(2022年2月22日22:22分に投稿w)
ここのところ、あんまりいいお魚に出会えない中、
めずらしく中ぶりの金目鯛に遭遇。
うろこは軽くとってくれてあり、お腹の中も軽く出してくれてあったので、
残ったうろこをまずは全部のぞき、取りきれていないワタや汚れも取り出しました。
でもって、金目鯛は腹膜が黒いため(深海魚は腹膜が黒いことがほとんど)、
それをメリッときれいにはがし、
背骨添いの血合い(血管)もきれいにかき出してきれいな姿に♪
そしたらお腹の中と外側両面にふり塩をします。
30分ほど冷蔵庫においておくと、水分と一緒に臭みも出てくるので、
表面とお腹の中に出た水分をしっかりとふきとって
お腹にバッテン印を包丁で入れたよ。
※ふり塩のあと霜降ってもよかったんだけど
(この場合は盆ざるとかにのっけて熱めのお湯をかける)、
そこそこ新鮮だったのでまぁいいやにしましたw
次に、頭を左にして28cmのおっきなフライパンに入れ、
日本酒をダバダバと投入。
しょうがや白髪ねぎを作った時に出たねぎの芯も入れてグツグツ煮ます。
途中砂糖も入れてグツグツ。アクが出たらすくいます。
アクが落ち着いたらしょうゆも入れてグツグツ。
あとは落としぶたをして数分煮るだけ。
調味料は全部目分量だよw
和食は正確な調味料の量を覚えるというよりは、
「比率」
を覚えれば素材がかわっても量が変っても対応できちゃうんだな~
この場合は砂糖としょうゆの比率が1:2ぐらいであればアバウトでOK。
そんなわけで、
煮る時間はそこそこで、ふっっくら&いい香りの
「金目鯛の煮付け」
が完成~♪
白髪ねぎ、モリッと添えたよ。
金目鯛、ひっさびさに食べたわ~
めっちゃおいしかった!
金目はやっぱり煮付けがうまいね♡
・・・
にしても、
最近はスーパーでいいお魚に出会えなすぎる(;´Д`)
どうしてかというと。。。
日本の食卓における魚離れが加速
↓
スーパーで調理用のいい魚をおいてもあまり手にとってもらえない
↓
かつ、いい魚=値段が高くなる→やっぱり売れない
↓
でも、お手軽な刺身系なら価格が少々高くても売れる
↓
お刺身の売り場面積をそこそこ広げる
↓
調理用の魚は、メジャーかつ安価な切り身だけをおくようになる
↓
もしくはお手頃価格の干物系
↓
結果、スーパー系では
お刺身に使えるような新鮮な魚や質のいい魚に出会いにくくなる
という悪循環がうまれているんだな(;´Д`)
ここ数年、その傾向は本当に顕著だなと感じます。
昔(5~6年前くらいまで?)はしめさばに使える超新鮮なさばとか、
刺身に使えるあじ、さんま、
酢〆できるいわしとか、スーパーにもバンバンおいてくれてあったんだけど、
最近ほぼ見たことないのよ。
もちろん、鮮魚センターとか市場まで行ったらちゃんとあるよw
静岡だし。
でもしょっちゅう行ける場所にはない( ̄▽ ̄;)
(近所のスーパーみたいに、距離的に気軽に行けない感じ。ご時世もあるしな。)
もうそれが悲しいのだよーーー。
本気で魚買おうと思うと、スーパーを何軒かまわらなくちゃいけなくなるんだよね。
この金目鯛も三軒目でようやく見つけたんだもの。
(いつもそうするわけではなく、あまりにいい魚が買えないため回らざるを得なかった)
この状況はなんとかならんのかーーー
でもなんとかならないのだよーーー(TДT)
(スーパーの人と仕事の関係でお話したこともあるんだけど、どうにもならないんだって)
という感じで、
私はここ数年、
思うような魚に出会えない不満を
こんな感じでずっと抱えているのです。
こんな時代になって、食は尚更大事だなと思うし、
やっぱり自分自身いろんなアレルギーがあるので、
いい素材を一から大切に使いたいって思いも人より強いんだと思う。
なんといっても、私、もっといろんなお魚をさばきたんだよw
もうこうなったら
釣り人
とお友達になるしかないのかな~w
なんつってーー(笑)
というわけで、
今週も来週も再来週もきいっっと~~お~いぇ~~い(広瀬香美)
お魚を求めて私は旅をするのでしょうw
と不満をブログに書いてすっきり(笑)
話がそれたけどもごはんの続きいきますw
副菜その1
「里芋のそぼろ煮」
里芋&ひき肉を、かつお昆布だし、酒、塩、しょうゆで煮たもんです。
主菜に砂糖&しょうゆを使っているので、こっちは塩系で。
副菜その2
「余り野菜のバターコンソメ炒め」
しなびたピーマン、しなびたパプリカ、しなびたにんじんの切れっ端を
オリーブオイルでサッと炒めたよ(笑)
仕上げにバターをちょこっと、コンソメをちょこっと、あとは塩・コショウするだけ。
シンプルだけどめっちゃうまいです。よく作るやつ。
あとはおみそ汁&ごはん。
どれもとってもおいしかった♪
ごちそうさまでした☆
*****
そういえば先週、静岡テレビにJUNAさんちょっとだけ出てましたw
事後報告でごめんなさいw
*****
オンラインレッスンをやっております。定期、単発、2種類のコースがあります。
2月の定期レッスン(オンラインレッスン)はこちら↓
定期レッスンコースはLINEでの個別対応&単発レッスンの半額制度が特典としてございます。
レッスン内容の詳細はこちら
*****
JUNAのYouTubeチャンネルはこちら
********
LINEより更新通知が届きます。
Twitterでも更新のお知らせをしております。
コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
※更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^)
*********
最新のコッタさんの連載はこちら
コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪
著書などはこちらへ
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング
レシピブログ