setubun02221

昨日の晩ごはん~♪

一応節分だったということで豆はおいといたよw

ここ4~5年は恵方巻きから遠ざかっている我が家。

いや、もう、1本食べられないし、巻くの大変だし、

ずっと同じ味だし(笑)

というわけで、

お手軽に手巻き寿司で楽しみました。

setubun02223

あんまりいいまぐろのさくがなかったので、

すきみをチョイス。

生しらすも買えなかったので釜揚げしらすに。

setubun02224

唯一鯛のさくはあったよ。

あとはお肉を巻いてもとってもおいしいので、

setubun02225

しゃぶしゃぶ用の肩ロースをしょうが焼きにして

フリルレタスと一緒にそえました。

これと酢飯を合わせ、マヨネーズかけるとめっちゃうまいのよ~♡

setubun02226

王道のだし巻き卵もつけました。

setubun02228

あとは酢飯を作って
(色ちょっとついてるのは昆布の色だよ)

好きに巻いてーーーって感じ(≧▽≦)

手巻き寿司も具を欲張らなければ、けっこう楽ちんでいいねぇ~

setubun02227

食べ忘れていたたくさんのミニトマトと、

前の晩の残りも出しましたw

setubun02229

豆はこんな感じで。

やっぱりもう噛めないよーーーーーw

昔、おばあちゃんとえば、

おせんべい食べてるって勝手なイメージ持ってたけど、

今だからわかるよ・・・

おせんべいをバリバリ食べられているおばあちゃんは

強靱な歯の持ち主!!!→なんでも食べられるから超元気!!!

私50歳を目前にもう無理w

おせんべいとか柿ピーとかもう今全然食べられなーーい(;´Д`)

setubun02222

というわけで(笑)

節分の日に食べた便乗手巻き寿司でしたw

ごちそうさま~☆



*****


静岡のちびっこの節分(小学生くらいまでかな)では

豆+お菓子を当たり前のように大量にまくんだけども、

私、これまでは全国的にどこでもそうだと思っていんだよねw

で、最近になって

「え??そんな風習ないよ?」

って言われ衝撃を受けた次第w

静岡では子ども会とかはもちろんだし、

幼稚園、小学校の行事でもあるのよ。

家庭でも近所の小さい子どもたちがひとつのお宅に集まって

豆まき=豆+お菓子をばらまくのを夢中で拾う

っていうのが恒例。

お菓子っていうのは

昭和の頃だと今みたいな個包装にはもちろんなかったんだけど、

その中からもちゃんと何かで包まれているお菓子を選択(笑)

フィンガーチョコとかアーモンドチョコとかパラソルチョコ!(ペコちゃんのやつ)
(この辺はかなり当たりw)

あと、うずまきになっているソフトキャンディーとか(不二家の、名前なんだったかな?)、

昔よくあったいちご柄のキャンディーとかレモンキャンディーとか、

あとクッピーラムネとかもあったかな。

5円チョコやチロルチョコもあったよ。

ガムとかキャラメルもあったな。

あとミルキーとかチェルシーとか(なつかしー)。

けっこう当時としては本当に豪華!

地域によっては動物クッキーをばらまくところもあるみたいだけど
(スーパーにもそれ用のが節分の時期になると売ってる)

私はそれは経験なしかな~

あと静岡ならではだけども、かつお?まぐろ?キューブとかが入ってることもあったw
(当時子どもの私の中でははずれだったw)

ともかく大人たちがいろいろ用意してくれて、
かごいっぱいのお菓子と豆をまいてくれるんだよね。


で子どもは、豆まきがはじまると

いちもくさんにまかれた方に飛んでいき(静岡弁で走るっていう意味)

自分のスカートとかTシャツの裾をうまく袋みたいにして

そこにいっぱい入れていくんだな(笑)

部屋、暗くする場合もあるw これもスリリングw

もう鬼は外とか福は内とか、むしろ全然関係ない(笑)

で、みんなやっぱりお菓子ばっかり拾うから

「豆もちゃんとひろうーーーーーーー!!」

って大人に言われるw

で、翌日からそのひろったお菓子を数日かけて子どもたちは楽しむんだよね。

豆は後回しでね(笑)

なつかしいねぇ~

今は昔みたいに近所でやるってことはたぶん少なくなっちゃったんだけど、

今でもスーパーに行くと、豆まき用の豆の並びには、

必ず個包装されたありとあらゆる種類のお菓子袋がいーーーーぱい並んでいるよ~
(今はいろ~んなのがあるからいいねぇ)

だからやっているところはやってるんだと思うし、
(今はご時世的に大々的には無理かもだけど、兄弟姉妹が多いとできるね~)

それが季節の当たり前の風物詩だったので、すっかり全国でもそうなのかと思ってたw


・・・

でも最近、これがまさかの地域限定だってことに気がつき、
わたくし、おったまげています(笑)

なんか静岡とか愛知??あたりだけみたいねぇ。

神社の豆まき行事に行くと、なんで豆しかまかないんだろうって思ってたけど、

そういうことだったんだねw(と今思う)

だからとにかく、

静岡のちびっこたち、

豆まきが大好きだよーー(笑)

将来私がおばあちゃんになって、そのとき近所にちびっこがたっくさんいて、

今みたいな時代もすっかり終わってたら、

はりきって大盤振る舞いしたい(*´∀`*)





*****

オンラインレッスンをやっております。定期、単発、2種類のコースがあります。


2月の単発レッスンはこちら↓ 今週末だよ~~♪
ガトーショコラバナーblog

詳細はこちらに


2月の定期レッスンはこちら↓ 
バナーblog
定期レッスンコースはLINEでの個別対応&単発レッスンの半額制度が特典としてございます。
詳細は後日アップします。


*****


今の時期おすすめのYouTube動画です。


JUNAのYouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA


********

LINEより更新通知が届きます。
 

Twitterでも更新のお知らせをしております。


コメント欄があいているのはインスタ♪(レス遅めです)
インスタバナー

こちらのコメント欄もあいてます。(レス早めです♪)
facebookバナー

更新が夜遅い場合が多くご迷惑がかかりますので、
通知音がうるさい場合は、各アプリ
設定より「通知音なし」におきりかえくださいませ(^-^) 


*********

最新のコッタさんの連載はこちら


コッタさんのオフィシャルパートナーとして10年以上活動中♪


著書などはこちらへ


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪


料理ランキング 

レシピブログ