまじで画期的。
私は洗濯機に乾燥機能はまったく求めてなくて、
温水が自動で出てくれる機能を付けてくれたいいのにってずっと思っていたんだけど、
まさかそんなのが本当にあるとは知らずw
どんな仕組みにになっているかはわからんけども(笑)
とりあえずボタン一つで、お水を40℃のお湯までにしてくれるってすごくないですか?
私今まで桶でお湯とか足したりしてたから。
他、洗濯槽自体のお手入れの機能もばっちりで、
もう言うことなしな洗濯機をお兄さんは紹介してくれましたよ。
というわけで、
あまりに突然のことでバタバタした一週間だったけど
いい洗濯機に出会えてまじでよかった (´▽`)
これから大事に大事に使っていきたいと思います。
そして。。。
娘にとっては母から教わる大切なこと二つ目として
「洗濯機で絨毯は洗わない!!」
が追加されたそうなwww
ちなみにひとつめはこれw
もっと他にいっぱいあるだろうよ~~~(笑)
*****
オンラインレッスンをやっております。定期、単発、2種類のコースがあります。
2月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
定期レッスンコースはLINEでの個別対応&単発レッスンの半額制度が特典としてございます。
レッスン内容の詳細はこちら
*****
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
最新のコッタさんの連載はこちら
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
著書などはこちらへ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ
あるものを洗ったら
脱水の時に
ごぉとごぉとごとごとごとごぉぉぉおお~
とけたたましい音がなり
洗濯機がものすごい左右前後にゆさぶられ、
緊急停止w
エラーの文字を見たら
「洗濯物の片寄り」
みたいな内容だったので、
そっかと思い、
中に入っていた物を取り出し、上下ひっくりかえして再びイン。
んでもう一度最初から洗うことに。
(もともと2度洗う予定だったから)
で、2回目も脱水のときに
ガガガぁガぁぁぁああーーーーーーー
ゴォトゴォトゴトゴトゴトォォォォォーーーーーーー
と1回目よりもさらにすごい音がなり
洗濯パンから洗濯機そのものが吹っ飛んでしまうんじゃないかってくらい揺れw
今度は全力で洗濯機を押さえながら必死に停止ボタンをポチ。
無理矢理停止したとです。
さすがにやばそうな音だったので。
ともかく止まってよかった。うん、ホッとしたよ。
これはもう続きはできないなと、さすがの私にも判断がつきw、
少し脱水もできていたので
それはそれで洗濯機から引き出して干しました。
んで、
次に普通の洗濯物を洗おうと思って
いつものコースに設定してスタートをしたところ、
見たこともないエラー数字が出て
まるで動かない(゚∇゚ ;)エッ!?
何度押しても同じエラーボタン。
もううんともすんとも言わない。
慌ててスマホでそのエラー数字を調べると、
「故障」
の文字が目に飛び込んできたですよw
どうやら場所的にも致命的な故障。
・・・
わたくし、それを洗うとき
3%くらい頭をかすめたです。
もしかでこれ洗うと、洗濯機故障するかもなぁ?
ってw
そう、内心危ないってわかってたですw
だって、
洗濯機で洗ってはいけないもの5選
にも入ってるからw
さてさて、
ではそれが一体何かと言いますと・・・・
絨毯!!!!
オーマイガー(/TДT)/
(すっかりきれいになった姿でお写りになっています)
そりゃだめだよーーーーって思う方、たくさんいらっしゃるはずw
でもね、魔が差したです。
キッチンに敷いてある1.5畳くらいの小さめな絨毯だったから
いけるかなと(汗)
裏側ゴム仕様じゃないし、
実は前にも1回洗っててそのとき行けたしw
・・・・
でも、やっぱり洗っちゃだめだったーーーーー
ってわけで、
おいきになってしまった我が家の洗濯機がこちら(T^T)
使って8年目くらいかな。
けっこうこの子は買った当初から調子悪くて(汗)
ちょっとはずれめな感じでずっと使ってたんだよね。
ま、結果的に私が最後に
とどめをさしちゃったんだけどw
だからもう思いきって買い換えることに。
修理にけっこうお金がかかっちゃうみたいだったんだよ。
8年目の洗濯機にそれをつぎこむのもどうだろうかと考えちゃってさ。
ま、それはそれですんなり答えが出たからよかったんだけど、
問題は新しい洗濯機がくるまでの間だったんだよーーーーー(;´Д`)
昨日やっと届いたので、
洗濯機がない生活を3日間送ることに。
・・・・・・・・
しんどい。
しんどすぎる。
しんどいにもほどがあるじゃないかぁぁぁああ~(TДT)
洗濯機が日常生活の中で、どれだけ
大切なものだったかを思い知ることになったよ。
私、洗い魔なので、普段いろんなもの洗うんだよ。
でもそれって・・・
洗濯機があるからこそできてたことだったんだな。
とりあえず、山盛りの洗濯を実際に手で洗ってみて、
洗濯機が
どれほど家事を負担していてくれたかを痛感。
はじめは
「私は川にお洗濯に~♪ JUNA夫さんは山へ柴刈りに~」
なんてギャグかましてたんだけど
いつもの量を手で洗って絞って、しかも娘と2人がかりにもかかわらず
・・・・・・
3時間以上(/TДT)/
終わったあととりあえずヘトヘト。
もう他に何もできなくなっちゃうくらい体力使うんだよ(涙)
お風呂に水はってそこで洗ってすすぎしてってやっていっても
どうしても脱水は人手。
娘は親指の皮がずりむけ、
私は更年期で痛めていた指関節と手首を
さらに痛めるという結果に。
んでもって人の手でやった脱水は甘いってもんじゃなく、
とにかくずーーーーーーっと乾かないw
(今、花粉の時期なので室内干し。もちろん乾燥機かけてもなかなか乾かんw)
2日かかってやっとこさ乾いたと思って取り込むと
・・・・
めっっっちゃ臭いw
いわゆる「生乾きの匂い」ってやつーーーーー(;´Д`)
乾くのに時間かかるから当然だなw
人手だと柔軟剤とか入れる余裕すらもないからどうしよもないのよ。
ほんとにくっさいw
手洗いしたくっさい洗濯をたたみながら
これ頑張った意味ある??って思ったわ(涙)
結果として。。。
娘と2人、
洗濯機をこの世に生み出してくれた人に
心から感謝したい
って意見で一致したよ。
まじで洗濯機って神だと思った。
こんなに人間がヘトヘトになっちゃうものを1時間くらいで
脱水も完璧にしてくれて、香りまで付けてくれて、
はい、あとは干すだけよって状態にしてくれるのよ。
なんて素敵な発明品なんだーー(TДT)
昔の人も毎日手と桶でお洗濯していたわけでしょう?
ああ、着物の意味ってあるんだなとか、手ぬぐいとかさらしとか薄くて乾きやすくて
ちゃんと理にかなってるんだなとか思ったよね。
8年間も調子悪いながらに使っていた洗濯機も
それなりにすっごくがんばっていてくれたんだなということも痛感。
最後にとどめさしちゃってほんとにごめんって思ったよ。
ってわけで
昨日の午後にやっっっと届いたNEW洗濯機!!!
会いたかったよーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
今までの人生でこんなに到着を待ち望んだ家電ってあっただろうか??
洗濯機が壊れたあとすぐに電器店に駆け込み、
どういう洗濯機がほしいかいろいろ説明して、
電器店のお兄さんが紹介してくれたものだよ。
これまで使ってきた洗濯機の不満とか、
なくてもいい機能、あったらいい機能をいろいろ話し、
我が家の水事情も話し、
私が何を洗いたいのかも話し、
これになったんだな。
なんと12キロバージョン!
今までのが8キロでさ、毛布とか洗うのにすっごく苦労してたので、
思いきってでかいのにしました。
まじでめっちゃでかいw
中もすっごく大きいの。
さすが12キロ。
で、私は縦型じゃないと腰いためちゃうんだけど、
これがまたこれちょうどいい高さだったんだよ。前のよりちょびっと高いの。
洗剤も柔軟剤もストックしつつ入れられる大きなケースが中にあるので、
詰め替えパックから直接ケースに流し込んじゃえば、
洗濯するたび勝手に量を判断してどっちも自動投入してくれるんだな。
これでもうどっちもこぼさなくてすむ(笑)
(私は洗剤と柔軟剤をこぼす数が数えきれなすぎるからw)
しょっちゅうなぎ倒す洗剤のボトル類もいらなくなるw
さらによかったのが
中身が見えることっ(*´∀`*)
前のパナソニックは洗ってるところが全然見えなくて
どうなってるの???
って永遠の謎だったんだけど(笑)
今回はずーーーーっと眺められますw
そして、水流が強く水量が多いこともよかったかな。
前のはなぜかエコタイプを選んでしまい、水流が弱い上に水の量も少なくて
汚れが落ちないこともしばしば。
我が家は井戸水で自噴しているので、そもそも節水の意味ってなんもないのね(;´Д`)
普段からずっと自然に出てるから。
そして決め手はこれ。
なんと!!水を温水にしてくれる!!!
神がもっと神になった(゚Д゚)
15℃設定とかまじでありがたい。
冬場とか井戸の水って本当に冷たいので、
15℃に上げてくれるだけでも汚れ落ちとか全然違うのよ。
試しにキッチンで使うふきんを15℃温水で洗ってみたんだけども、
今までよりワントーン白く仕上るんだよ♡
びっくりした。
これはまじで画期的。
私は洗濯機に乾燥機能はまったく求めてなくて、
温水が自動で出てくれる機能を付けてくれたいいのにってずっと思っていたんだけど、
まさかそんなのが本当にあるとは知らずw
どんな仕組みにになっているかはわからんけども(笑)
とりあえずボタン一つで、お水を40℃のお湯までにしてくれるってすごくないですか?
私今まで桶でお湯とか足したりしてたから。
他、洗濯槽自体のお手入れの機能もばっちりで、
もう言うことなしな洗濯機をお兄さんは紹介してくれましたよ。
というわけで、
あまりに突然のことでバタバタした一週間だったけど
いい洗濯機に出会えてまじでよかった (´▽`)
これから大事に大事に使っていきたいと思います。
そして。。。
娘にとっては母から教わる大切なこと二つ目として
「洗濯機で絨毯は洗わない!!」
が追加されたそうなwww
ちなみにひとつめはこれw
もっと他にいっぱいあるだろうよ~~~(笑)
*****
オンラインレッスンをやっております。定期、単発、2種類のコースがあります。
2月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
定期レッスンコースはLINEでの個別対応&単発レッスンの半額制度が特典としてございます。
レッスン内容の詳細はこちら
*****
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
最新のコッタさんの連載はこちら
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
著書などはこちらへ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ